流れてくる言語は早いのに字幕読んで解釈するのに時間かかりすぎて追いつかず
まじで良作
好きなシーン多かったなあ
しんちゃんの映画は家族愛やらせたら強いんよ
最初マウイのキャラデザ受け入れられへんかったけど今では大好きマウイ
正義と正義の対立、悪は本当に悪なのか
内容もミュージカルも良すぎた
舞台版も見てみたくなったしオズの魔法使いも読まなきゃ
後編への期待値大
何かを得るときは少しずつ時間をかけて積み重ねてようやく得れるというのに失うときは一瞬であっという間に崩れてしまうよね
ストーリー性強なってきておもろい
お前はみんなを連れてここから逃げろ、と言われた時私は迷わず逃げるを選ぶだろう
あんな極地で自我を出せる自信ないよう
珍しく母がアニメにハマってたので一緒に映画鑑賞
期待以上におもしろdoDance!!
髭男曲調変わりました??
と、ともだち、お前やったんかーい…
オッチョがかっこいいこの話の主人公はオッチョです
3部作とも失速することなく完走!すばら!
オッチョかっこよすぎ💦
まだまだ話の全貌が見えないよー💦
流石におもしろすぎ年末はこれで決まりやな👁️🌀☝️
キャスト豪華やしトヨエツかっこよすぎやねんけど地面師の記憶強すぎて裏切ったりしやんやんな?💦
このチョッパー回想シーン漫画でも泣いたなぁ
好きすぎて笑い方真似してしまうの分かってまうなぁ
ヒルルクが言ってた「人が本当にしぬのは人に忘れられた時」ってリメンバーミーの世界観と同じやなぁ
なんやかんや毎年映画館で観てる気がする
ミニオンめっちゃ好きやけど全然サブスク待ってもいい
小学生いっぱいおって夏休みやなぁって感じた
髙石あかりちゃんが可愛すぎる
格が違う強さかっきょい〜
ちょうど朝「花束みたいな恋をしたは崩壊を待つ映画」って誰かの投稿読んでたところやってんなー
監督、名前似てるだけで別の人?なんか?
蟹の歩幅🤌🏻>>続きを読む
漫画読んでたけど内容忘れてもーて謎に読み終わった後の感覚だけ覚えててどんなんやったっけーって思いながら観たら漫画読んだ後とおんなじ感覚になってうわそうやこんな感じやったってなった
実家帰った時また読も>>続きを読む
ちゃんとミステリーで良かった
愛と憎しみって紙一重?愛憎ってそういうこと?
同じ気持ちじゃない時どうしたらいいんだろうってハチワレも言ってた
このレビューはネタバレを含みます
見つかろうが見つからまいが世間の関心はそこじゃないし
個人がこの世の終わりを感じてもこの世は終わらない
そうやけどそうじゃない
と自分の中で考えてしまう映画やった
教師きっしょいな〜て思ってたら前編の時も言ってたらしい
人の好意にあぐらをかくなよな
バッドエイプのおかげでシリーズ1コメディー要素あったんじゃない
重めなテーマだけにもう悪循環でしかないよなーどうやって終止符うつねーんて感じやった
最初猿が喋る設定きついてとか思ってたけどめっちゃ見>>続きを読む
胸が痛まずにはいられないな
憎しみは新たな憎しみを生むその通りや
おもろすぎてキングダム映画館で寝てもーたん勿体なくなってきたな
"Caesarishome"そうはあきませんやろ
どの時代でも感染症は脅威的やし道徳と教養は大事だよー
もちろん次作に続くよねぇ?!
人が人と分かち合うのに条件とか環境はどうだっていいんだなー
心の友と書いて心友と読む一期一会でしか見たことない平成のギャルソウル感じさせられた
ちょいちょいディズニーの作品名でてたりストーリーっ気があったのは100周年やからか
エンドロール良かった
夢持ちたいな〜