【「スプラッタ映画」とかけて、
「受験生」ととく、
どちらも、知能磨く(血の海が苦)】
レビュー書きたくて再鑑賞。
ビーとの関係良いなぁっと思ってたら、まさか展開。
そして吹き荒れる血の嵐!>>続きを読む
【夕飯がお茶漬けのような物足りなさ】
お腹満たされず、あと2品くらいは、欲しくなる。
主人公の能力も地味で、魅力的な展開も起きず。
ガイコツ兵の戦闘くらいしか印象に残ってない。てかそこが山場でした>>続きを読む
【“普段は暗躍者”でも、今回の“舞台では立役者”】
(あらすじ)
突如失踪した主役俳優の行方を追っていたスタントマンが、トラブルに巻き込まれてしまう話。
常に日頃から危険なスタントやってた>>続きを読む
【この星を守る者】
(あらすじ)
地球外生物のよって、この星に大惨事が起きる予知夢を見た男は、周りに訴えるも精神科を勧められる始末。
そんなある日、彼が見た光景が現実の物に。
これから先起こ>>続きを読む
【「木漏れ日のような穏やかさ」と
「凍えるような殺し屋さん」のコントラスト映画】
(あらすじ)
普通にバイトもしながら、裏では殺し屋もやる人の話。
箸休めにはちょうど良いけど、のんびりしてて>>続きを読む
【大顰蹙(だいひんしゅく)】
大顰蹙とは、眉をひそめ、顔をしかめる事。
(あらすじ)
末期がん患者が、余命わずかだと宣告され、人生を諦めていた時に、耳寄りな情報を得て藁にも縋る思いで、自国が認>>続きを読む
【アクションシーンが「チョモランマ盛り」で、オーバードーズ気味】
前作の引き続き評価も視聴数も高い理由が素直に納得しました。
序盤の刑務所の戦闘は手に汗握る展開で、ずっとヒヤヒヤしてました。>>続きを読む
【面倒なくらいに入り組んでいく人の世界】
(あらすじ)
麻薬王の息子が、拉致られて救助のために雇われた1人の憲兵。四方八方に敵が待ち構えているなか、その少年を無事に救助出来るのか。
アクショ>>続きを読む
【霊をもって、霊を制す、レイノルズの慰霊のコメディ映画】
ずいぶん昔に鑑賞。
サブスクになかった為、再鑑賞出来ず、うる覚えです。
巨漢ゴーストがビルの壁を走るシーンは印象的
【「歪な家庭環境」に差し迫る、「不吉な怪奇現象」】
ここ最近見たホラーの中では、まだ良い方かな!
みなさんのおっしゃる通りで、母親が素で悪魔なのよ👿
子供の母親に対する恨みの念があの悪魔を呼び>>続きを読む
【「少女とサンタの絆」 クリスマスの魔法は、まだ溶けない】
(あらすじ)
とある豪邸にサンタがプレゼントを届けに行くついでに、そこで寛いでたら強盗が押し寄ってきて一悶着起こる話。
「サンタが、ぶ>>続きを読む
【ゼリー飲料の様なお手軽さ】
まるで朗読を聞いてる様に丁寧に、一挙手一投足を説明してくれるから、画面見なくても大体内容がわかります。
人生で一度は舞台に行ってみたいと思った!
【親は過去の血が騒ぎ、子は次世代へのサナギ】
(あらすじ)
スパイを引退した夫婦が、子供達と平穏に暮らしをしていたが、過去の因縁が再び燻り始める話
まさかダイエットコーラが、あんなに活躍す>>続きを読む
【お腹だったら正露丸が欲しくなるくらい「ゆるゆる」な話のゾンビ映画】
穏やかな雰囲気で始まる映画は、凄い好み。
特にホラーだと尚更!
ただ、ゾンビが参戦してもその雰囲気は変わらず。
のんびり見た>>続きを読む
【血湧き肉躍るツートンカラー】
キャップのシーンが1番面白かった!
いつもながら制作者側、視聴者側の心の声をあけすけと代弁して思いきってるよな笑
見てる分には良いけど、実際には関わりたくないヒー>>続きを読む
【朝もやの中、山小屋で母親がババロアとアセロラを作る】
何がなんだかわからないけど、
「母親」と似てる言葉はたくさんあるのよ。
ただ、例え似てても実の母親が入れ替わってたら誰だって気付くはず。 >>続きを読む
【バミューダ海峡の様に荒れ狂う廃病院】
幽霊の目撃が後を絶たない、潰れた精神病院で、怪奇現象を撮って一儲けしようとする御一行。
一度でも入ったらニ度と出れないって、どこかの宗教ぐらいの理不尽さ。>>続きを読む
「祝100作目🎊」
【養蜂、用量にはご注意を!】
朝一からの上映で眠気なまこの状態で見に行ったけど、アクション豊富で「睡魔」が泳いでどっか行ったわ!🙇
ずっとハラハラする展開で
この状況をど>>続きを読む
【「人工楽園」、是か、否か、】
誰しもが強制的に美貌を手にすることができる世界でのお話。
ジョーイ・キング繋がりで鑑賞です♪
なぜこの強制施術に乗り気な人が多く、誰も
疑念を抱かないのかって思っ>>続きを読む
【人生、最後まで楽しまないと!】
「モーガン・フリーマン」
「マイケル・ケイン」
「アラン・アーキン」
超有名なおじいちゃん達が年金貰えなくなったから銀行強盗をして暮らしを守ろうって話
こんな風>>続きを読む
【子供の頃、思い描いた夢の続きがここにある】
「アニメ」「映画」「ゲーム」という
ジャンルの壁を壊し
時代を飛び
作品を超えて集う
【最高峰のクロスオーバー】
初めて見た時の衝撃と胸を>>続きを読む
【山の天気の様に読めぬ展開】
【ホラーのマンネリを、ぶっ飛ばす怪作】
こういうのを観たかったんだよ!
って言うのをとことんやってくれる!
なかなか類稀な作品で、ほんとワクワクする!
【映画のチェイサーとして】
映画としての特別感は無く、いつも通りの安定感。
脳みそ空にして見れるため、体調悪い時にはちょうど良い。
【観たい映画が多すぎて、
聖徳太子になりたいと思った作品のひとつ】
「あらすじ」
サッカーの試合中に突然現れたナゾの光。
そこには未来から来たと名乗る人が、
未来ではエイリアンとの戦いで人類滅亡の>>続きを読む
【話は重いが、コンテナは沈まぬ】
【陽は沈むが、コンテナは沈まぬ】
【心に穴が開こうが、コンテナは…】
恐るべし、コンテナのソコヂカラ
明けましておめでとう御座います♪
今年ももっと映>>続きを読む
【ひと狩り行こうぜっ‼︎】
ってそんな感じの映画では無いですが、
後半の一心不乱の戦闘シーンは、必見!
その戦闘中にあった「ショットガンで挟む」めちゃめちゃ痛そう、
狩るのなら、狩られる覚悟を>>続きを読む
【ただのホラーじゃない】
もつれた親子関係から生まれた魔物。
出産日に夫を亡くした母親は、必死に家事や仕事をこなすが、子供は学校で問題を起こすばかり。そんな母子に忍び寄る怪奇。
子供は母親が自分>>続きを読む
【緊迫、駆け引き、もどかしさの合成物質】
監視されてる上に、身元が全部バレてるから下手に動けないです。
主人公に全てが委ねられてる緊張感と、
軽い会話を交えつつも、容赦のないテロ犯との駆け引きが>>続きを読む
【時世の捕食者】
幼少期にライオンに襲われた事で、ライオンの力を宿したクレイブンが、犯罪組織を狩りに行く話。
素直に面白い!
派手な能力じゃないけど、見せ方が上手く終始飽きない。
それに、パルク>>続きを読む
【意味が分かると怖い奴】
なんとなく最初に気づいてしまってからは、しばらく退屈でした。
でも伏線回収は良き!
【子供にとって家庭環境がどれ程大事な物か】
猫に危害を加えてたシーンは、観てられなかった。
【人から貰うきっかけを大切に】
みんな常に悩まされている。
満ち溢れた幸せな時にほど、訪れる不幸は計り知れない。
そうやって弾かれた時に、『幸せのオマケ』という所持品を見つけ出せるか問われる作品>>続きを読む
【モブキャラという呪縛を解き、物心を手にした男】
視点も展開も小ネタも素晴らしい!
それを余す事なく再現できてるこの作品の見 応えは、チョモランマ級!
いろいろ詰め込まれててワクワクする😀
モブ>>続きを読む
【死なず、変わらずの面白さ】
やっぱりライアン・レイノルズの作品は、安心感があるね!いざって時の両津勘吉ぐらい心強い!
幸運の持ち主が近くにいると、周りが不幸になるのか、なるほど🧐
でも戦いは、>>続きを読む
【スポーツの消化試合ぐらい緩い感じの展開に、狡猾さを入り交えた映画】
クレイジーボールってなんだよ!
なんでノック音だけで会話できるんだよ!
いろいろ訳がわからん展開が多いけど、
深く考え無いで見>>続きを読む
【映画だから、不死だから、って事で、
容赦の無い言動で一線を画す映画】
ライアン・レイノルズならではキャラが、不死になった事で更に自由度が増し魅力溢れたクレイジーなヒーロー。
コメディ、アクショ>>続きを読む