mmさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

私はあなたのニグロではない(2016年製作の映画)

4.5

論点をすり替えてしまう人を世界、日本でBLMのムーブメントが起こったときに沢山見た
あの時安易に発言することが本当に怖いと思ったしさらに学ばなければと思った
どんな態度が、どんな言葉が相応しいのかいま
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ラストシーン、すごいしっかり長尺だなあとアホみたいにスクリーンを眺めていたのだけど、見ている途中で急にこのロングカットの意味が分かった。
見つめる愛、振り返らない愛、視線は交わらないけれども、相手を想
>>続きを読む

BU・SU(1987年製作の映画)

3.6

さびしんぼうを見たとき、富田靖子さんのことがとっても気になってこちらの作品も見てみた。
常にメランコリックな表情の麦子を見ていたおかげで、ラストで危うく泣きそうになった

市川隼監督の作品一覧を見てい
>>続きを読む

仮面/ペルソナ(1967年製作の映画)

3.6

毎日寝る前に細切れに鑑賞していたらどんどん分からなくなってしまった
そもそも一回ではむずかしい映画なのかなあ
ただ個人的にとても気になる題材だったのできちんと気合い入れて見直したい

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.0

ストーリーはほぼ理解できないままとりあえず見てたけど、ぜんぶにお金かかりすぎで面白かった
朝起きたら自動でパンとかコーヒーでてくるマシーン昔憧れたやつだ

でかい車で逃走するシーンはそのままUSJでア
>>続きを読む

お引越し(1993年製作の映画)

5.0

30回くらいあ今日感想書こうってやる気になってたんだけど、好きすぎてなにも書けなくて、いつのまにか見てから半年くらい経ってた……

自分の語彙ではむりそうなので、他人の感想を読んでうんうんとうなずくだ
>>続きを読む

花筐/HANAGATAMI(2017年製作の映画)

4.5

一番最初の主人公が教室に入るシーン、やばい量の桜吹雪、こんな映像いままで見たことあったっけ……とこの時点でもう心鷲掴み

この映画が良いのか悪いのか、わたしには判断できないけどやっぱり見入ってしまう、
>>続きを読む

さびしんぼう(1985年製作の映画)

3.5

あんたもあんたのさびしんぼう しっかりね
尾美としのり顔変わらなすぎ

TAMALA 2010 a punk cat in space(2002年製作の映画)

4.6

TAMALAちゃんみたいにどうしても目がはなせない気になっちゃう存在っているね

女は女である(1961年製作の映画)

4.3

アンナ・カリーナがも〜〜かわいすぎる

なんか全部がよくて視覚的に魅了される
白いまるいテーブルに花を飾ったああいう部屋に憧れるし
カラータイツ履きたいからはやく冬になってほしいし

君が君で君だ(2018年製作の映画)

3.8

こんな状況ありえないでしょってつっこみたくなる設定なのに、妙にリアルな気もするし3人の気持ち悪さを完全に否定することもできなかった

3人、なんだかんだ心の隅にほんのちょっと、1%くらいは、この生活に
>>続きを読む

月世界旅行(1902年製作の映画)

4.4

考えてみると、100年以上前の映画を観たのは初めてかもしれない…
映像といえば現実を映すものだった時代に、こんなファンタジーな映像を観たお客さんたちはさぞかしびっくりしただろうな!

衣装もセットもと
>>続きを読む

メリエスの素晴らしき映画魔術(2011年製作の映画)

4.5

気の遠くなる、なおかつ繊細な作業を繰り返して100年前のフィルムを復元することができたのだと思うと、あの14分間の映像を観られることって奇跡に等しい

メリエスの尽きることのないと思われたクリエイティ
>>続きを読む