aki84さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.8

22が初めて経験した瞬間みたいに、毎日の小さな心地良さとか好きなものをめいっぱい噛み締めて生きていきたいな
ピクサーの描くNYの街並みがほんとに可愛くて、もっと人間界でのお話が見たかった〜
一部の看板
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.0

アイロニーとユーモアのバランスがお見事

スターオーラを抹消してこの役ができるレオ様はやっぱりすごいなあと思うし、ジョナヒルにおいては優勝です

ティモシーくんとレオ様が同じ画面上に映るのはもはや事件
>>続きを読む

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

3.8

年齢問わず愛を語れるって素晴らしいねフランス文化、、

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

-

クレイグ様尊い🥺イギリス人に聞くと高確率で彼ってfunnyな顔してるよねと言われてカルチャーショックを受けている

アナ・デ・アルマスちゃん思ってたより短かったなあ、、

パリのランデブー(1994年製作の映画)

4.0

全3話のオムニバス
パリに男女の恋愛はつきものよね、自分も浮気してるけど彼氏の浮気は決して許せない女子の話がすきだった

"わたしのアイデアを盗むなんて独創性のない男ね"

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

-

ボンド役に抜擢された時に大バッシングを受けたこと、それを跳ね返して結果大成功を収めたこと、、

長年愛される特別な役を演じるのは相当プレッシャーだったと思うし、どんな時もベストを尽くした製作陣含め全員
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.8

イギリスのアクションってキングスマン然り紳士さあるし、公共の被害がすくなめでよい。イギリスのwell-manneredな感じやっぱり好きだな、、デイヴ・バウティスタは強すぎて笑いました

Qとマネーペ
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

-

静けさと抑圧。完成度も高いしカンバーバッチはさすがという感じだったけど、わたしはあまり合わなかったかなあ

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

-

スターウォーズお勉強✍️完
EP3がわたしの中のクライマックスだったな〜アナキンとオビワンのストーリーがいちばんすきだ。。

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

-

正直ずっとストーリーがよくわからない、冒頭の追走劇は定番なのかしら

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

-

NO TIME TO DIE観たいがための一気見スタート、ダニエル・クレイグはなぜこんなにもセクシーなのか

紹介、またはシャルロットとステーキ(1961年製作の映画)

-

男女が出てこれば10分だろうと映画になってしまうあたり、さすがフランスだなと思う

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.3

スターウォーズお勉強✍️6
今までスターウォーズを観てこなかったことを後悔するくらいの傑作。
出演したユアン自身も"旧3部作よりも好きだという人がいたら耳を疑う"みたいなことを言っていたり、絶大な人気
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

-

スターウォーズお勉強✍️5
パドメとアナキン2人だけの結婚式のシーンが美しくてすき
most boringと悪評のEP2もユアンのおかげでずっと楽しいです

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

-

スターウォーズお勉強✍️4
ユアンが出てくるとやっぱりユアン優勝じゃん、、となる

ヨーヨー・マと旅するシルクロード(2015年製作の映画)

-

政治は人を引き裂くけれど、音楽はいつも人を繋ぐ。芸術や文化の在り方自体をすごく考えさせられるドキュメンタリー。

国もルーツも全く違うメンバー達と新しい音楽を創っていくヨーヨー・マ、こんな高尚な人だと
>>続きを読む

浮草(1959年製作の映画)

3.6

親方にバッチバチに言い返す京マチ子がよかった 小津作品は女性が魅力的

フラワーショウ!(2014年製作の映画)

-

史上最年少にしてチェルシー・フラワーショーで金メダルを獲得した、メアリー・レイノルズをモデルにした実話。キューガーデンに彼女が手がけた庭があるなんて知らなかった、、!

イギリスってみんな植物や自然を
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

これは現代版トゥルーマン・ショーだし、いろんな作品の影響を受けながらもきちんとオリジナルに落としこまれた良質エンタメ。

ライアンが"この映画は直球の喜び"と語ってるみたいに、こんなにストレートな希望
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.8

スターウォーズお勉強✍️1
ええぇルーク役のマーク・ハミル死ぬほどかっこよくないですか、、?70sのSFめちゃくちゃ夢があっていい〜〜!

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

-

わたしもティモシーくんとロリポップシェアしたい以外の感想が見つからないな?

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.5

評価が高くて観たけどあまり響かなかったなあ、個人的にエマちゃんには凛とした強い女性を演じてほしいという願望が常にある

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.2

コンテンポラリーアートのような哲学のようなうつくしくて高揚感に溢れるショー。
人間にフォーカスできるようにとマイクやアンプも使わない削ぎ落としたスタイルも圧巻で、なによりDavid Byrneが終始キ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

-

いったい何を観てるのかぜんぜんわからなかったけど、ブラピとレオ様だから成り立つんだなということだけはわかりました

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.2

幼少期以来の再視聴。名作は色褪せない、を体現し続けるってすごい。当時観た人のわくわくだったり高揚感が今でも想像出来る作品
Johny B godeで観客を置いてけぼりにするシーンがだいすき

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

-

マーベルお勉強✍️15
最後の終わり方とか、伏線が抜け目なくさすがMCUという感じ。初めて映画館で観れたのよかった〜