alsyさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

alsy

alsy

映画(125)
ドラマ(0)
アニメ(0)

FAKE(2016年製作の映画)

4.1

この映画を観るまえに気になっていたのは、佐村河内さんが本当に耳が聞こえないのか作曲能力は本当にあるのかその2点でした。
さて観た方なら分かると思いますがそもそも「本当に耳が聞こえないのか」という疑問を
>>続きを読む

ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊(2011年製作の映画)

3.9

なんでこんなに評価が低いんだ!!
皆マッドマックス好きなんだろ?
ジョージミラーが好きなんだろ?
まさかみんなが褒めてたから流されるがままに褒めてたなんてことないよなぁ!?

冒頭にナレーションで「こ
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.7

観たって言っていいのか分からないくらい画面から目をそらしたりピントのあっていないところを見たりしていました。
静かなシーンで何かが急に出てくる演出が大嫌いな僕にとってはエンドロールが終わり映倫のマーク
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.6

デッドプールについての噂はたくさん聞いていたので一体どんなめちゃくちゃな内容になっているのかと思いきや、ものすごく正統派なヒーロー映画になっていて肩透かしを食らったような気分になりました。
もちろんめ
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

4.1

オールドボーイ、ヒメアノ〜ル、デッドプール、そしてディストラクション・ベイビーズと偶然にも最近連続して暴力的な観ています。それぞれ違った暴力の描きかたをしていてどれも面白いのですが、僕が一番引き込まれ>>続きを読む

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

3.1

うっ...
この映画の良さが本気でわからなかった...
もちろんそれなりに楽しめたのですが一体どこが評価されてリメイクまでされたのか良くわかんなかった。

むしろストーリーに全然納得いかないし最後にセ
>>続きを読む

女子ーズ(2014年製作の映画)

1.2

音量をゼロにして早送りにしてついでに片付けでもしながら観れば、とりあえず不快にはならずに済むでしょう。
もし音量を上げたならつまらないギャグや他人の夢や容姿を罵倒するセリフを聞くはめになり、通常速度で
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

3.8

アベンジャーズ以上のヒーロー大集合映画として予想以上に大満足な映画だった。
キャラクターの能力を生かしたアクションがこれでもかと詰め込まれていて次のアベンジャーズでこれ以上なにをするのか心配になるほど
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

小さなへやから出て新しい世界を見て、そこにある沢山のものや沢山の出来事に戸惑い、驚き、拒否しながらも少しずつ受け入れて成長していく。井の中の蛙だったジャックくんが大海を知る。
今4月という時期にぴった
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

3.9

評判良かったので半信半疑ながら観に行ったのですが…
勧めてくれた人に本当感謝です。

チーム映画の魅力である絆を深める過程だとか誰かの個性を生かしてみんなが強くなっていくだとか王道ですが普通に面白い。
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.7

天下のディズニー様の作品なんだから脚本がうまいとか映像が凄いとかそんなの当たり前です。
しかし、ここまで単純に楽しい作品って久しぶりな気がします。

ジュディが電車に乗ってズートピアに行くシーンでは主
>>続きを読む

仮面ライダー1号(2016年製作の映画)

2.5

まあ仮面ライダーならこんなもんだろう、と思いつつそれでも納得いかない。
せっかくの藤岡弘、復活なのにこんな適当な作りって許されるの?

スーツは昔のではなくリニューアルされていて、変身シーンやライダー
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.2

始まり方は文芸映画みたいでかなり期待値上がったのですが...
バットマンの話としては良かったんですがスーパーマンの話としては...

話をもっと整理して時間を短くすれば良くなるんじゃないですかね。
>>続きを読む

ぼくを探しに(2013年製作の映画)

4.0

物語も終盤に差し掛かり、「まあ面白かったな〜」くらいの軽く流すように観ていた矢先、とある展開にびっくりして心を掴まれ、そこからは夢中で観てしまい、観終わった後すぐもう一度観て逆算的に全体の評価が上がっ>>続きを読む

4デイズ(2010年製作の映画)

3.7

ほとんど拷問室だけで話が進む僕の好物な(ほぼ)ワンシチュエーション映画。
この映画は拷問の描写を除けば結構普通に誰でも楽しめるようになっていると思います。

ヤンガーは何をされても吐かないためタイムリ
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

2.9

同名のミュージカルの映画化らしいので確かに舞台でなら面白くなりそうなシーンはあったけど、何も工夫しないで舞台のまんま映画にしちゃってるから面白さを消している。
砂浜のダンスシーンとか多分舞台では笑える
>>続きを読む

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.7

ストーリーが凄かったインサイドヘッドとは違い、映像をみせる映画だった。
今までのCGアニメでもすでに実写と見分けがつかないと思っていましたが、アーロと少年のCGを観たら今まではまだ見分けがつく方だった
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

3.8

普通のラブストーリーだと思って今まで懸念してたけど、こんなサイコな映画なら早く見ておけばよかった。

有名なラストシーンは文脈を知らずにみたら希望に満ちた逃避行だけど、文脈が分かった上でみると希望を抱
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生(2016年製作の映画)

2.7

色々と描きこみ不足。そのくせ盛り上がりに欠けて長く感じる。

原作に比べて重要な役になったペガサス、グリフィン、ドラゴンの三匹。重要になったにも関わらず、原作と同じ描かれ方しかされないため、のび太がど
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.2

設定は面白いけれど、練り込み不足な気がして乗り切れない。

トゥルーマンに怪しまれないようにしなきゃいけないのに管理が甘々で父親に入って来られたり演技下手で露骨に商品紹介したりすればそりゃ気付くよ。
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.7

なんだか分かるような分からないようなよくわかんない映画だった。
独身は45日以内にパートナーを見つけないと動物に変えられるという設定を見ればわかる通りのシュールな雰囲気に包まれている。

3回ほど爆笑
>>続きを読む

バトルシップ(2012年製作の映画)

3.0

「パシフィック・リム」「インターステラー」「バトルシップ」
三大批判するとお前はわかってないな、と鼻で笑われる映画のうちのひとつ「バトルシップ」

戦闘シーンはそれなりに見応えあるけど、他の部分はつま
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.6

ルーニー・マーラの美しい身体を見られるだけでも観る価値は十二分以上にあるので、男も女も関係なく是非観に行ってください。

ルーニー・マーラだけでなく、ケイト・ブランシェットも美しいですし、背景や小道具
>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

2.8

僕の人生経験の浅さの前では、この映画の中で描かれるリアルは、あまりリアルに感じられませんでした。

現実で主人公たちのような人には会ったことありませんし、いるようにもあまり感じられません(弁護士だけは
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

3.6

もしラストシーンの途中に佐川急便が邪魔しに来なかったならもっと心に残る映画になっただろう。
だから映画は映画館で観たいんだ

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.6

吊り橋効果がどうたらこうたらアドバイス貰っても女友達すらいないんじゃ意味ないわけで、一人で行ってきました。

高いところが苦手に人は観ないほうがいい、という警告を無視したのが運の尽き。
比喩ではなく文
>>続きを読む

サウルの息子(2015年製作の映画)

4.0

この映画を観ると1日中気分が沈む、と言われたがそんなこともなく。

サウルの顔のアップとぼやけた背景でゾンダーコマンドを描くという撮影方法が、単純に演出として上手いですし、サウルの心象表現にもなってい
>>続きを読む

カリガリ博士(1920年製作の映画)

3.4

100年位前の作品と聞いてビックリ。
ドイツ表現主義ってのがどういうものを指すのかは知らないけど、少なくとも現代でも十分通用するということと、僕の好みであることは分かった。
古いから仕方ないとはいえ、
>>続きを読む

白鯨との闘い(2015年製作の映画)

3.4

始めに邦題が「白鯨との闘い」なんてタイトルになっていますが、あまりいいとは思えません。
この映画で出てくる白鯨は、ゴジラが原発だったり自然の恐怖の象徴であるのと同じように、あくまで象徴的な脅威なので、
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.1

こんなベタベタで愚直でクリスマスキャロルと被ってる映画、面白くないなんて言えるかって話だよ。
こんなのずるいじゃん。そりゃ泣きますよ。泣くに決まってんじゃん。みんなは最後の方で泣いただろうけど、俺は初
>>続きを読む

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

2.7

カメラが揺れまくる&カット数が多すぎて意味分からん

この映画に出てくるシーンの内、約95%は手持ちカメラで撮られています。さらにアクションシーンになると、1秒に3回カットが入るため何が起こっているの
>>続きを読む

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

2.4

うん、主人公かっこいいね。可愛いキャラクターもいるね。
でもストーリーはクソ。
サンタやイースターバニーがブギーマンのせいで子供達から信じてもらえなくなってしまったから信じてもらえる様になんとかしよう
>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

3.5

最近のアメコミ映画は政治とか絡んできて解説読まないと真意を理解できませんね。
アクションかっこいいとかジェニファー・ローレンスかわいいみたいな感想が僕の限界です。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.5

スターウォーズ暦2週間の僕が言うのもアレなんですけど、しっかりスターウォーズの続編になっていたと思います。旧三部作には劣りますが、そんなの当たり前のことなんてなんのこっちゃ無いです。
今回から登場する
>>続きを読む