bopapaさんの映画レビュー・感想・評価 - 44ページ目

bopapa

bopapa

映画(1818)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

3.6

映画館で鑑賞。ダークナイトが凄過ぎたので、さすがに比べると一段落ちるのは仕方ないか。こっちが先でダークナイトが後だったら伝説になってましたね。

奈落の底から這い上がった子供が誰なのか?やはりベインな
>>続きを読む

ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985年製作の映画)

4.0

映画館で鑑賞。最初の斜面のバラック街のカーチェイスからの20分程の緊張感ったら半端無いです。伝説のバスの傘シーンは鮮烈に記憶に残ってます。

悪役が本当に憎たらしいので、最後の最後のジャッキーの行動が
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.1

サスペンス映画の傑作のひとつ!との評価だったので観たのですが、こっちが勝手に期待してた最後にどんでん返しが来てドーン!みたいなのでは無かったです。

個人的にサスペンス映画にどんでん返しを求め過ぎる所
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

3.2

前作に引き続き、脳内ドーパミン出まくりで瞬時に近接戦闘の解析出来ちゃう超人格闘家ホームズの活躍が楽しめるエンターテイメント映画です。

森の中を逃げてる時に大砲の砲弾で襲われるシーンが非現実過ぎるので
>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

3.4

前作に引き続きサモハンキンポーアクション監督のアクション構成がヤバい。本人出演のテーブルの上での闘いは白眉。元祖動けるデブは健在でしたね。

物語的には前回の日本人、今回はイギリス人と、俺たち中国人を
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

3.4

アクション監督がサモハンキンポー、って事でアクション面の保証はされたようなもんですね。サモハンは監督やらせるととっちらかりますけどアクションシーンは完璧。

主役のドニーイェンが、ここ最近の他の映画で
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.5

トムクルーズ版ミッションインポッシブルといえば天井からワイヤーで吊るされるコレ!みたいな印象的なシーンが記憶に残る映画でしたね。

一体裏切り者は誰なのか?を探していくのですが見るからに怪しいフランス
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

2.5

映画館で鑑賞。嫁は横で「アンハサウェイ細っ!」とずっと思いながら観ていたそうな。正直男目線から言うとどこをどう楽しめと言うのやら?な映画だったのは事実。

どんな世界にもしんどい事も理不尽な上司もいる
>>続きを読む

2001年宇宙の旅 新世紀特別版(1968年製作の映画)

3.8

トンデモないぶっ飛び映画。キューブリックの脳みその中はどうなってんだ?って思ってしまう最後の方の宇宙のシーンは何度観ても意味不明。

ただ、変な芸術家気取りの映画かというとそうでもなく、特にHAL90
>>続きを読む

ハムナプトラ 失われた砂漠の都(1999年製作の映画)

3.4

映画館で鑑賞。大画面で虫は反則、モゾモゾ動いてるの見るだけでも嫌なのにあんな数で大量発生するなんて!虫嫌いの人には要注意!な映画ですね。

レイチェルワイズのお兄さん役の人の胡散臭い設定が、軽い息抜き
>>続きを読む

テネイシャスD 運命のピックをさがせ!(2006年製作の映画)

3.0

スクールオブロックでのジャックブラックのカッコ良さに惚れ、テネイシャスDも面白いよと教えられたので観たのですが…面白いけど下品過ぎるだろこいつら!

ロックで悪魔を倒す、みたいなバカ設定を力技で押し切
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.3

劇場でアベンジャーズを観て、このクソ真面目男のカッコ良さに惚れ、円盤買って観てからアベンジャーズの2回目を観に行ったくらい、カッコ良いですね。

この映画自体はアベンジャーズに繋がる為の伏線映画でもあ
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.6

映画館で鑑賞。ピアースブロスナン版ボンドがめちゃくちゃハマってたのでダニエルクレイグになると聞いた時に違和感感じたのは何処へ?って程にボンドですね。

カジノロワイヤルからのこの三作は、ジェームズボン
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.6

映画館で鑑賞。最初観た時の畳み掛けるような疾走感、あっという間にエンディングまで観てしまったのを思い出します。しかしバグは気持ち悪いよね。

宇宙の在りかはどこに?みたいな謎解きも一応ありながら、主役
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.2

映画館で鑑賞。公開当時はT-1000の液体の表現のCGが凄い!って言われてたんですが、今観たら流石に独特のCG臭さというか古臭さは拭えないですよね。

でもストーリー、主役三人の存在感、前作以上にSF
>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

3.6

三谷映画ってどうもな〜、って思ってたのですがこれは笑えた。阿部寛のぶっちぎりの空気読まないタップダンスとか最高でしたよね。

事件解決部分のプロットはやや強引過ぎる所もあるのですが、サスペンスモノの法
>>続きを読む

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)

3.5

映画館で鑑賞。遠い記憶でのピー助はもっと可愛い声だったのですが、大人になってから観直したら意外とうっとおしい声でした、ピーピーうるせぇんだよ!みたいな。

ストーリーは感動以外の何物でもない安定の映画
>>続きを読む

ヤング・マスター/師弟出馬(1980年製作の映画)

3.8

主役はジャッキーのはずなんですが、敵の親分役のウォンインシックに全てをもっていかれている恐ろしいカンフー映画。強過ぎて絶望感しか無い最強のラスボス。

特に最初の拘束が解かれて一人で搬送人共を倒すシー
>>続きを読む

ディープ・ブルー(1999年製作の映画)

3.2

安定の鮫ホラー。スピルバーグのジョーズ以来、鮫といえば人喰い、みたいなイメージを世間に植え付けまくってるのですがこの映画も安定の人喰い鮫が大活躍。

しかも普通の鮫やなくて遺伝子組換えで知能高過ぎの鮫
>>続きを読む

ボーン・アルティメイタム(2007年製作の映画)

4.0

ボーン三部作の完結編。見事に初期二作の細かい設定を回収しきった描き方には拍手を送りたいです。最初から三部作ラストまで考えて撮影したんでしょうかねコレ?

何でも出来る才人マットデイモンだけにアクション
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

3.7

「マイケルジャクソン?スリラーの人でしょ?あとは知らないけど?」とかの人にこそ観て欲しい。エンターテイナーの本気とはどういうものなのかわかります。

ともかく徹底したリハーサル、世界中から集められたダ
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

3.3

映画館で鑑賞。主役二人の吹き替えがホンジャマカ石塚、爆笑問題田中、と聞いてどんな酷い物を聴かされるのか…と思いながら子供らと劇場に行きましたが杞憂でした。

爆笑田中さんの声が凄くハマってて、静止画見
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.8

SFホラーの傑作だと思います。最後の方でシュワちゃんの表面がタダれて機械がむき出しになった後も追いかけてくるシーンが本当に怖い。

CGではなくハリーハウゼンのようなストップモーションを使ってるのが逆
>>続きを読む

ドランク・モンキー/酔拳(1978年製作の映画)

3.6

修行シーンが最高。蘇化子先生役のイェン・シャオティンはジャッキーの京劇学校時代の実際の先生。撮影中は京劇時代を思い出しながら特訓シーンをやったそうですね。

僕も子供の頃は指先だけでクルミ割りたいと、
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

2.9

何にも知らずに観たので、女版ロッキーみたいな話だと思ってました、最後にはチャンプになって感動の大団円…みたいな師弟関係を描いた映画なのかと。

なので反則大魔王との闘いからのガラリと変わってしまう後半
>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

2.8

ノラジョーンズの初主演映画?ミュージシャンが主演なので劇中で歌いまくるのかと思ってましたがそんな感じの映画では無かったのですね。

途中のシーンで出てくるレイチェルワイズがあまりに美人過ぎます、ハムナ
>>続きを読む

情婦(1957年製作の映画)

4.4

「後世に語られるべきどんでん返し映画10本」みたいなのを選んだら多分…いや絶対入っちゃうような作品。だからこそそんな目線で観ないで素直に観てスカッとして欲しいですね。子供らにこの手のどんでん返し作品見>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

2.9

そりゃあ映画なんて、ご都合主義っつったら全部ご都合主義なんでしょうけれど、この映画のこの日にこの家に集まっていたメンバーがこの事件に対応したその適応力はまさしく映画的ご都合主義がもらたすハッピーの極み>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.4

基本的に犯人探しのどんでん返し映画では無い、と二回目で理解すればこの世界にスッと入れた感じ。ミステリー、サスペンス映画だとどうしても細かい台詞の言い回しや、キャストのミスリードにばかり目がいってしまい>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.4

自分の通ってた大学や、乗ってた電車が映ってて、思わず「懐かしっ!」と叫んでしまいました。関学志望だった女の子ってあまちゃんに出てた昔の春子役の子だったのですね、この前二回目観て気付きました。

懐かし
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

2.5

これは邦題が悪かったかも。「不思議な発明」って言うから色んな発明して、駅構内の様々な謎を解くか、皆をハッピーにしていくか、そういうお話だと思ってたのですが別に不思議モノでも無く発明モノでも無かった、と>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.5

これぞハリウッドエンターテイメント、ですね。ハリウッドにしか出来ないし、ハリウッドしか作らない。勿論最後まで観てると素直に楽しめるんですが、何度も何度も繰り返して観るとなると、2度目3度目も楽しむには>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.6

サムライミ版もこっちもどっちも好きです。ベタベタですが、最後のビルに向かう時のクレーンのオッさんらの一致団結ぶりが最高です、ビバ・オッさん!

リアル・スティール(2011年製作の映画)

3.5

親子の絆、親父がトラック野郎、という時点でスタローンの「オーバーザトップ」と重なりあわせながら観てしまいました。ヒュージャックマンはカッコええですね。

最後は親父大活躍で、おい親父!あんたの戦闘能力
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

2.8

ダニーボイル作品と個人的にあまり相性が良くないのだと思いますが、同じようなご都合主義映画でも何だかモヤモヤした気持ちが払拭出来ないまま最後まできてしまった感がありました。

誰にでも作風が苦手な監督や
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.5

多分2回続けて観たはずなんだけれど、結局どういう話だったのか掴み切れてないので、また今度時間のある時にしっかり観てみようと思います。映画って、最初から時間軸通りに進んでいくものだと思っていた時代にこれ>>続きを読む