超久しぶりの再鑑賞。
大好きなベストドラマ20には入る名作。個人的には長谷川博己といえばこれ!これで大好きになったので。今を輝く若手も沢山出てるし、なにより原作も好きでその世界観を良い感じに実写化して>>続きを読む
原作未読。
気になってたけどやっと観れた。Huluありがとう。
ただ、うーん。期待してた重さがなかったなー。もっと重厚にしつつ深く出来たと思うんですけどね…勿体ない。薬丸岳の原作の良さをもっと引き出し>>続きを読む
前作鑑賞済。
待ってましたのシーズン2!西側を期待してましたけど、前作同様JR東日本がケツモチなのでしょうがない…でもだからこその北陸新幹線編で嬉しい!地元石川が3回もあって大満足!!
もっと色々抑え>>続きを読む
原作途中まで既読。
シーズン2に続きTVerにあったので鑑賞。SPドラマだけど、これそれなりに楽しく観れました。
なんで今これをやるのかマジ謎すぎるフジですが、まぁレガシーの無駄遣いのおかげで今こんなキャスティングが実現するわけで。ほれを観るだけという定点観測としては有意義でした。
原作途中まで既読。
先日劇場版は全て鑑賞したんですが、ドラマは未鑑賞。でTVerにあったので一気に。
1から仕切り直す意味でも相棒役が変わるのは良いですね。フジっぽいしドラマっぽいしw
うーん。定番のテレ東メシドラマの変化球としては分かるし、ご当地のB級ホームメシを紹介する上での設定も面白い。けどその先がないんだよなー。勿論メシテロ系にそんなのひつようないんですけど、シンプルさの中に>>続きを読む
ご本人の人柄と西島秀俊の人柄がマッチしてて、何やっても西島秀俊なのがハマってましたね。まぁそれだけではあるんですが
我が小芝風花主演のため鑑賞。
フジがキラーコンテンツと思ってるのかよくわかんないけど、忘れた頃に制作する大奥。とにかくそれを小芝風花でやってくれたことに感謝。それだけw
原作未読。
鑑賞後、読んだことある人に聞いたらエンディング変更されてるんですね。
脱走モノというかこれ系のハッピーエンドはありきたりなので、原作と変える必要なかったんでは??
しかし亀は恵まれないよな>>続きを読む
原作既読。
実写不可能と云われ続け幾星霜…ついに実写化。かなり昔に読んで朧げでしたが観ながら思い出しました。
1番の肝の点についても、こうするしかないのでは?というお手本の様な仕上がり。逆に今まで何故>>続きを読む
原作未読。
興味あるけどSF &翻訳で手が出ず。Netflix版の前にこちらを。
とにかく長い!これで1部なのか…と思ってしまう内容ですが、序盤の文化大革命をのりこえれば徐々に面白くなってきたのでなん>>続きを読む
再鑑賞シリーズ。
これ、当時も好きだったんですよねー。何故シリーズ化されなかったのか…。
ホントここら辺抑えてるU-NEXT助かる。
再鑑賞シリーズ。
このシーズン2は悪くないんですがどうしても1と比較するの凡作なんだよなー
再鑑賞シリーズ。
やっぱりシーズン1が最高なんですよね。何故このクオリティを維持して続きを作れなかったのか…
TVerでやってたので久しぶりの再鑑賞。
何気に覚えてるの多かったので、地上波再放送ふくめ結構観返してるんだなぁー。
田辺誠一、菊池桃子、南沢奈央などなどゲスト俳優を比較的多めに配置してましたね。ここ>>続きを読む
というわけで亀山復帰後2シーズン目。
前シーズンの様な懐かしのメンツ…というわけではなく、ここ数年の相棒らしさを亀山と一緒にやってるという20の続き感はあったかも。21の様な先祖帰りしすぎてなくて、よ>>続きを読む
前作鑑賞済。
ドラマとしては2作目ながら、既に過去の仲間たちを巻き込む回。
もうちょい単独での活躍見たかった気もしますがこれはこれで楽しめた。程よい無双感とジャックの過去を垣間見える感じがよい。次シー>>続きを読む
再放送中なので鑑賞。
懐かしさというよりも、よくある今を輝く人々の輝き前&覚醒前を観られる貴重な機会。さらに、当時輝いていたのに今は消えてしまった人々も見られるという広義での定点観測。
内容?まあそれ>>続きを読む
TVerにて鑑賞。
毎年恒例の楽しみな年末SP。通常シーズンがなかっただけに尚更。そうよね大河あったし。ただ内容としては…全部乗せすぎた感が強いかなぁー。期待しすぎなのもあるかも。大好きな焼肉もなかっ>>続きを読む
前回同様、閑話休題的内容。こーゆーのもたまには良い。
全く忘れてたので今更鑑賞。
超覚醒する前の升野さんでもじゅうぶんに楽しめる内容。らしさ全開で面白いってのが良い。新もよかった。
原作途中まで既読。前作鑑賞済。
全世界待望のシーズン2。待ってました!そして安定のクオリティ。満足です。
前作と劇場版を経ているので、余計な説明など必要なく、ただただ2人の生活と老化による関係性と感情>>続きを読む
シリーズ鑑賞済。
まさかの帰ってきたら甘利田!しかも続きなので左遷先の北海道!!楽しみにしてました。期待通り、いや今まで以上に暴走しまくりな姿に大満足w
ただ、相手の中学生が弱いから今までの方程式に当>>続きを読む
原作未読。
それなりにしっかり作ろうとしてましたが小さくまとまってる感は悪い方の金10が出ましたね。原作とどこまで折衷型でいってるのか知りませんが、闇堕ちから復活するまでが原作通りなら冷めますw
数学>>続きを読む
原作既読。
以前からドラマというか実写化向きの作品だと思ってたので(1部のみ)、期待してたんですが枠の問題か予算の問題か。あのクオリティに着地するのもやむなし。もっと頑張れるし頑張って近づけることで面>>続きを読む
原作既読。というか子どもの頃のマスターピース。これを実写化という時点でNetflixのビックバジェットでも不安しかなかったんですが…これはこれで全然アリのクオリティでした!
そもそも毎回実写化作品の際>>続きを読む
原作既読、アニメ鑑賞済。
というわけでまさかの実写化だったわけですが、良くも悪くもフジが作る原作アリのコメディドラマでしかなかった。まぁ元ネタがその要素を持っているので相性はいいんですが、フツーならテ>>続きを読む
めっきり最近オワコン化してた野島脚本で、今更昔のノリやられてもアップデートされてたないとマッチしないし、そもそもアプデ出来んの?と思ってたら、演出の妙なのかそれなりに観れましたねw勿論抑えめ今風の野島>>続きを読む
原作未読。録画分を一気に鑑賞。
我が小芝風花出演なので観るのですが、キャリアアドバイザーとして1話完結の設定もストーリーもドラマっぽいし、フジ系ドラマとしてもらしさがあってよかったんではないでしょうか>>続きを読む
というわけで半澤メソッドを散々他ドラマで使いまくって日曜劇場=半澤っていうスキームを作り出してしまった張本人が満を持して放つ新作。完全にそのメソッドをアップデートしてたのはさすがオリジナル。こんな豪華>>続きを読む
原作既読。
アレンジも含めてドラマ化の落としどころとして金10枠らしさも出てて良かったんではないでしょうか。わかりやすさも増してたし、何より原作キャラのディテールとの距離感もよかった。無理に似せる必要>>続きを読む
個人時にめちゃくちゃ良かった。今期No.1!
「伊藤沙莉主演&織田裕二初の二番手」という要素はあまり関係ない、マイナーな執行官をメインにした内容。脚本的にも内容的にもNHKが制作してたら成功してそうな>>続きを読む
原作既読。ドラマ鑑賞済。
映画への繋ぎ…というより思い出す意味も含めての未実写エピソードをSPドラマ化。ただそれだけw
そして志尊淳の無駄遣い…似合うけどもうこーゆー役から卒業させてやってくれよw
あんなに好きなシリーズの続編だったのにすっかり忘れててやっと鑑賞。
当時の尻すぼみは海外ドラマあるあるなのでしょうがないとはいえ、今さらシリーズ完結編としてやるからには…こうなるよなっていうオチ。それ>>続きを読む
補完。
あのラストがら原作通りか知りませんけど、それありきの後日談としては結構冷める感じ