杏さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

杏

映画(184)
ドラマ(5)
アニメ(0)

ソドムの市(1975年製作の映画)

1.6

第二次大戦末期、ナチ占領下の北イタリアの郊外の屋敷が舞台。

4人の権力者が少年少女にありとあらゆる変態行為を尽くす。

マルキ・ド・サドの『ソドムの120日あるいは淫蕩学校』が元ネタ。

怖いもの見
>>続きを読む

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

4.6

イラン映画ってあんまり興味なかったんだけど、何となく觀にいってはまった本作。

貧しい家で暮らす少年アリは、妹ザーラの靴を修理してもらった帰りにその靴を失くしてしまう。
新たに靴を買うお金もない親に知
>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

3.5

核戦争15年後の荒廃したパリに一軒だけ建つ精肉屋=デリカテッセン。その精肉屋の上にあるアパートに元ピエロの青年、ルイゾンが移り住んでくる。
実はその肉屋は、、、


当時付き合っていた彼と銀座シネスイ
>>続きを読む

ブリキの太鼓(1979年製作の映画)

3.0

20代にレンタルビデオで観た。

大人の醜い世界に嫌気がさし、3歳で自らの成長を止めたオスカルの半生の話。

子ども外見と大人の考えを持つオスカル。
奇声を発するとガラスが割れる能力も身につけ、悪意の
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.0

子どもの頃、やはり父に騙され観た。
その日以来羽根モノが全部苦手
ハトとかも恐怖

今日今観たらどう感じるかとdTVで鑑賞。
今観てもやっぱり怖い!
いかにも合成って所もたくさんあったけど(子ども襲う
>>続きを読む

王妃マルゴ(1994年製作の映画)

3.0

とにかくイザベル・アジャーニにの狂気を兼ね備えた美しさが際立ってる
この時のヴァンサン・ペレーズも美形だった~❤
ジャン=ユーグ・アングラードの孤独な国王の痛々しさが印象的。

個人的には親友と觀にい
>>続きを読む

時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース!(1993年製作の映画)

3.0

ベルリン・天使の詩が詩的で美しい作品だったけど、こちらは現実というかなんか悲しくなった。

ダミエルを見送ったカシエルは、バルコニーから誤って転落した少女を助け人間に。
よかれと思ってした事が裏目裏目
>>続きを読む

新・悪魔の棲む家(1978年製作の映画)

2.0

子どもの頃、父に騙されてテレビで観た。
この時代のホラーはサスペリア、オーメン、エクソシスト等ほんと怖かった。

全体的には真新しさはないが、地下の十字架を抜いた瞬間窓やドアが一気に閉まるシーンだけ強
>>続きを読む

ウェールズの山(1995年製作の映画)

3.5

ウェールズの小さな村にイングランド人2人がやってくる。目的は村自慢の山を計測する事。
しかし結果は6メートル足りず地図に山として載せられない。
どうする?村人達よ!

様々な人の様々な思惑があるが徐々
>>続きを読む

エステサロン/ヴィーナス・ビューティ(1999年製作の映画)

4.0

若い頃エステで働いていた為「これは観に行かなくちゃ!」と
確か銀座か日比谷で観たような、、、

エステサロン「ヴィーナス・ビューティ」はオーナーと3人のエステティシャンで営業している小さなお店。
その
>>続きを読む

沙耶のいる透視図(1986年製作の映画)

3.5

30年ぐらい前にレンタルビデオ観た。
この時の高樹沙耶は魅力的だったな。

ビニ本の世界を舞台に3人の男女の愛と性を描いた話。
土屋昌巳演じる神崎が不感症の沙耶に対する親愛を得る為に性器に熱湯をかけケ
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.0

賞を取った時から気になっていたけど、ボクシングは、、、と避けていた映画。
サクセスストーリーかと思いきや全く違った。
マギーは家族を思うが、家族は無心ばかりでマギーの活躍なんかこれっぽちも興味ない。
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.0

Blu-ray持ってながら全然観てなかったけど、ようやく観た。
ディズニー映画は先日を除いて「ファイティング二モ」以来。

以前のディズニーは王子様と結ばれてハッピーエンドだったけど、新しい結末だね。
>>続きを読む

新宿スワン(2015年製作の映画)

1.9

金も仕事もない男が歌舞伎町でスカウトマンとなり、、、同じ歌舞伎町が舞台でも「さよなら歌舞伎町」の方が何倍も面白かった。

みんなのレビュー見て園子温監督だと知ってびっくり!
園子温っぽくない!
かなり
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ウッズ(2014年製作の映画)

2.4

シンデレラ、ラプンツェル、赤ずきん、ジャックと豆の木のその後とは、、、

物語特にディズニーはハッピーで終わるけど、その後ってあるんだよね。
そこに着目したのは面白かった。
でもなんかすっきりしない。
>>続きを読む

悪人(2010年製作の映画)

2.5

妻夫木くんあんまりチェックしてなかったんだけど、CMののび太や先日の「怒り」今回と役によってガラッと変わるのね~。
今後は要チェックな役者の1人だわ。

深津絵里、満島ひかりは相変わらず抜群の演技。
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.6

すご~く久しぶりに映画を観た。
3時間弱なのに中だるみが一切ない。
どの役者もその役にはまっていて素晴らしかった。

妻夫木くんは本当は偽装結婚したんじゃない?っていうぐらい綾野剛とのやり取りが自然だ
>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

3.5

自殺したマイナーアイドルの1周忌にファンサイトを通じて集まった5人の男。
アイドル如月ミキを追悼する趣旨だったのに、オダ・ユージが「自殺ではなく他殺」と言ってから状況は一変する。
当時の状況が明らかに
>>続きを読む

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

3.7

プロミュージシャンを目指す彼女に「一流ホテルで働いている」と嘘をついている徹。徹は歌舞伎町ラブホテルの店長だった。
そのラブホテルに集う男女の人生が交錯する1日を描いた群像劇。

明日で時効を迎える夫
>>続きを読む

空中庭園(2005年製作の映画)

3.0

隠し事はしないというルールの京橋家だけど、家族みんな隠し事を持っている。
ある日夫の愛人の1人ミーナが息子の家庭教師として京橋家にやってくる。
そのミーナがきっかけで、家族の秘密が露見し、、、

思い
>>続きを読む

GOAL!3 STEP 3 ワールドカップの友情(2009年製作の映画)

3.0

1、2と映画館で観ていて3が観れてなかったので、dTVで見つけたから大喜び*\(^o^)/*
しかもドイツW杯は我がイタリア優勝だから楽しみだったのに、、、

もう観てびっくり!
主役のサンティアゴが
>>続きを読む

フード・インク(2008年製作の映画)

3.5

アメリカにある巨大食品産業に潜む問題点に切り込みを入れたドキュメンタリー。

鶏は通常の約半分で成長させ、普通の鶏より大きく、胸肉が好まれるからと胸肉の大きい鶏となる。

広い農地にセスナで大量に撒か
>>続きを読む

いのちの食べかた(2005年製作の映画)

3.5

ナレーションや音楽が一切なく、食肉、魚、野菜、などの大量生産の現場を描いたドキュメンタリー。

以前森達也の著書「いのちの食べ方」を読み、国内での食肉の解体の様子は理解したつもりだったが、映像で観ると
>>続きを読む

動物農場(1954年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

上田剛士のソロプロジェクトAA=「All Animals Are Equal すべての動物は平等である」の元ネタをアニメ化したもの。

元ネタは「1984年」の著者ジョージ・オーウェルの小説。


>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

2.1

AA=(上田剛士)のファンなので、エンディングを楽しみにようやく観る。

蜷川実花が撮った沢尻エリカのPVって感じ。
沢尻エリカの顔と身体はどんな服もメイクも似合うね。
部屋や小物すべてが蜷川カラーで
>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

2.5

6本のオムニバス。
人生生きてく中で、知らず知らずのうちにスイッチ踏んで運命ってかわっちゃうんだなぁと改めて思った。

どの話も極端すぎるけど、最初の飛行機の話と最後の結婚式の話は好き。

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.5

アダムスファミリー大好きで、チャールズ・アダムスのイラスト本取り寄せたぐらい(笑)

彼らにとっては不吉な事こそ素晴らしい。
夫婦がとても仲良し。


アダムス家の顧問弁護士タリーは、長年高利貸しの借
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.0

南極昭和基地から約1km、標高3900m、気圧日本の6割、ペンギンやアザラシはおろかウィルスさえ存在しない「ドームふじ基地」で1年越冬する8名の隊員。

何もないから1番の楽しみは食事。
西村(堺雅人
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

3.6

離婚調停中のキャロルを、恋人に求婚されながらもふみきれずにいるテレーズが一目で心を奪われる。そしてお互いに惹かれ合い2人で小旅行へ行くが、、、

ケイト・ブランシェットもルーニー・マーラーも静の演技で
>>続きを読む

死の棘(1990年製作の映画)

4.0

夫の浮気が発覚し夫は謝り罪を償おうとするが、妻がいつまでも許さずネチネチと不満を口にする。そしてだんだん精神に異常をきたし、、、

場面も殆ど変わらず舞台を観ているようだったが、淡々と、そして時々発狂
>>続きを読む

鬼畜(1978年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

小学生の時に父に面白いって騙されトラウマとなった映画。

1番怖いシーンは、娘を東京タワーに置き去りにして、長男と電車に乗ってる所。長男が「見える、見えない、見える、、、」と東京タワーを見ながらつぶや
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.5

これも実話を元にしてるんだよね。
もうグロい!怖い!

でんでんの演技が不気味すぎる。
黒沢あすかはかっこいいし色っぽい。

とにかく精神やられる映画

凶悪(2013年製作の映画)

3.0

実際にあった「上申書殺人事件」を映画化した作品。

もうこれはリリーフランキーがとにかく怖い!あの優しい顔、笑顔で楽しそうに極悪な事をしていくのに寒気がした。

ピエール瀧だって電気グルーヴで富士山被
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

戦争映画の中で1番好き。

前半は海兵隊訓練所での地獄の特訓
後半はベトナム戦争での彼ら

訓練所で落ちこぼれのレナードは、厳しい特訓、自分の失敗による連帯責任、それによるイジメで精神に異常をきたし、
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エグい内容なのに、色彩が毒々しくて美しい。
音楽も不協和音バリバリで、不快ながらもそれが好きだったりして。

途中の目薬のシーンがトラウマ(இдஇ; )
瞬きできないんだよ!考えただけで瞬きたくさんし
>>続きを読む

バットマン リターンズ(1992年製作の映画)

5.0

バットマンシリーズは全部観てるけど、これが一番すき。

ミシェル・ファイファーのキャットウーマンが最高!
あの手作り感満載の衣装(笑)
若い頃、思わずパーティでキャットウーマンの仮装しちゃったわよ(ツ
>>続きを読む