iPhone買ったらappleTV+の3ヶ月無料が付いてきたので何となく見始めたらめちゃくちゃ面白かった!!
ありそうでなかった、シンプルな基本設定はもちろんのこと、謎だらけのサスペンスでの緊張と、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
組織内の面倒(=社会)に巻き込まれていくなかで成長していく二人のてえてえ様子が魅力的なドラマシリーズ。
二人は自分たちができることと/やりたいことに対して、自分たちなりの正義で折り合いをつけていくわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやー、相も変わらずお上品でしたが、自分の過去と向き合う、自分自身と向き合う、的なテーマで深くもある今シリーズ。
キミコ推しなのでよかったねよかったね🇫🇷😘でしたが、、初ゼリフ悲しい😭
私的なパンチ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マンダロリアンのサイドストーリーとしては面白かったです!🙂
私、特にボバに思い入れがある方ではないんですが、やっぱり「なんだかよくわからない」ところが魅力の一つだと思うんですよね。それは制作側も認識>>続きを読む
面白かった。。
皆んなが狂喜するラストは言わずもがなですが、『「ジョージ・ルーカスがもし今続編を作るとしたら」という発想で作られた』という点、まさに!ってかんじで、ほんと細かい点で「スターウォーズあ>>続きを読む
現在、2024年では、大森時生と寺内康太郎、皆口大地が制作したフェイクドキュメンタリー地上波番組『イシナガキクエを探しています』が放送され、反響を呼びましたが、こんな先達があったとは。。
2005年>>続きを読む
結構前にシーズン1を観たんですが、そういや2も3も観てなかったなーと思い復習。
とてもシンプルなストーリーですが、渋いマンドーのかっこよさだけで見ていられる、「はるか彼方の銀河系」版ジョン・ウィック>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんか、とんでもないことになっちゃいましたね!
シーズン1を結構忘れてたけど、あらすじサイト等で振り返りつつ鑑賞。最終話はちょっと難しかったけど、ロキが新たに習得した時を操る能力と魔法を駆使して、枝>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんと言ってもラスト。完結編と言っておきながらこれです。年中閉店セールのジーンズショップ、いつでも新発売のケンちゃんラーメン。過去一テキトーな感想文。
一応(SPECのスピンオフは割愛したけど)シリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんかもうストーリーはあんまり覚えてないけど、御厨のキャラ設定が厨二ど真ん中なのが逆にフレッシュなんだな、SICK'Sは。。
このレビューはネタバレを含みます
初っ端から劇場版SPECで辟易していた超能力バトルだったのでもう止めようかなと思ったのですが、乗りかかった船ということで観賞。
でもSPECより好きかも?というか、当麻より御厨の方が好きってだけかも!
このレビューはネタバレを含みます
なんか既視感のある雰囲気で、特に「うおおお!」ともならず。まあやっぱり二人の信頼関係に進展があるのは良いし、ゲストも多くて贅沢だし、係長が本気出すと格好いいんだけど、なんかそこまで「うおおお!」せず。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前からこのシリーズが気になっていて、『ケイゾク』から引き続き鑑賞。
なんかこの超能力を現行法でどう取り締まるかっていう課題に正面から向き合ってない感じがしたなー😗
まあ零課の「殺しちゃえ」っていう一つ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テレビドラマシリーズ最終話後に起きた出来事を描く特別篇。柴田の昇格と記憶喪失、そして『TRICK』みたいなポンコツ新米デカ:遠山が着任時の柴田の振る舞いの駄目バージョンをするところが別ユニバースみたい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前からSPECサーガ全体が気になってたんだけどボリュームもあるし今更… の気持ちを切り替えて一気見。
普段ほとんどテレビドラマ観ないのですが、やっぱり「この頃のテレビドラマって感じだあ」という印象は>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かった!!
『ザ・ボーイズ』のスピンオフで、ヒーローを養成する学園もの。スクール・カースト、SNS中心の憎たらしい価値観、思春期的な悩み等が「ボーイズみ」にスーパー・フィットして、最悪>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どこかで見たような設定、ストーリー、世界観の、厨二指数高めの韓国ドラマ。(これ、三池崇史だったんすね。)
『亜人』ぽい不死身マンが大アクションをかますのは面白くない訳じゃないですが、非常に漫画っぽい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ面白かった!!!
彼女って第四の壁を破る能力があったんですねー知らなかった。コミックスでも同様みたいすね。その時点で個人的にツボ🤩
それだけじゃなくて法廷ドラマ?ではないけど、女性が厳しい社>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
パキスタン系アメリカ人、カマラ・カーンが主役の本作。ムスリムでヒーローオタクなティーンの女性ヒーローとしてコミックスも話題になったそうですねー。
ティーンのお話なので、学校、友情、恋愛、親子関係はも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今シーズンもマジ「Bitchin'」でした…😭
キャストが成長しちゃってる件についてはさておき、つまらないシーンが一個もないぜ!ってくらい面白かった🥰
前シーズンではすっかり陽キャっぽくなっていたは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
相変わらず、自宅の居間で観るのも家族の目が気になるし、かと言って通勤電車で周りの人に見えちゃったらやばいし…という描写の連続👍
6話の注意書き曰く「ある人々には相応しくない、いや、ほとんどの人々、正直>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全作鑑賞を目指して、遅れながらも、テンションをMCUに向けて調整したりしながらシリーズを追っているんですが、これは興味湧かない…と思っていたのは3話目までで、4話目から驚きの展開が!!
冒頭は話が見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いわゆる「デスゲームもの」で、設定的にはそこまで目新しいものではないですが、韓国サスペンス・スリラーらしい「いや〜な感じ」でもって、逆に真正面から描かれているという印象でした。
ファン・ジュノ刑事のお>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホークアイにそこまで思い入れもなかったんですが、フェーズ4も加速してきたので、しゃーない観るか…と見始め、あっという間に見終わっちゃった感じでした😂
ストーリー的にはそこまでドラマティックという訳で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!!
ストーリー運びが良くて、主人公の二人の若者に感情移入させながらも、過去の罪を少しずつ明らかにしていって、裏切られたような気持ちにさせてくるのが👍
シンとツカサが語り合うシーンでは、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ惹き込まれて5日間くらいで観ちゃった。
ロキかわいい!シルヴィかわいい!と思ってたらラスト超すっきりしない!!
マルチヴァースが復活したのは良かったけど、一体どうなっちゃうんだろう。。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サムもバックもかっこよすぎる。。顔面もさることながら、信念に真っ直ぐアプローチする姿勢と言ったら…あんたら二人ともキャップだよ!!
ストーリーも様々なテーマを包含していて、キャップってなんだったんだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ニューフェーズのドラマシリーズを初観賞。わかってはいたけど、いわゆる「ドラマ」のスケールじゃないですね。。こういうビッグ・バジェットなドラマって『マンダロリアン』あたりが最初なんでしょうか。
まず、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作がまあまあひまつぶしになった(くそ偉そうでごめんなさい🙃)ので暇つぶしに続編を観てみました。
まさかの「はい、前作の撮影終了〜お疲れした!誰も死んでないよ?(前作はフィクションって言ってたじゃん>>続きを読む
近年のオリジナルビデオ(っていう表現は昭和生まれ感ありますかね)ホラー作品の監督が多数出演しているフェイクドキュメンタリー・ホラー。幻のホラー・ドキュメンタリー作品『知られざる心霊世界』を探す一行に不>>続きを読む
次第にスリリングになってきたシーズン2。『ブレイキング・バッド』と同じく「嘘をつく男」のモチーフが少しずつ立ち上がってきつつ、軽快なジミー・パートと重厚なマイク・パートで飽きさせないっすね。
『ブレイキング・バッド』で魅力的なサブキャラだった弁護士ソウル・グッドマンのオリジン的なスピンオフ。
うだつの上がらないジミー・マッギル弁護士が、どうやってあの胡散臭い敏腕?弁護士になっていくのか…>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ふいに見始めたら止まらなくなって、ついに最終シーズン。でもどんどんウォルターたちを見てられなくなってきて、ガスだけが理性的で合理的で、振る舞いにを理解できるキャラだったんですが、ガス不在の最終シーズン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シーズン4はガスのシーズンですね。。
皆んなが段々と正気でいられなくなっていくので、はらはら、いらいら、どきどき…でしたが、それだけにいつも合理的なガスにある種の好感を持っちゃうんですよね。
エピ>>続きを読む
「こいつムカつくわ…」の連続。屋根の上にピザをぶん投げるシーズン3。
「もおおお!何やってんだよ馬鹿あああああ!!!」の連続。ウォルターとジェシーのビジネスが飛躍していくシーズン2。