arimacさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

arimac

arimac

映画(238)
ドラマ(0)
アニメ(0)

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.0

当たり前だけど濱口監督の脚本が素晴らしく、会話劇としてホントに楽しめました。あえての棒読みもセリフを際立たせるいい演出で、自然なカメラワーク含め計算され尽くされた作品でした。

他の方も指摘してますが
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.6

すごく良く出来た映画。行き過ぎた新自由主義やアルゴリズム万能主義をブラックコメディで揶揄するのもホントに今っぽい。豪華なキャストが適材適所に配置されてるのも流石なんですが作品全体から資本力とマーケティ>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.5

全く好みのタイプの映画では無いものの、主役二人の華と映像のセンスは素晴らしく、映画として楽しめました。ヒップホップカルチャーではもてはやされるpimpって女性から見ると死んで当然の悪い男だという、至極>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.8

新自由主義の極北を描いたコメディって感じですね。ロザムンドパイクの金の亡者っぷりが見事。彼女を敵役として憎んでしまうんだけれども、男性がこの役やるとカルトヒーローっぽく見えなくもない訳で。アンチ男性至>>続きを読む

悪なき殺人(2019年製作の映画)

4.0

面白かった!今年ベスト級。ストーリー展開の鮮やかさが最高。まさに禍福は糾える縄の如し。一人一人の虚無感とか、いかにもなフランス的シニシズムがいいですね。

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

3.3

ミュージカルなんですが、曲が完全に好みではなく、物語に入れませんでした…

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

3.6

原作、ドラマのファンなだけに笑えたし、泣けた。内野聖陽、田中美佐子の演技は見事の一言。ヨリが多いせせこましさを感じる演出と制作委員会的な要請からきた下手なジャニタレ起用が減点ポイント。

THE MOLE(ザ・モール)(2020年製作の映画)

3.6

北朝鮮の悪行は想像の範囲内。mole=スパイの中毒性というか一度そのスリルにはまり込んだときの抜けられない感じのほうが恐ろしかった。しかしこの監督さんパージとかされないのかしら。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.5

ドニヴィルヌーブのめっちゃストイックなSF、続編前提で終わるので物語的なカタルシスは皆無。映像美を愛でる感じですかね。

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.5

テリーギリアムの表現するディストピアの世界観にやられる。映画館で観るとストーリーに入り込めて、思った以上に楽しめた。午前中10時の映画祭ありがとう!

ONODA 一万夜を越えて(2021年製作の映画)

3.8

小野田さんが当初投降を呼び掛けられた時に並行世界のストーリーを作り出し敵の罠だと納得するくだり、戦争下の洗脳の恐ろしさを体感した。謎の行動原理で20数年ジャングルを彷徨い続ける。本人も可哀想だけど、巻>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.8

正直期待してなかったけど、テンポいいし映像カッコいいし面白かった!やっぱキャリージョージフクナガセンスいいわ、アナデアルマスの出番が少な過ぎ問題が大きな欠点です

空白(2021年製作の映画)

4.3

傑作!他責性とか諦めとか人生に向き合えていない人間たちが不幸に苛まれ周囲に翻弄されながらそれでも生きる意味を見出していく物語。自分の中にある古田新太的なものを痛感し、他者を理解する気持ちをもっと持たね>>続きを読む

由宇子の天秤(2020年製作の映画)

4.0

善悪二元論に対しての疑問がテーマ。何が正しくて、何が間違っているのか、自分自身すごく考えさせられた。観客にそう思わせる映画的な構造が秀逸。インディペンデントという制作的には難しい環境でこれだけの作品を>>続きを読む

白頭山大噴火(2019年製作の映画)

3.5

要素たっぷりでお腹いっぱい。お決まりのストーリーではあるものの、CG含めた映像のクオリティと豪華なキャストで力技で見せきる感じ。シンプルに楽しめました。マドンソクの無駄遣い、チョイ役チョンドヨンなど韓>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

3.7

酒には気をつけろという話かと思いきや人は酒なしには生きられないって話しだった。人間の本質的な愚かさをユーモアをもって描いてる。説教臭くなくて好感。音楽が効果的に使われてて、アゲアゲシーンcissyst>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

すごくよかった、再生の物語。全てのシーンが美しくて3時間という時間も長さ全く感じなかったな。監督に編集権が委ねられてるということで、制作サイドの頑張りの賜物ですね。日本映画でも作家主義が成り立つという>>続きを読む

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)

3.2

何も起こらない系映画。それでも編集がうまいのでダレた感じは一才無かった。傷つきやすい10代の友情ものなんだろうけど、僕には理解出来なかったかな。

シャイニング(1980年製作の映画)

5.0

午前10時の映画祭で鑑賞。映像、演技、音楽、ストーリー展開、こんな完璧な映画ってあるのかな。過去に見たことはあったが映画館で見るのは別物でした。

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.9

いろんな意味で怖い映画。男社会の悪辣さを目の前に突きつけられた感じ。どんなに善人を装っていても最後には男社会に絡め取られるという。自分自身、無意識のうちに男社会的なハラスメントしてるのではという反省が>>続きを読む

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.6

ひたすら暗い悪夢系ホラー、老サイコパスのウィレムデフォーが最高。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

5.0

この名画を映画館で見せてくれた午前10時の映画祭に感謝。音楽と映像の圧倒的なパワー、これ以上ない映像体験。キューブリックの脳内に近づくためにこれからも定期的に観ていきたい。

ビーチ・バム まじめに不真面目(2019年製作の映画)

3.2

マシューマコノヒー相変わらずカッコいいんだけど、拝金主義が鼻に付くな。バカなヨメの唸る財産どこから来たんだろとか考えるとモヤっとしますね。ファンタジーパーティ映画と割り切れば楽しめるのかもしれないけど>>続きを読む

アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(2018年製作の映画)

3.5

アレサはもちろん素晴らしいんだけど、バックを支える腕利き達の演奏もっと楽しめればよかったのだが。ゴスペルって事もあってアレンジは単調なんですよね。日本人としてはあれだけの感動がイマイチ理解しきれないと>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.0

控えめに言って最高、素晴らしい音楽体験でした。ディビットバーン本人も言ってたけどあれを生で、かつアンプラグドでやるって凄すぎ。特に打楽器チーム!スパイクリーの自然な演出も良く、全音楽好きが見るべき映画>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.0

老いの残酷さをまざまざと見せつけられた。周りの戸惑い含めこれが現実というものか。アンソニーホプキンスの演技には称賛しかない。自分の衰えに抗うのではなく、受け入れて、優しさに感謝する事が必要なんだろうな>>続きを読む

ジェントルメン(2019年製作の映画)

3.8

最高に楽しめた、テンポいいし、役者はカッコいいし、音楽の使い方もいい。コリンファレルこういう感じで使うとは!

21ブリッジ(2019年製作の映画)

3.8

チャドウィックボーズマン観たさで鑑賞しましたが予想以上に面白かった。ストーリー展開の速い王道ポリスアクション。画面の色調とかアングルとかどこか70sアクション風味があり、それがいい感じ。

スタイルウォーズ(1983年製作の映画)

3.6

お好きなひとはどうぞという類の映画ですが、私はまさに好きなジャンルなので、あの時代の空気感にグッときました。シンプルにグラフィティがカッコいいし、ヒップホップがティーンカルチャーだった時代の貴重な資料>>続きを読む

旅立つ息子へ(2020年製作の映画)

3.6

子離れの難しさを痛感させられた。年頃の子の親としては見につまされますね。素敵な親子モノでした。

ノマドランド(2020年製作の映画)

4.0

格差という現代社会特有のテーマを扱いながらも教条主義に陥らず、新しさを感じた。登場人物もそれぞれに尊厳を持って生きていてみんなかっこいい。大事なものを捨てずに生きることの大切さを痛感。

ミナリ(2020年製作の映画)

3.6

映画好き向けの佳作って感じかなぁ。素敵なシーンはいっぱいあるんだがどうにも奥さんに感情移入出来ず、物語に入り込めなかったのは私自身の男社会的不寛容故でしょうか。今年のオスカーの小粒さを実感。

野球少女(2019年製作の映画)

3.3

所謂スポ根モノの過剰演出とは無縁のサラリとした青春もの。ストーリーにあまりにもリアリティが無く感情移入出来ず。あとスポーツシーンのショボさはスポーツモノとしては致命的では?

ある人質 生還までの398日(2019年製作の映画)

3.4

実話ベースの感動的ないい話。戦争ものとしてはどちらかの立場に偏らないフラットな作りで好感が持てた。ただ、主人公の行動の動機付けに共感できず、物語に入り込めない感じもあり。

藁にもすがる獣たち(2018年製作の映画)

3.8

面白かった、韓国映画らしい流血ブラックコメディ、大物役者勢揃いでそれぞれがいい味出してますね、チョンウソンのダメイケメンっぷりが最高