このレビューはネタバレを含みます
ダースモール、オビワンに真っ二つにされてたけどどうやって生き返った??生命力バケモン。
キーラがファルコン号でハンの隣の席をチューバッカに譲るシーンが切ない。チューバッカとハンソロのコンビ誕生!ワー>>続きを読む
ルッソ兄弟とトムホのタッグ作品。
トムホは私の中で"純粋な少年ピーター・パーカー"の印象が強かったけどこんな役もできるんだ…。堕ちて、堕ちて、堕ちていくトムホを見ているのは辛かった。
エミリー役のブ>>続きを読む
こ、子ども向けにしてはダークすぎんか…???小さい頃に見てたらトラウマになってそう。
仕返しってのもどうなんだろう…
ロードオブザリングのような、ナルニアのような、ゲームオブスローンズような…。
有名作品に押し潰されている印象。
これ見てないのにエンドゲーム見に行って申し訳ありません。出直してきました。視聴必須の重要な回でしたわ…。
エージェントカーター見たおかげで理解が深まった。
おねえちゃん…もっと夢を持ってほしい!!!おとぎの国はあります!!!妖精もドワーフも喋る動物も魔法も…全ては私たちの心の中に…!
大人になってしまった悲しさが込み上げてくる…子どもの頃はクローゼット>>続きを読む
?????!!!フィリップどうした??ブレントンスウェイツどこいった?!!誰ですかアナタ!!!!!!
性格が捻くれてるからあのまま平和が続くとどうしても思えない…人間と妖精同士であんなに殺し合ったん>>続きを読む
2観る前にもっかい復習
ストーリー結構忘れてた
やっぱりディアヴァルが1番カッコいい
ヘラヘラニコニコフィリップはウィルターナーの息子だったのか
ブレントンスウェイツは王子顔だなぁ…
ついについにディズニープラスいれて最初の一本。
実写版も綺麗だったけどやっぱり原作が1番良くて、叶わない気がした。
エンディングの動く絵画のような演出が美しかった。
序盤、ニコニコしながら見れた。
出会いは奇跡のようなはじまり。とにかく運命としか思えないほど感性の合う2人。微笑ましかった。
[サンキュー押しボタン式信号]で麦の心の中でのガッツポーズが見えた。[彼女>>続きを読む
節々にララランドを感じた。これに影響されてるから当たり前なんだけど…。ララランドでミアが描く脚本の登場人物がジェヌヴィエーヴらしい。そんな細かいところまでオマージュがされていたとは知らなかった。この映>>続きを読む
伊之助ェ!!!!!!好きだぞ!そういうところ!!!!!