AYANAさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

AYANA

AYANA

映画(364)
ドラマ(0)
アニメ(0)

フッテージ デス・スパイラル(2015年製作の映画)

3.4


前作ほどの衝撃感はないけど、
前作としっかり繋がっててよかった。

ストーリー構成は面白いけど、
ただもうすこしだけ呪いの因果とか
ブグールと子どもたちとの関係とか
1よりも掘り下げてほしいと思った
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.6


幼い頃にジュラシックパークを鑑賞してから、かなりの時間が経ち、今更ながらジュラシック・ワールド鑑賞。

ジュラシックパークのドキドキ感とロマンさえ感じさせるストーリーが好きだったけど、本作は近未来的
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.4


実話が元になっている作品は、
往々にしてショッキングなことが多い🥲
かと言ってバッドエンドではないです。

バラバラだったチームがチャーリングを中心に次第に団結力を高めていって、マシンであるクリスト
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.5


アリ・アスター監督、さすがの世界観。

確かに上映当時に、
カップルで見る映画じゃないと
言われていたのが納得できる。

気分の良い映画ではまったくない。
けど、不思議と気になって見続けちゃう。
>>続きを読む

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.6


構成が練られていて、
最初から最後までテンポよく楽しめた!

未来予知だけどタイムパラドックスとかは
そんなに気にならないような内容でした。

どんでん返しの結末も満足だし、新鮮!

アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち(2014年製作の映画)

3.7


ラストにあっさりと結構強めな
どんでん返しが来るのが、衝撃的だけど良かった!
確かに細かい伏線が散りばめられてて構成がうまいなと思いました。最初の講義のシーンでイライザが意味ありげな視線寄せてるのを
>>続きを読む

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.7


展開想像できなかったー!
最後の伏線回収の勢いが凄い。

最初の方は、
とんでもなく陳腐なホラー映画か
ものすごいオチが待っているのか
どっちなんだろう〜と想像を膨らませて
見事に後者に持っていかれ
>>続きを読む

ファウンド(2012年製作の映画)

3.0


私が見てきたスプラッターの中では
グロさと気持ち悪さは上級だった。

ストーリー自体は淡々としていて
捻りがないというかオチも特になし。
もちろんどんでん返しではない。

問題が何も解決しないし、
>>続きを読む

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

3.6


妙にリアルで精神衛生上よくない。
おばけ系のホラーと思って観ていたけど、
現実で起こり得るストーリーというのがトラウマポイント。

ホラー要素よりもサイコ、サスペンス要素強め。
でもテンポよく進んで
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.6

ジェームズ・ワン監督作品はホラーばっかり観ていたから、SFアクションは新鮮だった。

CGシーンが思ったよりゴリゴリで、最初は眩しいくらいだったけど、これ映画館でみたらきれいなんだろうな〜。
アトラン
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.4


バットマンのアクションシーンは爽快。
ダークナイトはジョーカーがキーパーソンだけど、
悪のカリスマすぎてキャラクターとしてけっこう好き。

犠牲者が多すぎてちょっと心苦しい。
夜明け前が一番暗いって
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.5


心が温かくなった。
人間味のあるキャラクターたちに共感したり、
感情移入してしまう場面が多かったかな。

人生色んなことがあるけど、出会いを大事に
たくさんのことにチャレンジし続ける人生は
とっても
>>続きを読む

アナベル 死霊博物館(2019年製作の映画)

3.7

日本公開当時のCMからずーっと気になってて
ようやくデジタル無料配信されて鑑賞。

けっこう好き。
ただのジャンプスケア作品じゃなくて、アナベルとかインシディアスとかは静かに潜んでいるシーンが多かった
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト2(2006年製作の映画)

3.0

他の方の感想にもあるけど、
これは別に見なくてもいい気がする。

1と同じくタイムループだけど、揺さぶられるものがあまりない。イマイチなのはやっぱり主人公が性格的に微妙なことかな。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.8

だれもが考えたことがあるような、「あの時こうだったら今頃…」というのが色んな場面で繰り返される。

どんでん返しで名高い作品の中では、バタフライエフェクトだけ観れていなかったので、ようやく!期待大で鑑
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.4


抜群の気味悪さ。
心霊系ではないサイコホラーという感じで
個人的には新鮮なジャンルでした。

そしておばあちゃん役のディアナ・デュナガンの演技力…

ナイト・シャマラン監督の特有なのか、
絶妙に気持
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.8


予想以上に面白かった!想像の斜め上を行く作品。
最初の絶望感というかしっとりゆっくりな雰囲気からだんだんテンポアップしていくところが面白いし、少しずつ謎が解けていく過程も単なるミステリーとは違って縦
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.7

めちゃくちゃどんでん返しというわけではないけど
起承転転転結くらいになる感じは面白かった。
ここで終わりか?って思う瞬間が何回かあったけど
場面が変わって続いていくからしっかり楽しめた。
個人的には後
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.6


どんでん返しで検索するとこの映画が紹介されること多くて気になってたけど、かなり古いこともあって疑ってたのでやっとの鑑賞。

古さとモノクロのフィルターがかかって先が読めない感じがしてしまうのと、見
>>続きを読む

ブレイン・ゲーム(2014年製作の映画)

3.7

慈悲殺かひとつのテーマになっている。
殺人に慈悲もないのだけど、考えさせられる作品。

触れたもものの過去未来が見えてしまう(感じ取れてしまう)者同士の駆け引きはスリリングだし、独特な時間軸で進むとき
>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

3.1


原作ゲームを知らないのに見てしまったので
鑑賞後もスッキリしなくてもやもや…

ただ再現度が非常に高いようなので
ゲームの方も少し気になる。

気持ち悪さとか絶望感がすごい。
クライマックスにつれて
>>続きを読む

ムーラン(2020年製作の映画)

3.4


福建土楼が見たかったのがきっかけで
アニメ鑑賞せずに観てしまったけど
世界観や映像が好きな感じかな!

ストーリーや実写独自のキャラ設定など
アニメと比べずに観たのは正解だったよう。

アクションシ
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.6


見ている側が最後全て持っていかれる。

ストーリーはおもろいんだけど、オチの部分が進めば進むほど辛くなってくるからこの評価にしました。

どんでん返しと分かって見始めて、疑い深く見てたはずなのに途中
>>続きを読む