AYANAさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

AYANA

AYANA

映画(364)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.6

ミステリー作品として面白いけれど
社会問題として捉えたときゾッとするし酷く心が痛む。

オチがしっかりしているので
最後少しだけ救われるんだけど、
何度も見たい作品ではないかな。

この映画の中で描か
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.6

デヴィッド・フィンチャー監督らしい薄暗い雰囲気で
結構長い映画だったけど飽きずに見続けられた。

ある男女の生き様が描かれているけど、
誰にも当てはまるようなところがって
それが怖くて臨場感がある。
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.6

キングダムハーツの方で先行していて
ストーリーは掻い摘んでいたけど、十分楽しめた🌱

ベイマックス見てると温かくて優しい気持ちになる。
グータッチもかわいい!

人間の良さとロボットの良さが上手に表現
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.8

ようやく観れたズートピア🐰🦊
動物たちがめちゃくちゃかわいい!

みんなクセ強いし、動きも面白くて終始笑ってた。
ジュディ泣いちゃうところと、
麦わら帽子で🥕売ってる時が可愛かった。
やっぱりニックは
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

悲劇なのに美しい…
悲劇だからなのか。

公開当時から話題になっていたけど、アーサーのダンスやコメディの動きは、劇中にも出てくるチャップリンの影響を受けていて、見応えがあって本当に魅力的だった。惹きつ
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.7

途中までコミカルなシーンも多くて笑っちゃうのに、突如シリアスな空気に変わりクライマックスへと進むにつれ緊張感と絶望感が入り混じってくる。

光の差し込む地上と、薄暗く湿った半地下、
そして深い地下と、
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.9

不安とか焦りとか心のもやもやを浄化してくれるような作品。
日常の小さなときめきに気づいて過ごしていきたいと思えた。

日々、生きる意味や理想を追いかけて見失いがちなことがたくさんあるし、ついゾーンに入
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.6


シャイニングから40 年後。
続編だけど内容的にはスピンオフに近くて、
ダニーの能力に焦点が当てられている。

シャイニングのような奇妙さは時々あってストーリーもこれはこれで好きだけど、素人ながらキ
>>続きを読む

ライト/オフ(2016年製作の映画)

3.2


ダイアナの思いとか、ソフィーの精神的な変化を描いて深堀りされていたらより面白かったと思う。

少し薄っぺらい印象…

音響とかびっくりさせて怖がらせる場面は、来そうなところが想定できちゃうからホラー
>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

3.5


恥ずかしながら最初は理解できなかったけど、解説読んでから凄いストーリーだった…って呆然としてしまった。

ジャンルに絞り込むことができない。
もう一度観たい!

タイムライン(2003年製作の映画)

3.4


洋画でこれだけ年代差のあるタイムスリップものは、いままであまり見たことがなかったから新鮮だった。

2004年制作でマシンは少し古く感じるけど、タイムトラベルの仕組みは現代の考え方と通じていて見応え
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.3


可愛かったり笑っちゃうところがたくさん。

ただ、思ったよりサラッとしてるかも。

イット・カムズ・アット・ナイト(2017年製作の映画)

3.0


見る目がなさすぎてだと思うけど、
エンドロールになった瞬間、
「は?」という声が本当に漏れた…

捉え方は人それぞれだから
議論したらおもしろいかもしれないけど
後味は良くない。

アス(2019年製作の映画)

3.6


難しい。考えさせられる。
世界のどこかでこんなことも
起きてるのかもしれない…。

現実的な要素もあったし、
ホラーというよりはサイコスリラーかな。

最後はうわぁ…そうか…ってなる。
気持ちの整理
>>続きを読む

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

3.4


ようやく見れた!
引き込まれる。なぜか見続けてしまう。

チベット文化や風習がよく見れるし
勉強になっておもしろい。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます


カメラワークや光の描写、たまにある静止画の使い方などジェームズ・ワン監督ならでは!をこの作品でも感じられました。

見終わってから、死霊館シリーズしらべて時系列で見ておきたかったと思ったけど遅かった
>>続きを読む

シークレット・オブ・モンスター(2015年製作の映画)

2.9


プレスコットが次に何をしでかすのか
見ていてヒヤヒヤ…

カメラワーク?と音楽が
不気味な雰囲気を醸し出していて
この映画の特徴ともいえる。

少し難しいなぁと思って
解説をみてみたらすごい納得。
>>続きを読む

ダークハウス(2015年製作の映画)

3.3


シンプルだけどホラー映画としては
終わり方も面白かった。

どんでん返しを期待していなかったから、
結末は全く想定してなくて楽しめた。

本編は割と短いけどぎゅっと詰まっていて
もう少し深められそう
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.6


もう少し深められそうなストーリーだなと思いながら、結構怖かったので見応えあり。

ホラー耐性めちゃくちゃあるはずなのに…
下手したら死霊館シリーズとかより怖い…

遺体が美しすぎるから余計に不気味だ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.8


笑いあり涙ありのちょっぴりSFという感じで個人的には大好きな作品になった。

老若男女で見れそう!ホラー要素はなし。

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.6


ミステリーだけどコメディ感もあって
飽きずに楽しめる作品!

最初がちょっとドキドキするけど、
ホラー感はほとんどないので
👻求めてる人には向かないかも。

2Uも続けて見たけど、2Uのほうが好き。
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前から気になっていてようやく鑑賞。

終始どんよりした雰囲気でありながら
飽きが来ない展開で長いのに見続けちゃう!

登場人物が多くて、あれ?ってなる瞬間はあったけど細やかなストーリー作りになっている
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.4


音と視覚的気持ち悪さはさすが。

ペニーワイズの変化ぶりはB級感があったけど
個人的にはChapter1よりも2の方が好きです。

べバリーのシーンで出てくるおばあちゃんの動きはトマウマになるし、ス
>>続きを読む