りょーたろさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

りょーたろ

りょーたろ

映画(127)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

4.0

ケンカするほど仲が良い!賞金稼ぎが捕まえた賞金首とちょっとした旅をしてしまう映画です。
賞金首の会計士デュークが主人公と"良いコンビ"になっているところがこの映画のおもしろさを引き立てています。そのほ
>>続きを読む

運命じゃない人(2004年製作の映画)

3.3

面白いです!初めは雰囲気に似つかわしくない少しオーバーでコミカルな演技に違和感を感じますが、ストーリーが進むにつれてピタリとはまってきます。後半飽きずに観ることができると思います。個人的には神田編が面>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.3

タイムトラベルがほとんど昨日と今日だけで行われるところがありえないんですがどこか身の丈にあった青春を感じさせます。爽やかなひと夏の物語です!

SF研究会の部室が好きです。おれもギンギンを入り口に置く
>>続きを読む

パラサイト(1998年製作の映画)

2.4

SF学園ホラー映画です。別に面白くないわけではないですが、最近の漫画原作の邦画のような味気なさを感じます。物足りなかったです。

個人的にこの映画で一番盛り上がったのはエンディング曲の「Stay Yo
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.2

どことなくサブカル感のする映画でした。面白い映画だとは思いますが、なんとなくシドビシャスがサンローランのスーツを着ているような違和感を感じて、個人的には好みではありませんでした。(そういう映画だと言わ>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.5

「フォレストガンプ/一期一会」"一期一会"って変な邦題だなぁ、と思っていた私ですが、この映画を一言で表すならば、まさしく"一期一会"という表現がピッタリだと思いました。映画の中で主人公フォレストが人生>>続きを読む

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

2.8

「みんな来た道ばかり気にするが、大切なのはどこへ向かうかだ。」主人公デリンジャーが一目惚れした女性ビリーにかける一言。確かにそうだ。と妙に納得しました。しかし、その後彼の答えた"向かう場所"がこの映画>>続きを読む

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

4.4

よく出来た話だなぁと感心してしまうようなストーリーです。
簡単に言うと主人公達が"自ら紐を絡めて、気づいたらいつの間にか解けていた"というお話です。とにかくはちゃめちゃです。笑

メッセージ性はあまり
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.4

痛快イカサマ映画です!
詐欺師やギャングが主な登場人物ですが、この映画の有名なテーマ曲が象徴しているように軽快な内容に仕上がっています。

ストーリーは難解ではないですが、ギャンブルが題材なので多少理
>>続きを読む

スター・トレック(2009年製作の映画)

4.1

"論理的"な映画ではありません。意外にメッセージ性もあり、もちろんエンターテイメント性もあります。

監督だけの責任ではないと思うので何とも言い難いですが、スターウォーズ7しかり若干キャラクターデザイ
>>続きを読む

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

4.6

こう来るか!という展開でした。

ほとんどの映画はこの映画の3分の1くらいの内容で成立してしまいますが、この映画はそこからさらにもう一捻りしています。簡単に言ってしまえば、3分の1がSFで残りはほとん
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.6

ヒップホップとかラップってヤンチャなやつらのチャラついた音楽と思われがちですが、本質はどんな音楽でも変わりません。純粋にカッコいいと思いました。
映画ではエミネム演じるラビットがフリースタイルバトルで
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.0

ロバートデニーロ演じるトラヴィスが狂気に満ち溢れていて、とても恐ろしいです。ただ、彼の思想はまったく理解できないかと言われるとそうだとも言い切れません。自分にも荒廃した街や社会に嫌気がさし、空虚な気分>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.7

自由ってなんだ。

この映画はその一言に尽きます。当時のアメリカを表しているようで、現在も変わっていない社会の縮図のようでもあります。

ステッペンウルフの「Born To Be Wild」は本当にこ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.1

子どもにせがまれてディズニー映画を観に来た大人はドキッとしたのではないでしょうか。意外にもかなり社会性の高い映画になっています。そういう意味では大人も楽しめる映画になっていると思います。主人公がいまい>>続きを読む

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

1.0

ある意味面白かったですが、原作がお好きな方にはオススメできません。

近年、僕の中でコナンシリーズのワースト記録を更新しまくっているのが残念でなりません。次回も期待できなくなってきました。しかし、たぶ
>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.8

劇場版名探偵コナンのジャンルが本来推理アニメであることを思い出しました。笑
監督が変わってからアクションがあまりに多くなりすぎていると思います。コナンにアクションは求めてない!

ストーリーも純粋に楽
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.6

子供の頃から大好きです!
ジブリ作品の中ではとてもシンプルなストーリーとテーマで、楽しみやすい作品になっています。

初めて観た時からあんな街に住むことが憧れです。
キャクターがとても魅力的で全体的に
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

5.0

愛情、友情、そして信頼に溢れている素晴らしいヒューマンドラマでした。僕にはウィルハンティングのような世間とのズレを感じるほどの突出した才能はありませんが、彼はどこか燻っている時の僕と重なる部分がありま>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.5

オススメ邦画の1つです!
明確なジャンル分けは出来ませんがほぼコメディとなっています。

どの役者さんもそれぞれの個性を活かしたキャラクター性のある演技をしていました。笑えてドキドキしてワクワクできる
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

4.6

カンフー映画にとどまらない哲学的な意味を持った映画でした。もちろん、カンフー映画としても一級品です。

ストーリー自体は、マフィア及び麻薬組織を相手に主人公が体術で立ち向かっていくというカンフー映画お
>>続きを読む

シド・アンド・ナンシー(1986年製作の映画)

3.2

パンクのシンボル、セックスピストルズのシドヴィシャスの人生を恋人ナンシーとの恋物語に焦点を当てて描いた映画。シドとナンシーのパンクな人生に負けないくらいパンクな仕上がりになっています。

主演のゲイリ
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

2.0

シリーズ物の落とし穴に見事に落ちていったという感じでした。人気シリーズということでお金をかけてCGを多用した事が逆に仇となっていました。また、今までのオマージュなどファンを喜ばせる要素を盛り込んだこと>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.9

傑作です。冒頭のレオン登場シーンでは体がゾクゾクするような感覚から自然とワクワクするような感情になっていくのを感じました。
その後も個性的なキャラクター達とそれを完璧に演じきる素晴らしい役者さん達に魅
>>続きを読む

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

3.8

ちょっとおバカなアクション映画シリーズですが、楽に観れて楽しいです。

この映画を初めて観たときはまだ僕が子ども頃でしたが「サイモンが言った」というお遊びのようなセリフはサイコな犯人という印象を強く受
>>続きを読む

ブレードランナー(1982年製作の映画)

3.6

内容は少し違いますが、有名な小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作としているので、SF映画ですがアクションがメインではなく、高度なロボットと人間というUSお馴染みの題材でかなり深いところまで>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.0

いい意味で裏切られることの多い作品でした。前評判では周りからあまり面白くないと聞いていましたが、僕は面白いと感じました。また、スタジオジブリの作品ですが、とても子供向けとは思えない文学的な印象を受けま>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.9

スタジオジブリ作品の中で最も少年の心を掴んだ作品だと思います。かく言う僕も物心ついた時には鷲掴みにされていました。

観ている人を飽きさせることのないテンポの良い展開やセリフ、魅力的なキャラクター達な
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.5

明らかに低予算のB級映画ですが、明らかに名作です。

命などを題材とした映画ですが、全体的にコミカルな雰囲気で、重すぎないバランスのとれた映画です。

それにしても、かっこわるーい演出があったかと思い
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.9

楽しい映画です!たくさん笑わされました。

ほんとにアメリカ人はあんなギャングまでキリスト教を崇拝してるんだろうか、すごいなぁ。

僕も12使徒は知らないけどジョン、ポール、ジョージ、リンゴなら知って
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.9

父親譲りの嘘つき詐欺師と彼を追う嘘をつかないFBI捜査官。演じるのはレオナルドディカプリオとトムハンクス、監督はスティーブンスピルバーグという豪華な顔ぶれ。

主人公フランクとは違って頭の回転が遅い僕
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.8

個人的感情を含めずにスコアをつけるのが難しい大切な映画です。スターウォーズが好きな方はエピソード9まで一緒に見守りましょう!

とりあえず、今回の感想としては、IMAXすごい!!!兎にも角にも画面がデ
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.5

子供の頃にビデオテープが擦り切れるほど観ていました。つい先日もロードショーで観ました。何度観ても楽しんで鑑賞できるこの映画は、間違いなく僕の中で名作映画の1つです。

「釣りはとっとけ、このクソったれ
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.1

2015年に映画館で観た映画の中で一番の映画です!(まだスターウォーズには期待しています。)
ただ、シリーズの続編となっているので予習は必要です。

最初、ダニエルクレイグのボンドは当時中学生だった僕
>>続きを読む

サンダーバード(2004年製作の映画)

3.0

可もなく不可もなしといった映画。サンダーバードのセンスの良いデザイン、カッコいい音楽は健在、人形は良かったですが実写もまた別の良さがあったように思えます。

ストーリーがド直球な所が子供向けな映画かな
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.2

回想によって過去と現在が交互する形式で物語が展開していくので、始めは少し混乱して難しいと感じるかもしれませんが後から少しずつ理解出来るので、始めはあまり肩肘張らずに観ると良いと思います。

推理小説を
>>続きを読む