あつきさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.2

クリスマス先取り。群像ラブストーリー。
前に見たときは、親友の結婚相手に惹かれる男がクリスマスの夜に彼女の家の前で無言でフリップをめくり想いを伝える話が一番印象に残ったが、今見ても結局それだった。。。
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.1

パリに魅了される主人公が、さらに憧れる1920年代のパリを旅するお話。
知識が無くても楽しめたけど、ヘミングウェイやダリやコール・ポーターと名前しか知らない芸術家達の生涯や思想を知ればより楽しめそう。
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

3.5

余談ですが、
「iphone7にしたんだ~」
『いいな~どういう新しい機能がついたの?』
「よくわかってない」
という会話をよく聞く気がするが、新型iphoneをいち早く持つことをステータスにしたアッ
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

4.2

製品には作られた本質、つまり目的がある。
モノが感情を持つならばその本質を全うしたいという想いが基本にあるはず。
グラスは水が一杯に入っていれば幸せだし、空なら悲しくなる。
では、オモチャは?

ピク
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

4.6

何故か2年おき位で何度も見てる。
日本で中高大学と英語学んでおきながら、入国審査の英語すら聞き取りきれない不甲斐なさ。今だとそんなことを思ってしまう。。。
空港の英会話の勉強にもなるかも。

「I'm
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.3

物悲しいSF映画。

SF映画の街並みや世界観のイメージを作った、らしい。
さらに劇中のデザインは現実のパトカーのランプや外から見えるエレベーターのデザインに影響を与えた、らしい。

スティング(1973年製作の映画)

4.0

詐欺師とマフィア。最後に賭けた50万ドルって5000万円位かと思ってたら、恐慌中の相場だから今だと8.5億円らしい。。。
音楽も印象的。「The Entertainer」と「The Easy Winn
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

4.4

前作に科学が加わり、宗教と科学とサスペンス。
秘密結社イルミナティの陰謀。
科学によって発明される「無からの創造」は神の存在を脅かすものなのか。。。

"信じるか信じないかは、あなた次第"
って聞こえ
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

4.1

キリスト教とサスペンス。
宗教についての知識を深めれば、この作品も含め映画を楽しめる幅が広がる気がした。宗教は現代の重要な問題なわけで。戦争してるし。。。

フリーメイソンとか、都市伝説に興味ある人が
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.1

僕を含め3名の20代と思しき若者を除き、おじいちゃんおばあちゃんで賑わうIMAXシアター。素敵な空間体験。
「芝居がじょぉぉずな役者さん達だねぇ」と感想を洩らす後ろの女子会3人組。(推定平均年齢75歳
>>続きを読む

男と女の不都合な真実(2009年製作の映画)

3.4

「放送禁止用語だ!」『どこでも言ってる、セサミストリートでも!』

ラブコメは会話のテンポ速くて楽しい。
速すぎて聞き取れない。
アメリカンジョークと下ネタと相手をディスるスラング覚えたい、英語で。

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.5

初めてIMAXで観た映画。大迫力。
しかし僕の一人暮らしの19インチテレビでは迫力半減どころではない。。。
画面と顔を30cmまで近づけてみたが、ただの悪あがき。
『ロケットパーンチ‼』
英語音声で観
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.0


公開は後でも時系列的に前のモンスターズ・ユニバーシティでは努力家のマイクだったのに、いまではズボラなマイク。反対に天才派だったサリーがトレーニングしまくり努力家に。
就職すると価値観が変わるのだろう
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

4.0


適材適所。
自分がやりたいことと向いていることは違うこともある。
あのまま大学に通っていたらマイクはどんな就活をしたんだろう。。。

怒り(2016年製作の映画)

4.9

怒り、って人間を突き動かす強烈なエネルギー。時々、甦る力にもなる。
だけどこの映画を見てそんな悠長なこと言ってる自分の今までの暮らしって。。。
映画に出てくる3つのストーリーのうちの1つに近い境遇の知
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.1


街並みの綺麗な画もそうだが、雨がアスファルトに滴る画が印象的。新海監督の作品は3つ目だが、BGMの選曲とタイミングが独特でしかも絶妙。
女教師との恋、っていうのは新海さんの趣味なんでしょうか。。。
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

4.5


小さい頃ビデオを買ってもらったのを思い出しながら見たら、フルCGでは表現出来ない動物達の仕草や7人の小人の表情がむしろ新鮮。

「ハイホー ハイホー 仕事が好きー」
と歌う7人の小人を見て自分もそん
>>続きを読む

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.3


原題はRatatouille(ラタトゥイユ)
フランスの家庭料理の名前らしいが、原題のままだと日本で見る人いなそう。
ネズミのレミーはいい奴だけど、人間のリングイニは調子のってて共感出来ないままだっ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.9


妄想女子の話。
女子が写真の加工するアプリで好きそうなエフェクトがずっとかかってる映像。
「パリ行きた~い」って言いそう、女子が。

13時間 ベンガジの秘密の兵士(2016年製作の映画)

4.3


2012年9月11日に起きた実話。
マイケル・ベイ監督の銃撃戦の迫力。
言葉が通じず敵か味方かも分からぬ現地の武装集団の恐怖。
国を守る兵士たちは、アメリカに残してきた家族も守らなければならない大黒
>>続きを読む

Mr.ホームズ 名探偵最後の事件(2015年製作の映画)

3.9


93歳のおじいちゃんシャーロック・ホームズ。
最大の難問は物忘れ。
おじいちゃんがだんだん思い出していくってミステリー、斬新。
老衰防止にわざわざ日本に来て手に入れた山椒を紅茶にいれるのはやめた方が
>>続きを読む

ゴーストライター(2010年製作の映画)

4.0


すっごく頼りないオビ=ワン・ケノービのサスペンス。
サスペンスだからフォースは使わない、Googleは使うけど。

X-ミッション(2015年製作の映画)

2.8


ホントにCGなし!?
スノボして崖から落ちて死んだやついたシーンあったけど、、、

君の名は。(2016年製作の映画)

4.7


忘れたくない映画。
忘れたくなかった映画。
忘れちゃダメな映画。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

六本木で開催中のジブリ大博覧会に行ったらやっぱジブリの作品づくりの姿勢は素晴らしいな、って思いました。
糸井重里さんの「生きろ」というもののけ姫のコピーは有名ですが、検討段階では「LIFE IS LI
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.8

一昨日、僕も人生初めてのインターンに参加してきましたが、僕のインターン先には鐘を鳴らす人はいませんでした。
たぶん会社の売り上げがまだ本調子じゃないんだと思います。。。
前日に用意したハンカチを持って
>>続きを読む

きみはいい子(2014年製作の映画)

3.3

家族と他人。
そういう分け方がどうなんでしょうね。

シェアハウスとか一部の人を中心に需要出てきてるわけで、数世帯の家族・シングルマザーファザー・定年後の高齢者、いろんな人がある種雑多に暮らして子育て
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.9

ケータイを持っておらず、今すぐ連絡したくても出来ない中学生のもどかしさ。
誤送信しないように、あえて宛先をいれずに打ち込む高校生のメール本文。

ラインで5行も6行も書かれたら少し読むのが面倒だけど、
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.9

今後何かと不都合があったら「エスケープ」の言葉で片付けたいと思う。