もさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.5

音楽照明がとてもいい

エレベーターのシーンがよかった…

ライアン・ゴズリングの運転してるときの目が憂いをおびててかっこいい

とてもすき

コンテイジョン(2011年製作の映画)

4.0

感染映画ってもっと病院や個人だけに重点置かれがちだからこれは社会全体を描いててリアルでした、、

触ったもの☕️が映像で描写されることで、感染者が触ったものを触ることで感染経路になるのがひしひしと伝わ
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.5

小学生のころ母と兵庫暮らしのときの車内bgmがABBAだったから懐かしすぎて死ぬかと思った

内容は冷静に考えるとはちゃめちゃなんだけど最後みんな幸せそうだからいっか🥳🌺と思える

歌い始めると街の人
>>続きを読む

バーニング 劇場版(2018年製作の映画)

3.8

掴み所のない作品だった。

冒頭のパントマイムのシーンで「ある」と思うんじゃなくて「ない」ことを忘れる。
とあったけど、常にあるのかないのかわからない。不思議な話だった。

でも原作村上春樹ならもやっ
>>続きを読む

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

3.7

旦那が言葉巧みに絵を売り始めるのは才能だと思うけど、奥さんのものとして売りださず自分の手柄にするのは芸術家になって賞賛されたい願望が深いせいなんだろうなと思った。

秘密を抱える2人がお金が入っても全
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.6

終わり方がシュール…❄️

ソン・ガンホ、今までの冴えないおじさん役と同一人物に思えないくらいかっこよかった

ティルダ・スウィントン、冷徹顔すぎてナルニアでもオクジャでも今作でも、無慈悲な役似合うし
>>続きを読む

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

4.3

とてもとてもよかった…!!

ライアン・ゴズリングの役、愛に繊細なのに不器用すぎて壊していってしまうのつらい。

そして、内容が多層的すぎてこの登場人物達をちゃんと描いてるのが素晴らしい。

デレク・
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.7

明快なストーリーすぎてうーんだけどその分普遍的な感じがするのかも
終わりを知って2回目見る方が楽しい

紅の豚見たときみたいなもっと詳細を教えてよ!となる。

映画館が倒れるシーンは悲しくなってしまっ
>>続きを読む

さよなら、退屈なレオニー(2018年製作の映画)

3.7

久しぶりにティーンエイジャーの日常映画を見た
10代の気怠い感じがでてて
それを淡々と描いてくのもよかった

途中からレオニーの尖ったところが爆発して、めちゃ生意気ってなるけど自分が高校生だったら共感
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.4

「羊たちの沈黙」の続きで見たけど
レクター博士はやっぱガラス越しに見透かされるのが一番いいと思った…

最後脳味噌持ち歩いてるんだ…

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.0


タイトル奥田民生がつくだけに奥田民生がいっぱい聴けて懐かしくなった

漫画の時から変だったけど映画化されても変な話だなって

あかりはデート毎や会う人ごとに服装もメイクも変えててさすが!と思った
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

レクター博士とクラリスが会話してるシーン顔のアップだけなのにひりひりしてよかった…

レクター博士の真っ直ぐ見据えてるけど底知れない感じの目とカリスマ性ある高めの声が脳に焼きついた👁

レクター博士あ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

フィリップのような繊細にならざるを得ない人がドリスみたいな無頓着だけど自分を持ってる人をそばに置きたくなるのわかる気がする

その点で2人は最強なんだな、と思った。

ドリスといる時のフィリップの堪え
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.3

昔から好きな映画🎞

前向きになれるってコメントをよく見るけどそれはアリに媚びる所が一切なくて努力と才能でサクセスするからこんなに気持ちいいんだと思います👠

才能あって売れる系は誰かに見出されるもの
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.5

めちゃよかった!!!!
韓国の映画だけど程よくアメリカ的なところが折衷されてて映像がめちゃ可愛い

踊りで自己表現できるのって羨ましい👞

今コロナとかで文化の必要性が言われてるけどプロパガンダとかじ
>>続きを読む

芳華-Youth-(2017年製作の映画)

3.6


とにかく映像の美しさがすごい🌸
画面の中に映る色が綺麗だった

だけど内容が完全に異国の味付けだった…
日本とかアメリカのものばっか食べてたら急に八角の味付けになったみたいな…

文工団の話かと思
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

4.2


こっちが先なんだけどスリービルボード見たときと同じような後味の悪さがすごい…

映像の撮り方とキャスティングがほんとに上手

特典映像で見たけど撮影スタッフが田舎の住人とかエキストラとしてめちゃ出演
>>続きを読む

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(2010年製作の映画)

3.9

・最初はストリートアートの記録的なはじまりなのに最後に向かうにつれてこれはバンクシーの作品だし主張なんだなって🐭

・アートの価値を揶揄してる

・言葉は少なくてもバンクシーの頭のよさと皮肉が効いてて
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

つらいけど愛に溢れてた。

社会のマイノリティに対する偏見だけでも害なのに、マイノリティがただ誰にも迷惑をかけず幸せに存在する権利をもあらゆる手で邪魔をしてくるのが見ててつらくなった。
こんな社会くそ
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.5


大振りなコメディだからほんとに笑うと言うかは見てて笑顔になる

絶好調〜〜🌪🌪

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.9

第三者視点で街歩くとき、ゲーム見てるみたいで、いつ敵がでてくるかめちゃどきどきした…
思い出した!pubg見てるはらはら感だ

これ撮影したのすごいな

何も起きないときは何もないのに敵も味方も死ぬと
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

3.5

ほんとの天才は研二みたいな人なのかなって思った
音楽と出会ったときの初期衝動を描きたくて仕方なかったのが伝わってきた

研二の声 坂本慎太郎
研二の声(歌)岡村靖幸
なのうけた
あの瞬間の爆発は岡村靖
>>続きを読む

TOKYO!(2008年製作の映画)

3.5

・監督も国籍ばらばらで日本にゆかりのない人たちで東京なのどうしてこれを作るはこびになったのか不思議

・tokyo!だから東京モチーフ🗼をもっと使うかと思ってたけど、上質な世にも奇妙な物語みたいだった
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.2

・とてもよかった…!!!!

・付き合いたての最高のときの楽しさはすごくよく映るし、あとのもめてるところはつらすぎて痛かった、、

・とても苦い感じだった

・旦那さん最初は子供っぽいと思ったけど進む
>>続きを読む

さよならテレビ(2019年製作の映画)

4.0

・澤村さんが「テレビの現実はなんでしょうね」と言っていたけどその問いがすべて

・澤村さんが熱い

・ノンフィクションをちゃんと報道しなきゃいけないテレビとフィクション的なよさがなきゃ数字がとれない現
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.7

・この頃の近未来描写は色とりどりで可愛くて独特の良さがある🤖

・最初の生活の中で、人とロボットが照明の枠とかプールの中と外とかで分けられてて良い演出!

・森の木の隙間とかから光の筋がいっぱい見える
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.3


・まず、とてもよかった!!!!

・アラン・チューニングについて少しは知ってたけど、エニグマの解読で戦争に関わっているのは知らなかったからこんなに戦争に貢献してたんだ…となりました。

・タイトルか
>>続きを読む

花とアリス(2004年製作の映画)

3.7


初めて岩井俊二監督の作品を見たのですが、たしかに映像が綺麗でした…

フィルムカメラでとったような解像度低めの映像と綺麗な光で、幻想的だった

あと蒼井優の他の子より目を奪われる感じがすごかった…
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.4


めっちゃよかった…!!!!

ジョジョは最初にうさぎを殺すことが出来なくって、そこにすでにナチスとは違うって表れてるのに、
無垢にドイツ万歳🇩🇪って信じてる姿が面白くもあるけど少しつらくも感じます。
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.4

サメやパニック映画の様式美を詰め込んだ映画でした🦈🦈

昔のサメ系の映画って、サメが出てくるまで煽っておいて、いざ出てくるとcg技術拙くてしょぼいやん、、!!となっていたのですが2018年作だから潜水
>>続きを読む

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

4.1

曲はいいしゲームあるある入った編集はめちゃめちゃかっこいいし惚れた子は髪色派手でかわいいし最高じゃないですか???
なんでこんな評価低いんですか???

映像よき音よきの映画🌈🔥✨⚡️

あと劇中のb
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.3


階段を下って半地下の家に走り帰るシーン、ソファの上で寝ている裕福な2人の下で息をひそめるシーン
やたら洗練されて綺麗な家と汚い半地下の家🏙🚧全ての映像の中に意図というか格差のメタファーが感じられてと
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

3.9

2020初映画です🎍

「この世界の片隅で」の基本ストーリーのまま周りの人間関係をより丁寧に描いた題名通りの内容でした。
大まかなストーリーを知ってるので、次こうなる!てわかって見るのは戦争のシーンと
>>続きを読む

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.7

近未来の街が綺麗🏙🌃

スカーレット・ヨハンソンの顔のアップがCG的な美しさがあって圧倒されます。

顔が開く舞妓ロボがよかった

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.6

物憂げな表情のおじさん、ひきのおじさん、寝てるおじさんの映像でここまで見てられるのがすごい…🐞🐞
映像の色がとても綺麗

だけどストーリーが…
aiと言うから少しsfというか近未来要素を想像するけど、
>>続きを読む