イップマンが第五師団の10人叩きつぶすシーンすご。池内さんもいい感じだね
今さら見たけどクソやばかった😂 最後の助け出した後のとこ、薬をちょっと塗ったら足全回復ってこと?!笑 最後のダンスシーンもはやシータ主演並みじゃん😇
この映画でいちばんいいのは「どんなに困難でもこの冒険は成功する」って一説じゃないかな。🦆
今年ベストかというくらいによかった。冒頭の侍たちがやる群舞みたいな話し合いのようすはほんとよかった。あと昔も超有能なコンサルタントみたいなやついたんだな、というのも発見。笑
この映画のいちばんいいところは、最初に棒を放り投げて行き先決めるとこと、最後の「これでこの街もきれいになったね」って言って颯爽と去るところじゃないかな?笑
ジムキャリーの顔芸力だけでできてるような映画。最後意味がまるでわからん。話も謎展開すぎる😅
いい映画🌹 「これは別れのしるし」って親に伝えに行くシーンいい
これは全然知られてないけどめちゃくちゃ泣けた。世代的なものかな😭
マルタがいたからすべてが始まるんだけど、終盤でも活躍するの胸熱
初視聴。あまりにも哀愁🌵👩🛻🌇
子役の子が渡された写真を枕の下に入れて横になるシーンよかった。あとホテルにママが迎えに来るシーンもね🥹
あまりにも名作。部屋も街も全然小綺麗じゃないけど、めちゃくちゃ美しい🥲
いい演技すぎる🎭 オンライン状態がが張り巡らされてない時代だからできる話かもね
めっちゃいい。トランクにクリス・タッカー入れて車走らせ始めた後でカメラの角度変わって撮りつづけるシーン天才みある🚗
これは名作😇
白のタンクトップにレザージャケット羽織って、スマホみたいにピストルをポケットに入れて部屋から出て行くシーンあるのだがとてもよかった👌
フル視聴初めてかもしれない。現場で一発どりみたいなところ結構多いのかもね👀 機内に日本刀持ち込んでるの笑った
とにかく現場をいいかんじにすることのできるボスなんだと感じた。編集のサリーとの絆とかとてつもなく深かったんだろうね🥲
ずっと見たかったやつU-NEXTにあった。バルトロウの雰囲気すごい良い。あとワンシーンで爪痕残すシーモアホフマンヤバすぎ😳 ちょい役で主役級の演技🎭
かなり久しぶりにみた。名シーンだらけ。ファッション結構かわいい
👀視聴歴
2019.4.3
これは美しい映画🥲 小学校でみんなに見せてもいいくらいだね。ビル・ナイは永遠にかっこいいな
これは面白い。最初のカタコト日本語演出だけ酷いけど。笑 主人公の娘役の子、昔初めて多部未華子みたときと同じ衝撃受けた。演技力高すぎる🫨 才能だね☺️
車の中でドタバタして横転するところのCGすごい。ご都合主義は否めないですが🛫
英語の勉強として聞き流しながら料理したりするのに合っている映画😐 中身はあるようでとくに(略
いい映画だね。ロバートダウニージュニアの演技めっちゃいい。ただの嫉妬おじさんなのに。笑 公聴会は現代の兵庫県知事選挙のあれこれと似てると思った。いつの時代も大変ですね🙄
こんな映画だったのか。いいね🍊
最後に記憶なくなってくときの車に砂入ってるとことか好き
ずっとドキドキするだけの映画だけど悪くはない。最後いくらなんでも不用意すぎだろ笑
大名作すぎてやばい😳 アーティスト家系でお母さん似だったのか。最後のシーンのMy pleasureかっこよすぎ!!!
いい!👀 倭寇のときを、朝鮮半島からみたコンテンツなんてあまりみないな。
北野武の首しかり、この頃は首がめちゃくちゃ流行ってたんだろうな🩸