ooooさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧(2015年製作の映画)

5.0

まじで最高だった…
それにしても「至福の奴隷体験」とか「放置プレイからの黄金プレイ」とか、天久聖一はドMなの?

おんなのこきらい(2014年製作の映画)

-

"ほんとの自分見せてなくなるもんなんて最初からないと思うよ。"
女でも男でも自分なりの哲学なり芯となるものがなければメンヘラになっちゃうよね。しかも崩れたのがその信じてきた芯だったら、自分の嫌なところ
>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

-

グロさ控えめでスタイリッシュなので苦手な人にも見やすいのでは。
個人的には人目も臆せずゾンビ殺しながらヒャッハーしてるブラピ、例えそれが肉親だろうが恋人だろうが"もうコイツはアイツじゃない"と躊躇ない
>>続きを読む

コンプリート・アンノウン 私の知らない彼女(2016年製作の映画)

-

"百万円と苦虫女"を思い出した。あちらは教訓として。こちらは優しい映画だった。

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

-

んー
あのラストってことは要するに…
病は気からって言うじゃん?!

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

-

🍕
行き過ぎた縄張り意識。人種に関わらず悪い連中の頭の中にはそれしかなくて。その燃料には投影もあるのかも。

紙の月(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自由は結果として得られるべきであって、先に楽しんでしまえば後はそれに縛られるだけ。"ニセモノだから"って言うけど、だからその"お金じゃ自由になれない"ってことだよね。
そういう倫理観の歪みは子供の頃か
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

-

甘いもの禁止令で願掛けとか、靴下のくだりとか。強迫観念的なものにがんじがらめにならなくても、だめなものはだめだし上手くいくものはいく。だから肩の力抜いて思い切りやればいい、あとは愛情を持っていればだい>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

-

人との絆は結ぶものじゃなくて紡ぐもの、死んじゃってもいなくなるわけじゃないっていうのが、「じわじわ〜」っと。

繕い裁つ人(2015年製作の映画)

-

"経験、もしくは綿密な研究が必要なの。それをやるには真心が必要ってこと。"

自分がオタクとか職人気質のひとに惹かれるのは、その夢中になっている姿自体もあるけれど、やっぱり彼らは本当に愛情をもっている
>>続きを読む

ディアーディアー(2015年製作の映画)

-

地元はあそこまで田舎じゃないけどあの閉塞感とか、長男じゃないけどそれあるあるーとか、そういう人いるよねー、わかるぅーって観ていました。
"ぜんぶシカのせいだ"って思ってた時期も自分にもあったし。でも結
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

-

起動動力学者リッチ・パーネルさんの大ファンになりました。

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

朝からキツかったー!(笑)
既に死んでいるとかならまだしも、殺される過程ってのはほんと目を覆いたくなるもんで(笑)

前に何かで知ったのは、食人族といっても空腹時とか好んで食べる訳ではなく、敵に対する
>>続きを読む

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

-

しょーもねぇんだこれが。でも好きなんだ(笑) ジャックラッセルテリア飼いたくなった。あとはゾーイのファンになりました。

永い言い訳(2016年製作の映画)

-

大事なのは、今 目の前にいる人。
湖のシーン、カメラの前で幸夫がブチ切れはじめるところが好き。
「着るにも食うにも困ってのたうち回ってよ、思い通りか?ざまあねえなと言いてえか?ふざけんな クソ喰らえだ
>>続きを読む

高慢と偏見とゾンビ(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーは雑だけれども、最高(笑)
ハエをつかむリズちゃん。嫌な奴でさえ最後にはみんな好きになった(笑) コリンズはキモいけど気付いたら憎めない奴だったし、ラストのウィッカムは、おお何度でも殺してや
>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

-

死は通過点であり、認識されているよりももっと身近にあって自然なものだということを改めて。死に至るまでの過程や引き起こす因子は恐ろしいものだとしても、死そのものが恐ろしいものでも汚らわしいものでもない。>>続きを読む

複製された男(2013年製作の映画)

-

正直見解が当たっているのかわからないけれど、SFとしても抽象的な表現としても楽しめたかも。
ラストからのエンドロールは最高です(笑)