真栄田さんの映画レビュー・感想・評価 - 22ページ目

スキャナーズ(1981年製作の映画)

3.0

結構前に新文芸坐のオールナイトで観た。

話の筋自体は割とベタなはずなんだけど
全体的な空気感とか演出とかオチとかで
キチガイ映画になってる。

敵キャラがなんとなく『ダークナイト』のジョーカーを彷彿
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.5

中身が有るような無いような。

でも
不思議とメッセージ性は感じる。

とにかくかっこいいから観てて楽しい。

ただ
ステッペンウルフのあの有名な曲を「ワイルドでいこう!」とか言うダサい邦題にしてんの
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.5

ジャック・ブラック最高。

観るとすげぇ元気の出る映画。

個人的にジャック・ブラック主演の作品だと
これと『ぼくらのミライへ逆回転』が同率一位になってる。

裏窓(1954年製作の映画)

4.2

ストーリーの完成度が異常。

1シチュエーション物の傑作だと思う。

まぁ犯人は全然意外じゃなかったけど
見せ方が上手いのでハラハラできた。

観ようによってグランドホテル形式だと言う事も出来そう。
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

3.5

初めてCGが使われた作品。

もう一回『12モンキーズ』が観たくなった。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.2

これは
所謂フランケンシュタイン物にも分類されるのかもしれない。

普通に面白かった。
一作目観てから観たらもっと楽しめたと思う。

ただ
ちょい気になったのは
恐竜達が人間っぽ過ぎる所で、
終盤なん
>>続きを読む

仁義なき戦い 完結篇(1974年製作の映画)

3.7

やっぱり今回も若い世代の話で
ヤクザ界の世代交代を感じる作品。

北大路欣也がかっこいい。

そして、
田中邦衛が....。

あと、
大友が千葉さんから宍戸錠に代わってたのがちょい印象的。

仁義なき戦い 頂上作戦(1974年製作の映画)

3.5

ここまで観て
このシリーズは暴力組織に関わった若者達の生き様を描いているんだと気づく。

武田がかっこいい。

緋牡丹博徒 花札勝負(1969年製作の映画)

4.2

最後の討ち入りにテンション上がる。

健さん何言ってるかわかんないけどかっこいい。

幸福の黄色いハンカチ(1977年製作の映画)

4.2

素晴らしい。

健さんも桃井かおりも良いけど
武田鉄矢だな。

青い春(2001年製作の映画)

3.6

ミッシェルかっけぇー

松田龍平かっけぇー
親父の面影感じる

ぶっちゃけ原作になった短編集より好きです

ニキータ(1990年製作の映画)

3.1

個人的にタイトルロゴの出るタイミングがかっこいい映画ベスト3には入りそうな作品。

殺し屋版マイフェアレディって感じ。


Mな男子には嬉しい映画。

クイック&デッド(1995年製作の映画)

4.1

はい最高

今んとこサム・ライミの中で一番好き

色んな西部劇へのリスペクトを感じる

狂い咲きサンダーロード(1980年製作の映画)

4.1

これが学生映画だとは..

シナリオ云々とかじゃなく
スタッフやキャストの訳分かんない熱気を感じる作品です

泉谷しげるの主題歌と背景美術が秀逸

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.0

恥ずかしながら
初ジャームッシュです照

もう何作か観ればこの監督の良さ分かってくるのかな

今んとこは
まだ何となくオシャレな映画撮る人ってイメージです

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

3.5

この監督の映画は
これで観たのは3作目ですが
これかなり好きっすわ

加瀬亮君が良い雰囲気出してるわ

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

3.7

恥ずかしながら今更鑑賞。

俺的にトムはこの映画か『コラテラル』が好きだわ。

というかトムは本当に吸血鬼かって位老けないわ。

あと
EDの選曲が粋だった。

でもってキルスティン・ダンストンがまだ
>>続きを読む

ジャッカルの日(1973年製作の映画)

3.0

ダークヒーローとかではなく
完全な悪者。

でもかっけぇ。

緊迫感あって面白いんだけど
何故か途中で寝てDVDをもっかい再生しなおすという愚行を3回も繰り返してしまった。

不思議だ。

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.7

ロマンが詰まってる。

観終わると文芸坐のオールナイトに1人で行ってみたくなる映画。

キャストが良い意味で無駄に豪華。

全編に渡って映画愛を感じる。

ゲッタウェイ(1972年製作の映画)

3.3

かっけぇー。

ちょいちょい入るシーンの並行モンタージュがオシャレ。

主人公の焦燥感が良く出てた。

今度リメイク版も観てみよう。

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アラン・ドロンかっけぇ

邦題の意味は自分なりに色々考えたけど
終盤の主人公の台詞以外にも、
もしかしたら
主人公が恋敵を殺した事を知ってるのは太陽だけだったけど
最後全員に主人公の罪がバレちゃうから
>>続きを読む

赤い影(1973年製作の映画)

3.0

SEXシーン長過ぎんだろ笑

毒々モンスターかと思ったわ。

ラストの10分間位の緊迫感がすごい。

けど、
そこに至るまでは正直ダルかった。

あと
霊能力者のババアが霊と交信するシーンは完全にチク
>>続きを読む

第三の男(1949年製作の映画)

4.2

かっこいい。

観覧車のシーンとラストシーンがめちゃめちゃかっこいい。

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

3.2

ヒッチコックだからシナリオが良く出来てる。

敵キャラのが魅力ある。

テニス観戦シーンが印象的。

フィンチャーがリメイクすんのは確かこれだったはず。

殺しの烙印(1967年製作の映画)

3.2

和製フィルムノワール。

よくわかんねぇけど
雰囲気かっけぇから好き。

清順作品はこれが1本目だった。
と、思いきや小学生の頃ルパンの『バビロンの黄金伝説』観てたから実は2本目だった。

これの後に
>>続きを読む

陽炎座(1981年製作の映画)

3.5

早稲田松竹で見逃したんでDVDで観た。

イマジナリーラインとかシーンの繋がりとか完全無視してんのに何かすげぇから成立しちゃってんだな笑

優作のオーラもヤバいし
そこまで本筋に関わってこない原田芳雄
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

よく出来てた。

今度このメンツでヒッチコックの作品をリメイクするらしいけど
なんか納得。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

素直にオモロい。

宇宙に関する知識がもうちょい俺に有ればもっと楽しめたとは思うけど
知らなくてすげぇ楽しめるように作られてます。

印象としては『2001年 宇宙の旅』の面白い版って感じっす。

>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.6

往路は逃走、復路は迎撃!

半年振り位にアプリ開けた笑

間違いなく俺的今年のベスト1だわ

ちょいちょい脚本に関して気になる部分はあったけど
そんなんちっちゃい事に思える位の勢いだった

バンパイアハンターD(2000年製作の映画)

3.5

細かい突っ込み所は気になんなくなる程
演出やらバトルシーンやらがかっこいいわ。
でもやっぱ川尻監督は『獣兵衛忍風帖』が一番好きだわ!

あとこの画像ってりんたろう監督版の方のDVDのジャケ絵じゃん。
>>続きを読む

カムイの剣(1985年製作の映画)

3.4

この間久々に観たけど
やっぱ色々詰め込み過ぎだろ笑

でもかっこいいから良いか。

真田広之声優もできんだなぁ
って感心しました。


原作は未読。

俺達に墓はない(1979年製作の映画)

3.1

やっぱ裏社会ってかっけぇわ。

絶対に足を踏み入れたくはねぇけど。

安定の優作だわ。
あと遊戯シリーズより脚本が良く出来てる印象。

ダッチワイフが超強い。

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.2

恐いわぁ。
芸能界の闇をサイコサスペンス仕立てで描写した感じだわ。
ちょっと違うかもしんないけど俺はなんか日南響子が『桜姫』って映画でエロいシーンやらされたエピソードが頭を過ったわ。

この映画が『ブ
>>続きを読む