buchagariさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

Renaissance: A Film by Beyoncé(2023年製作の映画)

4.8

Chuck Robertsの演説に何よりもブチ上がった。
電源消失も魅せるのは凄い。

ションベン・ライダー(1983年製作の映画)

3.9

長回しのアクションシーンがいちいち凄い。

唐突なふられてBANZAIに爆笑。

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.2

ブラックライト全開で苗木栽培する役所広司が通報されないか心配になった。

バカスカ広告打つと逆効果のタイプの映画だと思う。

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

4.5

オープニングが格好良すぎる。
中山忍の演技が上手くなってて感動した。

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.7

小津全開のショットと現代とは思えない小道具とウクライナ戦争のニュースが混在してて目眩がする。
犬がかわいい。

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.9

エンドロールのキャスト1番目が冒頭の女性と犬でひっくり返った。
全体的に映像が暗いです。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.5

水木タッチのエンドロールに何気にグッと来ました。
わりと子連れ多かったけど大丈夫なのか。

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.8

夢のチョコレート工場寄りの前日譚なのは確かなんだけど、それにしてもウォンカが爽やかすぎる。

夢のチョコレート工場(1971年製作の映画)

4.3

チャーリーとチョコレート工場のリメイクの方がイカれてるけど、サイケ度はこちらが強い。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.5

ジャパンプレミアで鑑賞。
ギャグ描写で普通に笑った。
(20231218@TOHO日比谷)

BESTIAで再鑑賞。
全体的に作品の解像度が上がって満足です。
ミッドサマー同様に途中でネタバレ要素を挟
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.1

2回目。
極音上映で聴くチャーリーのチックは鳴りが違うな

の・ようなもの(1981年製作の映画)

4.1

35mmフィルムで鑑賞。
宇多丸のトークショー付き。

兄弟子のモデルは高田文夫とのこと。

僕達急行 A列車で行こう(2011年製作の映画)

4.0

35mmフィルムで鑑賞。
宇多丸のトークショー付き。

会話とカメラワークとギャグが小津っぽい。

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

4.2

高倉健とアンディガルシアのWhat'd I Sayが観られるので貴重

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.8

35mmフィルムで鑑賞。
バリーコーガンが普通の青年のまま退場してて面食らった。

阿修羅のごとく(2003年製作の映画)

4.2

35mmフィルムで鑑賞。
宇多丸と三沢和子のトークショー付き。
子役時代の長澤まさみ含めて、キャストのツラが全員イカツい。

バッド・デイ・ドライブ(2023年製作の映画)

3.8

お爺ちゃんの着メロがTraxmen - Fuckin' / Suckin'の元ネタだった

セッション(2014年製作の映画)

4.3

終盤が完全に日野皓正のドラム教室で笑ってしまった。

自殺云々は置いといて、現実世界の方が酷いパワハラの事例はあると思う。

VORTEX ヴォルテックス(2021年製作の映画)

3.7

サスペリアのダリオアルジェントが主演だったのがダントツで攻めてた

ヘル・レイザー 4Kデジタルリマスター版(1987年製作の映画)

4.4

ピンヘッド周辺の魔導師たちが出てくる辺りから急に安っぽくなるけど、そこが堪らない。

東京暮色(1957年製作の映画)

4.3

現代の価値観の配役だったら有馬稲子が主演扱いだと思う