buchagariさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

東京暮色(1957年製作の映画)

4.3

現代の価値観の配役だったら有馬稲子が主演扱いだと思う

秋日和 ニューデジタルリマスター(1960年製作の映画)

4.7

みんな結婚の話ばかりしてるな。
ギャグと脚本のテンポはかなり良い。

野球どアホウ未亡人(2023年製作の映画)

4.1

製作関係者全員が野球に思い入れがなさそうな内容で最高

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

4.3

クストリッツァおなじみのホーンセクションとハウスが混雑してて違和感を感じる

父ありき 4Kデジタル修復版(1942年製作の映画)

4.8

老け役じゃない笠智衆に驚いてたら、後半でしっかりジジイになっててウケた。
川釣りのシーンが素晴らしすぎる。

「A」(1998年製作の映画)

4.4

荒木浩が水川かたまり似の純朴そうな青年で戦慄した

リング(1998年製作の映画)

4.7

【35mmフィルム上映 2024.06.04】
35mmフィルムで観る呪いのビデオは暖かみがあるな。
観るたびに、真田広之のバケツリレーの役割分担おかしいと思う。

【YouTube公式配信】
異常な
>>続きを読む

モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン(2022年製作の映画)

3.9

予想に反して人間ドラマ味のある映画だった。劇伴がすごく良い。
あと続編匂わせててウケる。

幻の湖(1982年製作の映画)

4.5

35mmフィルムで鑑賞したら映像が真っ赤で笑った。
ラストのマラソン対決は本当におもしろすぎる。

ゼロの焦点(1961年製作の映画)

3.8

35mmフィルムで鑑賞。
そういえばリメイク版あったなぁ。

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.8

馬がかわいそう。
ホアキン・フェニックスは情けない男を演じるのが本当にうまい。

アレックス(2002年製作の映画)

4.2

思った以上に時系列が分かりやすい。
序盤のカメラワークで酔った。

八甲田山(1977年製作の映画)

4.2

2時間50分に渡ってとんでもない無茶ぶりを見せられた。

案内人の秋吉久美子の強キャラ感。

サスペリア 4Kレストア版(1977年製作の映画)

4.2

終盤の勢いがバラエティのドッキリのそれだった。
主張の強いゴブリンの劇伴にウケてたら、エンドロールでさらに激ヤバなアレンジのテーマソングが流れてきて笑ってしまった

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

4.5

劇中でスタッフクレジットと使用楽曲のアーティスト一覧が出てくるタイミングが本当に完璧すぎて、そこだけ何度でも観たい

サスペリア PART2 完全版(1975年製作の映画)

4.7

4Kレストア完全版をUHD BDで鑑賞。

ゴブリンの劇伴の主張が強すぎてブチ上がった。
ずっと気になってた女性の絵のトリック解明があっさりすぎる

(2023年製作の映画)

4.4

たしかに戦国版アウトレイジと見せかけて『みんな〜やってるか!』系統だった。
寺島進が強すぎる。

私がやりました(2023年製作の映画)

4.2

ここまで邦題弄るなら "それでも私がやりました" でも良かったと思う