ヒグラシさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

街の灯(1931年製作の映画)

4.0

太田光が勧めていたのでみた。無声映画なので新鮮な感じがした。しかし、太田上田で語っていた、太田のラストシーンの解説のとおりでは全くなかった。なんか、無声映画だったから、飲み込めなかったのかもしれない。>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.3

2人がベンチのところで踊ってたの良かった。ミュージカルあまり好きではないが、これは楽しそうに踊ってる人を見て楽しい気持ちになった。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

血がすごい多い。でも内容はめちゃくちゃ面白い。血が多いけど。血多いんだよな。ほんとに。内容は面白いです。

未知との遭遇(1977年製作の映画)

4.3

ライムスター宇多丸のETと未知との遭遇の話がすごく腑に落ちた。
ETは少年の成長の話だが、未知との遭遇は大人が少年に回帰してしまう話である、という内容だ。大人が少年に戻る姿というのはとても恐ろしい。い
>>続きを読む

北の国から'87初恋(1987年製作の映画)

4.3

有名なシーンが全部詰まってる。すごくいいけど、初恋はみんなのエピソードが綺麗すぎるイメージ。

北の国から'92巣立ち(1992年製作の映画)

4.8

純のダメな感じにすごく見入ってしまった。しかもそこに感情移入ができる。この作品は全く気持ちが分からないことがない。それは人間の心というものを深く描きこんでいるからだと思う。

北の国から'98時代(1998年製作の映画)

5.0

泣きました。そうた兄ちゃんが良すぎる。あんなにいい演出思いつかない。

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.2

自分がミュージカルをあまり好きではないことを気付かされた。嬉しいときに踊り出すのはまだわかるが、嬉しくもないのに踊り出すのはどういうことと思ってしまう。明るい作品じゃないのに、みんないっぱい踊ってた。

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.5

友達に勧められてみたが、全く意味がわからなかった。こんなに悲しいことはない。わかるようになりたい…

E.T.(1982年製作の映画)

4.2

自分は本当にETというキャラクターが好きだ。このあいだもETのガチャガチャがあってそれを4回ぐらい回してしまった。400円ぐらいの高いやつなのに。かわいすぎるから…。この作品はETというキャラクターを>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

この映画はお父さんと見に行った。後にも先にもお父さんと2人で映画みにいったのこの1回だけかもしれない。2人で何となく「良かった」と言い合った気がする。全くお父さんが死んだとかではないが、もしかすると家>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

4.0

毎回内容忘れちゃう。だから毎回見直しちゃう。全然好きだし、全然おもろいんだけど内容忘れちゃう。なんでだろう。ジブリで1番見てると思うんだけど、内容忘れちゃう。今感想書いてても忘れそう。こんな女の子出て>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

この映画で、はじめのハンス王子の裏切りのシーンのところで、僕は友達と言い合いをしたことがある。
僕は純粋なのでハンス王子がまさか裏切るとは全くもって思わなかった。その友達は僕がこれに気づかなかったこと
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

受験の真っ最中にほんとに唯一の楽しみとしてみにいった。マジで死ぬほど夏休み勉強して、そのご褒美でみにいった。君の名はも好きだったから。めっちゃ楽しみにしてた。ハードルあげすぎました。すごいつまらなく感>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.2

これがおもろすぎて、次回作の印象が薄れるぐらいおもろい。でっかいチェスやるところとか、スゴすぎ。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

本当にサブスクでみるのにちょうどいい映画。信じられないくらいサブスク感がある。本当に映画館でやってたのかな…。サブスク限定じゃないんですか?Netflixオリジナルじゃないの?サブスク限定映画すぎる。>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.6

これを面白くないというのは嘘。何回みてもワクワクするし、すげぇ。