Deuteronomyさんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

レック3 ジェネシス(2012年製作の映画)

2.3

REC感はほとんど無い。4でちょっと話に出てきたくらい?
中途半端にpovでそこまで怖いわけでも無い

レック2(2009年製作の映画)

3.7

1の直後で、1のよく分からない点を説明してくれる感じだったかな…

レック(2007年製作の映画)

4.2

POVだし、アパート?の狭さがなかなか絶望感あって良かった。
なにより、ハラハラ感が堪らない笑

BUMP OF CHICKEN TOUR “WILLPOLIS 2014” 劇場版(2014年製作の映画)

5.0

WILLPOLISツアーは幕張とファイナル二回行った分、思い入れが強かったので映画化は最高でした。やっぱりBUMPもWILLPOLISはかなり力入れてたんだなーって思う所がありました。
BUMPの一つ
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.0

正直、この映画の本質は全くわかりませんでしたww前情報もほぼ無しだったので予想したのと全く違いました

でもまずカメラの動きが斬新すぎて、音楽も基本ドラムのみで今まで見たことない映画で、最初は最後まで
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.1

ホラーの中ではかなり好きな部類でした
天才エスターに振り回される家族、なかなか王道なストーリーだと思います。
吹き替えで観たのですが、エスターの声がよく聴く人の声なのと、エスターが普通に可愛いのが若干
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

4.7

モンスターズインクはどちらかというとサリーがメインで、ユニバーシティはどちらかとマイクをメインに置いている感じがします。
ストーリーもめちゃくちゃ面白い

インシディアス(2010年製作の映画)

3.5

序盤は怖さがあったけど後半はもろ悪魔系でした
悪魔系は海外では怖いのかな

エビデンス -第6地区-(2011年製作の映画)

3.1

後半はだいぶ見入ってしまいますwww
謎がかなり多いです

ゾンビランド(2009年製作の映画)

5.0

映画の中ではかなり好きな部類
ただ少しゾンビ感が薄いw

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.6

ゾンビのふりするだけでゾンビに溶け込めるあたり印象に残ってる笑

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.6

古めだからと言って少し期待せず観てたら衝撃を受けました…

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

5.0

いつまでも幸せに暮らしました。という王道ストーリーを多用してきたディズニーを裏切るディズニー作品!
ストーリーも音楽も最高です!

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜(2009年製作の映画)

3.5

なかなか好きだけど子供の時に見たら多分トラウマになってました

キングスマン(2015年製作の映画)

5.0

最高でした
女王が監禁されているパスワードにまで小ネタが挟まれているとはww

ダイアリー・オブ・ザ・デッド(2007年製作の映画)

3.1

ゾンビ映画だけどゾンビを重点に置かないことを特に重視されていました。
バイオとかが好きな人には物足りないかも?

セッション(2014年製作の映画)

4.7

一応音楽経験者なので、練習の感じとかの雰囲気も楽しめました。
ラストは圧巻です。ジャズのグルーヴも楽しい

V/H/S ネクストレベル(2013年製作の映画)

2.8

それなりに好きだけど、主人公達の行動に違和感を感じることが多かった。カメラ意識ちょっとしすぎてた感じがします。
宇宙人と牛男はひどい笑

ピクセル(2015年製作の映画)

4.2

昔のゲームは殆ど分からず、有名なもの以外は全滅でした笑

けれどもとても楽しめる作品でした!
ギャグも満載で笑どころが多かったです。

昔のゲームだけで無く、アメリカの有名な人物も知ってるとギャグも楽
>>続きを読む

グレイヴ・エンカウンターズ(2011年製作の映画)

3.0

pov方式の映画は好きなのでそれなりに楽しめました。
でもこの手の映画ってあんまり評価高いのが無いような笑

シグナル(2014年製作の映画)

3.1

予告編での想像と違いすぎてびっくりしました
最後まで謎が多いのでスッキリはしないです
映像は綺麗でした

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

いい

ほんとに最高の映画。
前作からのブランクがより感情移入できる。アンディと年齢近い人はみんなそう思ってるはず。
アンディの声のハリーポッター感は否めない。

気づいたら大学生アンディの年齢も越え
>>続きを読む