だんだんスターウォーズ化してきているけれども、かなり見応えあり!!のストーリー。
とはいえ、個人的にキャプテン・アメリカがだんだん好きじゃなくなってきていることに気づいた作品だった…。
最後のテロッ>>続きを読む
3作目ともなるとたいてい失敗するパターンが多いので大して期待せずに観たら、予想に反してめちゃくちゃ面白かった!
色んなシリーズが派生しているのであちこちのエピソードがちょくちょく絡んでいたり、伏線も>>続きを読む
この映画の10年後くらいにコロナが発生しているので、数年前のことを思い出しながら観た。
とにかくキャストが豪華!
とはいえ、名優であっても容赦ない展開が待ち受ける。
ストーリーは淡々と進むものの、色ん>>続きを読む
今更だけど観たことがなかったのでアイアンマンから遡って鑑賞した。
これは人気が出るのは当然、スーパーヒーローが大集結だし、ソーやキャプテンアメリカ、ハルクの映画を観た後に観ると時系列がちゃんとつながっ>>続きを読む
最初の小柄なスティーブにまずびっくり、その後の展開もすごくびっくり!!
第二次世界大戦が起こっていた時代を丁寧に描いていて、イージーなヒーローものかと思っていたら意外にも重厚なストーリーでとても見応え>>続きを読む
オスカー総ナメなのにどこの劇場でも上映しておらず…地元の映画館でようやく鑑賞。
いちばん収容人数が少ないスクリーンでもガラガラ状態、なんで?と思ったら(前情報はいつも入れない)始まってすぐに納得した。>>続きを読む
アイアンマン3を観ていたら随分飛んでるな?と思ってアベンジャーズへ→繋がりが全く分からずこの作品へ。
冒頭からナタリー・ポートマンだわ、アンソニー・ホプキンスだわで全く期待せずに観たけれど予想をはるか>>続きを読む
1と2ほどではなかったけれど3もなかなか。アンディ・ガルシアが登場して、若い頃はものすごい色気があったんだなと…。
メアリー役のソフィア・コッポラだけがちょっとミスキャスト? ウィノナ・ライダーで観た>>続きを読む
1を見た勢いでそのまま2へ!!
2からは若かりしビト役のロバート・デ・ニーロ登場。若い頃…超イケメンだったことに今さら驚く…。そしてアル・パチーノは1とは比べものにならないほどの冷酷さを発揮。若い頃の>>続きを読む
ふと観たくなったので20年ぶりくらいに鑑賞。ストーリーはけっこう忘れていたけど、今観ても素晴らしいクオリティ…。どのシーンも印象的でカットとか見事すぎだった。マーロン・ブランドもいいけどアル・パチーノ>>続きを読む
邦題がイマイチだけど、ストーリーはとても良かった!
ヒース・レジャーはやはりかっこいい。そして見たことがある…と思ったらポール・べタニー!ヒースに負けない個性はかなり魅力的。
ルーファス・シーウェルも>>続きを読む
めちゃくちゃ見入ってしまった一作!!
オリヴァ夫人はウィノナ・ライダーかなと思っていたらティナ・フェイだった。美しい。
ミシェル・ヨーの霊媒師役は、オスカー女優のムダ遣いのような気が…^^;
ラストの>>続きを読む
俳優陣の鬼気迫る勢いの体当たり演技が本当に凄まじかった。
これは並大抵の演技力では演じられないと思う。
特にベネデッタとバルトロメアの二役は半分くらいヌードで、とんでもないシーンも多かったので相当な覚>>続きを読む
ところどころ、不要かなと思えるシーンが多かったけれど、なかなかよい作品だった。
ブレイク前のマッツ・ミケルセン、脇役とはいえすでに個性を発揮していて貫禄たっぷり。
弟がなぜあんなにモテるのかよく分から>>続きを読む
TVアニメ版、戸田恵子さんの映画版を視聴済みで原作も所持している前提であまり期待せず初日に鑑賞。
…MAPPA制作で脚本は金春智子さん。
うすっぺらい話になる予感がして見始めたら見事に的中した。>>続きを読む
さすが手描き!というだけあって映像はとても美しかった。
ストーリーは王道中の王道で、見ていると次の展開はきっとこうだろうなと容易に想像がついたけれど、それを差し引いても見応えのあるアニメーション作品だ>>続きを読む
思っていたよりもストーリーが良くて、序盤からいきなりハラハラ、和むシーンもあったり、先が見えそうで見えない展開は大人の私も十分すぎるくらい楽しめた!!
マッツのまさかの歌唱シーンにニンマリ、ヴィラン役>>続きを読む
舞台はナイル川?である必要があったのか、そこだけがよく分からず。
しかも合成かなと思うシーンがちらほら…。あえてそういう演出?
面白かったけれど、ストーリー展開はかなり無理があったと思う。。
キャストがとても豪華で、久しぶりにいい海外作品を観れたなという感じ。
ノンフィクションはやはり見ごたえがある。LGBTQに寛容な国だと思っていたアメリカに、同性愛の矯正施設があるのは驚いた。
「矯正す>>続きを読む
スリラーと言えばスリラーだけれども、スリラーとしても映画としても何か一味足りない感じだった。
とある女の子の最後の一言は猛烈に怖い。そこからは先が簡単に読めてしまって、何の驚きもないしシーンとしての見>>続きを読む
後編では前編での伏線が回収されていくストーリー。細かいネタも色々と生きていて、ラストまで飽きることなく疾走できた。
そしてもう胸熱なのが織田裕二!!!
室井さんがとある場面で電話をかけた相手は、きっと>>続きを読む
もう続編はおなかいっぱいで観るつもりはなかったけど、なんだかんだで映画館で観賞。
予告編が残念だったため期待せずに観たのが良かったのか、最初から最後まで胸熱でなかなか見応えのある良作だった。
柳葉さん>>続きを読む
老いても素敵なマイケル・ダグラス!
トビー・マグワイアもロバート・ダウニー・Jrも若い!!
キャストが豪華で、ストーリーも大満足な作品だった。
わんこが可哀想な目に遭うので、そこだけは許し難い。。
設定はせっかくおもしろいのに、細かい伏線が最後までイマイチ生かしきれていなかったように思う…。レイフ・ファインズの存在感が圧倒的で、さすがヴォルデモート感満載! とはいえ最後は意味不明だった。
このレビューはネタバレを含みます
近所の映画館がリニューアルされたので、早速鑑賞。
前作をついこの間観ておいたのは大正解。ガッツリ続編で楽しめた…と言いたいところだが、「…誰でしたっけ?」。
まず主人公の呼び名が違うので、もしかして前>>続きを読む
2000年代前半の映画のクオリティは、やはり最高。
ストーリーは分かりやすいし、ラッセル・クロウはかっこいいし、若かりし頃のホアキンもめちゃくちゃいい味出してる!!
VFXがそこまで発達してなかった時>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作ほどの衝撃はなかったというか…なんでかミュージカル仕立てになっていて、むしろそこが衝撃だった。
シーンが突然ミュージカルになる時はおそらくアーサーの妄想なんだろうけど、そうすることで何とも間延びし>>続きを読む
冒頭からショッキングな映像で始まり、ラストは冒頭を上回る胸糞で終わるという意味不明映画…。
伏線というか、一番重要な部分が全く解明されず、恐らくヒトが生物として持っている本能を最も下等なレベルでそれっ>>続きを読む
ゲーム・オブ・スローンズでジェイミーを演じてたニコライ・コスター=ワルドーが出ていたので視聴。
デンマークの映画だし、どうせ救いようのないストーリーなんだろうなと思って観ていたけれど、中盤以降はそこま>>続きを読む
観る人を選ぶ?、かなり難解な内容だった。結局、どこからどこまでが現実で妄想なのかさっぱり分からなかったし、あのラストは…どうコメントすればいいのか分からなかったのでネットで考察をいくつか読んでようやく>>続きを読む
題材もキャストもすごくいいのに、何だか残念としか言いようがない感じだった。
キャストのむだづかいと言っても過言ではないような…。
背後のアングルばっかりで表情が見えないし、特にナタリー・ポートマンはメ>>続きを読む
かわいい少年からいきなり大人に成長して、成長した姿がヒュー・ジャックマンという。
突然老けすぎでは…?という違和感ありありだったけど、それを後から払拭してくれるくらい勢いのある映画だった。
まだ有名に>>続きを読む
かなり昔に観て何もかも忘れていたのでもう一度。
こんなに面白い映画だったのか…!トム・クルーズもペネロペ・クルスも若くて美しい!!90年代の映画はやはり名作ぞろい。
今観てもストーリーは斬新だし、ちっ>>続きを読む
セットがとにかく豪華で視覚的な見ごたえは抜群。ケイト・ハドソンも出ていて、年を取っても?めちゃキュートだった!
ストーリーは途中から予想ができてしまって、もうひとひねり欲しかったところ。でも全体的には>>続きを読む
音、そして台詞の並べ方がとても素敵で、観やすくて闇が深くない映画だった。サスペンス好きの私としては、もしかしてここでこうなったり…?と、ダークな展開を想像したりもしたけれど、今作は絶え間なく流れてゆく>>続きを読む
ルカ・マリネッリにつられて鑑賞。ルカは本作の主演でホアキン・フェニックスをおさえてベネツィア国際映画祭の主演男優賞を受賞している。
マーティン役の、夢が叶う前と後の演じ分けがとにかく凄まじかった。同じ>>続きを読む