無傷さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

4.1

イタリア ローマ
ニューヨーク
ジョン顔広い
街中の殺し屋がまるでゾンビみたいに現れては襲ってくる
前作より痛々しい攻撃が多い
鏡の部屋の撮影どうやったんだろう
コンシェルジュのシャロン相変わらずかっ
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.5

弟の彼女のサラ(シークレットサービス)が良かった
他にもウーテやデイナなど女性キャラが印象的
地上波放送はドバイ(津波)のシーンはカット
猫は過ごしやすい場所を見つけるのが得意

シリアル・ママ(1994年製作の映画)

4.0

ママかわいい
ローストチキンを見て小鳥を思い出すママ
犬をあやすママ
ライブを楽しむママ
家、町並み、ファッションがかわいい
いつも良い天気
ビデオは巻き戻して返しましょう

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.9

テレビでやってた実録ドラマ『3つの取調室』を先に観てしまったので、だいたい一緒だな~と思ったけど、ちゃんと映画らしい展開があって良かった
私は血の海になる映画が結構好きみたい
R18+

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.8

すごい好き
プロローグが悲しすぎるけどそこで感情移入できる
ストーリーがとてもシンプル
殺し屋さんが働きやすそうな世界
ジョンの家もマーカスの家もすごくきれいで自分の家を掃除したくなる
お掃除屋さんの
>>続きを読む

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001年製作の映画)

3.9

全カットかわいい
アンジェリカ・ヒューストン相変わらず素敵
エレガントで母性的
奇抜な美術や設定のわりに内容は普通に家族ドラマ
アメリカ版「ひとつ屋根の下」
かわいい犬、鷹

69 sixty nine(2004年製作の映画)

4.0

舞台は1969年の佐世保
ゼロ年代の邦画独特の雰囲気
ロケーション良い~
方言きつい安藤政信かわいい
同郷でも聞き取れないところがあるから他の地域の人もっとわからないだろうな
主人公の家に猫
PG12

初恋(2020年製作の映画)

4.4

三池作品初の恋愛映画とのことですがゴリゴリのヤクザ、バイオレンス、コメディ
『悪の教典』の伊藤英明も良かったけど本作のベッキーもいいな~
それまでテレビなどで「この人絶対本当はこんな人じゃないでしょ」
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.3

お屋敷を舞台にした古典ミステリー風
内装が美しくて眼福
庭には2匹の犬ちゃん
近代的なアイテムやワードが出てくるとギャップが楽しい
答えを小出しにしてくれるところが個人的にはストレスなく観られて好み
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.6

大学生のスウェーデン旅行
夏至 白夜 信仰 奇祭 R15+
最初の儀式の食事シーンは“笑ってはいけない祝祭”って感じ
全然ホラーじゃないじゃんと思ったらめちゃくちゃホラーでした
美しい自然に癒されて
>>続きを読む

子猫物語(1986年製作の映画)

-

おそらく人生で初めて劇場で観た作品
グッズの缶バッジを持ってたり、飼っていた小鳥にチャトランとプー助と名付けてた
興行収入98億円

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.7

“時間(寿命)=お金”の世界
奪ったり与えたりできる
遺伝子操作で全員25歳から年を取らないという設定なので年寄りが登場しない(お母さんも見た目は25歳)
逃亡するまでが面白かった
キリアン・マーフィ
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

-

興味持ちにくい設定とあらすじだけど勧められて鑑賞
主題歌はサイモン&ガーファンクル
文武両道で実家も裕福そうだけど一人の男としてはパッとしない主人公のベン
観る前は有名な教会のシーンのイメージで恋愛映
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.9

舞台は1959年 12歳の夏 回想
死体を見つけるために友達4人で遠くまで冒険に出かける
嘔吐物の描写はやっぱり苦手
大人になったゴーディのラストシーン好き
犬 鹿 PG12

あなただけ今晩は(1963年製作の映画)

4.5

『アパートの鍵貸します』の監督ビリー・ワイルダーにジャック・レモン&シャーリー・マクレーンコンビ
舞台はパリのレ・アール(市場)
娼婦のイルマ・ラ・ドゥースはおそろいの緑色のリボンをつけた子犬(マルチ
>>続きを読む

情婦(1957年製作の映画)

4.5

白黒
ロンドンが舞台の法廷ミステリー
原作は『検察側の証人』
ウィルフリッド・ロバーツ弁護士のキャラクターが良い
会話がお茶目でニヤニヤしてしまう
マレーネ・ディートリッヒかっこいい
どことなくキムラ
>>続きを読む

白い恐怖(1945年製作の映画)

3.0

精神科医、記憶喪失、心理分析、夢診断
ダリが携わったとされる夢のシーンは結構終盤
眠たくなってしまった
白黒

裏窓(1954年製作の映画)

4.2

グレイス・ケリーがとにかくかわいい
裏窓の風景がかわいい
画面の隅々までこだわりを感じる
ステイホーム映画

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.0

ドラゴンはあんまり出てこない

興行収入78.4億円

ハリーの災難(1955年製作の映画)

4.0

良い天気 良い風景 かわいいファッション かわいいインテリア かわいい車 かわいいシャーリー・マクレーン
イラストで始まるオープニングもかわいい
秋映画

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.7

エピソード9(続三部作の3作目・完結)
お祭り中の惑星パサーナの子供たちかわいい
初登場のドロイドD-O(喋れる)
ライトセーバーは懐中電灯としても使える
惑星ケフ=バーの馬と戯れるBB-8&D-O
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.8

食べ物が美味しそう
景色がきれい
陽の光がきれい
コスモス
中盤から徐々に三上を応援する気持ちが大きくなって、最後には自分がまるで三上の母親になったような感覚を覚えた

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

3.0

山﨑賢人さん演じる宏嵩がかっこいい
黒髪メガネで無表情のオタクで喫煙者
飲食店の描写が雑

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

4.5

デビー役のジョーン・キューザックすごい可愛い
ウェンズデーの恋
相手の男の子やキャンプのメンバーなど新キャラ全員キャスティング完璧
お屋敷の外観のカットが1に引き続き良い
お遊戯の歌とマッチョマンの歌
>>続きを読む

ジャイアント・ピーチ(1996年製作の映画)

3.6

少年と虫たちの冒険
実写とストップモーションアニメの組み合わせ
途中ペーパークラフト風になるところかわいい

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.7

オープニング最高
フェスター役はバック・トゥ・ザ・フューチャーのドクを演じたクリストファー・ロイド
ママのモーティシアと娘のウェンズデーがとてもかわいい
美術がすばらしい

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.1

磯村勇斗さん演じるつばさが赤ちゃんのときから物語が始まるので親戚のおばちゃんのような気持ちになる
エンドソングが素晴らしくて、引っ込んでいた涙が吹き返す不思議な現象が起きた
本編だけ観ても曲だけ聴いて
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

4.0

新劇場版3作目
前作から14年後の設定
旧NERV職員で結成した反NERV組織「ヴィレ」
パイロットたちは「エヴァの呪縛」により外見に年齢変化がない
最初の30分ぐらいは何の説明もなく、「これ何やって
>>続きを読む