あの頃の15歳の自分には小さな世界しか見えていなかった。
教えて欲しい
何が正しかった?
どう生きるのが正解だった?
今ももがいている15歳がきっとどこかにいる。
実際の事件を元に劇中で回想しながらどんな事件だったのかを描く。
トーニャ・ハーディングを演じたマーゴット・ロビーがキュートでダークで最高だし、母親のアリソン・ジャネイのスパルタ母さんぶりも見事。
イ>>続きを読む
ただの同性愛映画として敬遠していたらもったいない。
観る価値のある作品。
大倉忠義、成田凌が素晴らしく、この役を引き受けた時点で彼らの覚悟が見える。
2人の凄まじいキャリアハイの芝居に圧倒された。>>続きを読む
大傑作『 岬の兄妹』に続く片山慎三監督の短編。
この映画の元になった事件を知らなかったのだけど、ネットで調べたら衝撃的な写真が普通に出てくるので、映画を観た後見ると映画のまんますぎてショッキング。>>続きを読む
まさに大人が観るべきものだった。
なぜ生きるのか。
ヒントを見つけた気がする。
誰かの人生を変える映画でした。
日本のインディーズ映画がここまで来てるんだぞという生ぬるい日本映画界へ警鐘を鳴らした。
ポン・ジュノや山下敦弘さん作品の助監督を経て満を持しての監督デビュー作。
恐るべし才能に震えた。
松浦祐也と>>続きを読む
予想外の面白さ!
森山未來の初監督作品。
台詞、動き、表情、カメラワーク。全てにおいて好き。
もっと長くても全然観れてしまう。
是枝作品が好きな人はすごい好きだと思うけど、『 万引き家族』みたいな展開を期待してる人は退屈に感じてしまうかな。
カトリーヌ・ドヌーヴ、ジュリエット・ビノシュといった大物にもしっかり自分の色をつけて>>続きを読む
モトーラ世理奈の人を引きつける力は凄いなぁ。
一気に彼女のフィールドに乗せられる。
光の撮り方が美しくて、どこか夢を見ているようだった。
石橋さんの作品はほんとに大好きです。
自分の赤ちゃんに夫との出会いを話す母親。
終盤までは赤ちゃんの可愛さと夫婦の出会いの話が面白くてほっこり。
何故この話をしているか分かったとき、母の愛に泣く。
子供の頃デジモンが大好きだった。
選ばれし子供たちと一緒に冒険していた。
始まってからずっと楽しかった。
またあの感覚を味わえるなんて。
制作陣の強い思いが感じる最高の締め括りだったよ。
あのラ>>続きを読む
女子高生がスマホを裸で持つかよ!とか、なんで恐らく冬なのに短パンなんだよとかはありますけどね。そういう細かい詰めの甘さにイライラ。
三木さんの眩しいエモーショナルな演出は流石なんだけども。
予備知識>>続きを読む
腹立つなぁ。
ほとんど音でビビらせ怖がらせてくる。
他にパターンないんかよ全く。
何度も声をあげてビビりましたが、、、笑
テンポはいいので長いなぁとは感じなかったし、シチュエーションとか舞台とかは気>>続きを読む
高校演劇の戯曲が原作で絶賛票が多く、観る前の期待値をめちゃくちゃあげてしまって、思ったより乗れなかった。
鑑賞後に思い返すと
いや、あのシーンとかあの台詞とかめちゃくちゃ良かったよなとか思い出すので2>>続きを読む