んー
前作のブラックパンサーがヴィブラニウムを元にした植物と伝統に基づいたスーツで戦うその土地の歴史を受け継いだヒーローでその貴高さがカッコよかったんだけども
今回のヴィランというか敵対する人達が独自>>続きを読む
神そのものを否定するようなシナリオに驚き
このままキリスト教までぶった斬ってくれたら崇め奉るな
神という設定故に常に別れを味わい続けてきたソーだからできるシナリオです
科学が発展して何を信じればいいか>>続きを読む
とりあえず30分走った
ランニングに没頭する気持ち分かるー
自分も気持ちが落ちると脅迫観念のように毎日走るし今映画を観まくってるのだってこうしないと仕事貰えないと内心思ってるからだと思う
自分の気持ち>>続きを読む
自分の母校である京都芸術大学の二個上の先輩達が撮った卒業制作
青と緑がすごく綺麗でそういう光景をずっと観てられない寂しさを感じた
あと俳優陣がずっと画になっててずるいと思う
共感しかけてはムカつきかける、そんな主人公像クセになるんですけど?!
終盤で吐露される主人公の根っこの悩みを理解せず社会に出て人に受け入れられる主人公に胸があったかくなってあー素敵だなと思ってたらほん>>続きを読む
やっぱストレンジってこんくらい有能よな
ノーウェイホームの無能感に不満を抱いてたからちゃんとかっこいいストレンジが見れて満足
幼少期にトラウマを覚えてしまったワンダは
これまでずーっと直情型で今回も子>>続きを読む
なんだよこの終わり方!!!
許せねぇ!!
良い映画!!!
最近大きな挫折感を味わったばかりで序盤の主人公の境遇に喰らっちゃった
影響を受けて自分の人生が変化していく事は当然の事なはずだけどもそれが連鎖>>続きを読む
文学が映像にそのままなったような美しさ、丁寧さ
なんでカットバックをしないの??上手いんですけどっていう気持ち良さがあります
編集すごい攻めてるなー、かっけえなーと思ったらやっぱ三宅監督ご本人がされて>>続きを読む
主演二人の演技はもちろん素晴らしいけど友達役の前田さん、三浦さんの演技がすごく惹きつけられました
楽観的な亮平と悲観的な小野の考え方のちょうど中間点にみんなハッピーな世界があるのかなとか
まあでも主演>>続きを読む
何か一つの価値観や哲学にフォーカスせず監督の価値観の全てを注いだ作品に見えて寂しい
これをほんまに撮ってる彼らが1番イーサンハントですよ
(追記)オーディション落ちた連絡が観た直後に来て落ち込んでるからこんな淡白なレビューになってるという裏話
ちょっと思い出しただけをめちゃくちゃ思い出す似たような内容プラス主演に伊藤沙莉さんがいるというのがあってフェアに観るのが難しいけどこちらの方が公開が早いという事でそこは無視しないといけないね
ちょっと>>続きを読む
ジムジャームッシュ4本目
この時間にぴったりだった
なんとも形容しがたい心地よさ、なんかお風呂っぽい
ミステリートレインってタイトルなのにメインのシチュエーションはホテルっていうチグハグさもなんか許せ>>続きを読む
全体的にジトーっとしたカメラワークとパキパキしたカットバックでいやな緊張感が常にあって面白い
この時代の日本の映画音楽の魅力はもう出せないかもなぁ
シナリオも冒頭で死者が出る事でこの映画は人死にますよ>>続きを読む
ジムジャームッシュ三作目
初期の作品という事でこれまで観た二作よりも更に尖った作風だと感じた
間抜けで知性を全く感じない男とその友達でより知性がなく勘も冴えない男と運が良く人を惹きつけてしまう女
特に>>続きを読む
なんという…なんという傑作…
テーマが幾重にも重なっている物語の作り方は見事ですしシーンが一つテーマを提示したらすぐ切って次に行く小気味の良さがあるのでじっくりとキャラに寄り添っていく作りながら飽きが>>続きを読む
タイムループものでも最短記録なんじゃないか
旅館の中で2分間をループする話
脚本上手いなぁ
どうやって2分で話を転がしていくか分かりますか?
俺は全く思いつかなかったよ
状況の転換の仕方がすごく綺麗で>>続きを読む
好き!
オムニバス映画的に各パートで主人公が切り替わっていく形式
全体通してニヤニヤして観れるけどその中で日本を皮肉ったり将来の不透明さに絶望感があったり全体通して映画の主張に共感した
あと一流の監督>>続きを読む
ジムジャームッシュ監督二作目
いやー面白いですねぇ
コーヒーとタバコを嗜む人とそれをモノクロで映す短編が90分間
でもニコラテスラの地球は共鳴体だという言葉がセリフで出てくるようにその短編同士が緩く作>>続きを読む
なんじゃこりゃあ
実際にあった出来事を元にそこから回避する話だそうだけど、んん??
その時代にあった文化、出来事を知ってないとまったく分からない映画になっちゃってないか?
なんで女優が死ぬのは悲劇で正>>続きを読む
スパイダーマンに思い入れがあればあるほど面白いと思う
2.7だけど観ててめっちゃくちゃ楽しかったのは間違いない
やっぱ泣けたし
でもこんなピーターへの仕打ちを僕は許せないよ
ドクターストレンジちゃんと>>続きを読む
2と主人公の行動理念が変わって過去の一つの出来事を変えても運命が変わらないから
過去の中で自分がトップに成り上がるとなるのはとても大事な変化で面白いと思うんだけどその変わりざまがなーんか見えないなぁと>>続きを読む
期待してなかった所からいきなりぶちかまされた衝撃がすごい
えーすっごい好みなんですけどー
世界創生に繋がるような存在から生み出されたエターナルズというヒーローチーム的な存在が地球に降り立って地球を愛し>>続きを読む
ど真ん中が結局1番気持ち良いという事をRRRで既に知っているのでありがとう!こういうのが観たかった!という感じ!!
柔の美しさかっこよさ存分に見せてもらいました
受け止めて許容する事がみんなを守る事に>>続きを読む
家族が集合してからのこれは面白くなるぞー!って期待感とは違う展開になってちょっと残念
まずマーベル×スパイはめっちゃスリルがあって良い!
なので前半はかなり評価します
4人揃って敵倒すだけでやったーっ>>続きを読む
MCUのラブコメは俺の壺にブッ刺さっちゃうよ!!
ヒーローと学生の狭間で苦悩するピーターパーカーはすごく身近に感じてティーンエイジャーヒーローの映画としては大正解な脚本だと思う
サムライミ版のMJより>>続きを読む
これまでの全映画をフリにした一大スペクタクルに魂震えた
文章を書こうとしても話のあそこがよかった〜ってあらすじを言うだけになっちゃうのでもうとにかく3時間のペース配分が素晴らしい!
失った世界!取り戻>>続きを読む
毎シーン小気味がよくて観てて痛快
スクラル人という嘘の塊みたいな人達を出しておきながらそれは今回の敵ではなく戦争というのは兵士を騙す事で進めて行くんだというテーマになってるのは驚き
脚本とキャラクター>>続きを読む
三作通して演出にかなり違和感がある
音楽に関しては一年通して観てきたそれぞれの音楽のイメージもあるので本当に酷い
音楽が鳴るたびに疑問が湧くムードの壊し方で俳優達の好演とドラマチックな脚本がパーになっ>>続きを読む