なつみさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ブラ! ブラ! ブラ! 胸いっぱいの愛を/ブラ物語(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

下着を作る話だと思っていたら、下着の持ち主を探す話だった。
中々に面白い着眼点である。
サイズが合わないものを身に付けているとしっくりこないことはもちろん、すべてにおいてちぐはぐなのだ。
正しい持ち主
>>続きを読む

退屈な日々にさようならを(2016年製作の映画)

3.6

前半はくだらないながらも面白味があったのだが、あれよあれよと事件に巻き込まれていき、別のターンが始まる。
ゆるっとした会話が続き、ある出来事が浮き彫りになっていく。
「どこかでお会いしましたっけ?」っ
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

3.5

ほのぼのしていて、キャラクターそれぞれに物語があって癒されました。

サイコ(1960年製作の映画)

3.7

この時代に出てくる探偵像が私のドストライクであるみたいだ。

会社のお金を横領し、あるモーテルに辿り着くが...という話。
モノクロ映画だからか、不気味なシーンはとても風情が出ていた。

パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973年製作の映画)

3.8

久しぶりに観ました。
ツッコミどころ満載だけれど、ほのぼのするというかみみちゃんみたくどんなハプニングがあっても、素敵ー!とけらけら声を出して笑いたいな。

オーロラの彼方へ(2000年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たいと思っていた映画。
ある日亡くなった父親と無線機で会話ができるようになり、その父親を助けたことにより生じたズレで母親が亡くなる未来となってしまい、ふたりで連続殺人事件の犯人を追う。
はらは
>>続きを読む

眠れる森の美女(1959年製作の映画)

3.6

色合いがとてもきれいで、(不気味さや陽気さを上手く演出されている)50年以上も前の作品だとは思えない。
ディズニー作品の良いところはハッピーエンドが待ち受けているところ。

ウォルター少年と、夏の休日(2003年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

遠い親戚のおじさんたちに預けられ、一緒に過ごす。若い頃の武勇伝が本当なのか嘘なのか半信半疑だったけれど、最後の最後に出会った頃に聞かせてもらった話がほんとうだったんだ...と大人になってから知ることが>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.0

初めてちゃんと最後まで観た。
世間知らずのラプンツェルとお尋ね者のフリンが少しずつ打ち解けて互いに心を開いていく感じがディズニーっぽいなぁと思った。

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.8

ずっと絵画を見ているようだった。
街並みも、日々の暮らしも、そこここに存在する光も、パレットに並ぶ絵具の鮮明さもすべてが絵画のようだった。
まだ若干17歳であった、スカーレット・ヨハンソンの息を飲むよ
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.5

羊たちの沈黙の続編。
こういうえぐい映画を忘れた頃に観たくなって、観ていつも後悔するのをやめたい。

世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方(2014年製作の映画)

3.5

思っていたのとは少し違った作品。
世界記録を作ろうと子供たちが奮闘するお話。
子供たちがかわいい。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.2

久しぶりに観賞。
どこか懐かしさが漂う。
ひろしの子供時代からみさえと出会いしんちゃんとひまわりが産まれるまでが描かれてるシーンでぼろ泣きをした。
ねぇ、ほんとうに人には人の生きてきた時間があって昔に
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

3.9

チャップリンの映画を10年ぶりに観た。言葉はなく、字幕で会話が流れるのだけれどそれがまた良い。
ふたりの最後の微笑みが、言葉を交わさずともお互いのことを認識しあった瞬間で、とても感動した。

あん(2015年製作の映画)

3.9

小豆を丁寧に煮る動作に涙ぐみそうになる。立ち込める湯気、沸々と煮立つ小豆、ふっくら焼き上がった生地にあんを挟んで出来上がるどら焼き。冒頭に出てくる満開の桜も、そこここに照らされる光も、言葉もすべてが優>>続きを読む