Gunさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

Guava Island(2019年製作の映画)

-

最高のミュージックビデオかよ。
Feels like summer流れた瞬間鳥肌止まらぬ。ドナルド偉大すぎる。

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

-

キャロル強すぎる!!
フューリーの愛おしさが増す映画。
スターウォーズの飛行機シーンを思い出した。

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

-

KKKに潜入する黒人捜査官。
ブラックパワーとホワイトパワー。
フィクションとノンフィクションが入り混じってるのが良い。
デュークとの電話で水を吐く上司好き。

▼ 町山智浩『ブラック・クランズマン』
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

-

ロサンゼルスの麻薬取締官。
1日の新人研修で正義感の強いジェイクがアロンゾから狼捜査を学ぶ。
デンゼルワシントンのアメムチクズ演技。
頭の中の理想と現実との溝を埋めていくうちに罪悪感も和らぐ。

TAXi(1998年製作の映画)

-

黄色タクシーのイメージなのに、白タクシー。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

先行上映にてIMAX &3Dで鑑賞。DCならダークナイト、Marvelならスパイダーマンバース!そのくらい最高。色彩美、グラフィック美。何と言ってもアメコミを読んでいるような映像体験。Marvelだか>>続きを読む

交渉人(1998年製作の映画)

-

シカゴ警察のネゴシエーター優秀すぎ。
戦略、突入用機材が分かるからこそそれを打ち負かす気持ち良さ。
サミュエルLジャクソン、ケヴィンスペーシーの怒り演技は凄まじい。

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

-

辛いとき辛いと言えたらいいのになぁ。
が聴きたくて聴きたくて。
思ったより入りはヘビー。
ワタルとミツルが好敵手、ナルトとサスケみたい。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ゲイカップルとダウン症の子供の絆。
どんなに正しくても大衆圧に負けてしまうこともある。なぜ母親に親権を勝ち取られたのか、検察システムの奢りと終わり。
マルコはハッピーエンドが好き、だからこそ彷徨い孤独
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

-

Do you understand?・無音・スローが頻繁。全て受け入れる格好良さよ。

アクアマン(2018年製作の映画)

-

バーフバリ×ハムナプトラ×パーシージャクソン…なんかもう大スペクタクル!
海中戦とキャラデザの映画。

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

-

常に理不尽なジョンウィック。
妻との思い出が全焼。復讐の鬼。
謎ホテルと犬のサポート。

バード・ボックス(2018年製作の映画)

-

外にいる何かを見たら、何かの効力で闇堕ち(自殺)してしまう世界。

Beyond the Waves(2018年製作の映画)

-

ベルギー人監督が撮った山本太郎のドキュメンタリー。
生活を変えることへの葛藤。
変化しない選択肢を続けた末路。
メディアに踊らされない大切さ。

パリ、夜は眠らない。(1990年製作の映画)

-

1980年代ハーレムのゲイカルチャー。
ボールにかける人々。ダンスの形をした殺し合い。
登場人物全員オシャレ。
欠点を隠して完璧な姿を作り上げる。

GO(2001年製作の映画)

-

これ、クドカンなんだ。
山崎努、大竹しのぶ、窪塚洋介の家族天才俳優しかいないな。
これは僕の恋愛の物語だ。
クソほど刺さるなおい。

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

-

ヤクザ映画の金字塔。
おんどりゃー!
こらえてつかさい!!!
このすかばち!のう!!

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

-

モノクロ。1970年代メキシコ。
長回しが絵巻物のような映像美。
クレオの感情考えるだけで胸が苦しい。

▼町山さんの解説
https://miyearnzzlabo.com/archives/540
>>続きを読む

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

-

インタラクティブ映画。
これは映像革命、見たほうがいいやーつ。

スキャナーズ(1981年製作の映画)

-

頭バーーン、で有名な超能力映画。
痙攣の動きのみで表現するの好き。
BGMのホラー感がたまらん。

ロブスター(2015年製作の映画)

-

独身者がホテルに送られ、45日以内に相手を見つけないと動物にさせられる世界。
自慰行為したら手をトースターに突っ込むとか無茶苦茶 笑
設定勝ちすぎる。

五福星(1984年製作の映画)

-

コッテコテのベッタベタ、中国アクションコメディ。ベタが1番!
サモハンキンポーもジャッキーもユンピョウも可愛い。

アメリカン・ミーム(2018年製作の映画)

-

インターネット・ミーム(Internet meme)とはインターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのこと。
インフルエンサーバブルの到来と、短期間での破
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

-

衝撃の始まり。死神が人間界を学ぶ。
死が近づくと行動が変わる。
生きるとは胸を震わせるほどの情熱。
病院でのおばあちゃんエピソード好き。

ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-(2016年製作の映画)

-

人は追い込まれたら、人を殺してしまうのか。エスのような社会実験。集団行動の恐ろしさ。

ダレン・ブラウン -ミラクル-(2016年製作の映画)

-

教組の作り方、というか奇跡であるように見せかける一流。
メンタリズムの始祖。

セサミ・ストリートへ愛を込めて ~エルモに命を吹き込んだ人形師(2011年製作の映画)

-

命を生み出すのは最高だよ、に全てケビンさんの想いが詰まってる。
エルモは愛の体現。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

-

ジェームズコーデン本当好き。
カープールカラオケも好き。
アダムレヴィーンは相変わらずセクシー。

来る(2018年製作の映画)

-

中島監督の映画は好き。
イかれた世界が普通に感じて、日常の可愛いものを狂気的に見せる天才。
感覚クラッシャー。
神道とタワマンの対比。

クリスマス・クロニクル(2018年製作の映画)

-

ここで描かれるサンタの人間性が好き。
サンタと兄妹愛。灰になる魔法。

ヘロイン×ヒロイン(2017年製作の映画)

-

ヘロイン中毒者が救急隊に運ばれる。
ナロキソン投与。死の淵までいって蘇生した後も止められない。クリーンになるのは大変。でも助けてくれる人がいる。

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(2015年製作の映画)

-

世界の素晴らしい労働制度、教育制度をアメリカと比較。邪悪な面を認め高みを見ること。meではなくweの視点。マイケルムーアに日本のドキュメンタリーを作ってほしい。