2009年放送版はじめてみたけど、普通に時系列でみるとハルヒってこんなに分かりやすく面白いストーリーだったのか、と驚いた笑
昔々に観ていた2006年分はほぼ原作ファン向けビックリ箱的立ち位置だったの>>続きを読む
まずOPが最高すぎる。テンポ感良く軽快でありながら、怪奇モノらしくちゃんと緩急があり、大変見応えがあった。ギャグの感じもむちゃ好み、声優の演技(かけあい)が素晴らしかった。二期必ずみます。好きな女にモ>>続きを読む
サッカー×選手生命における生き残りデスゲームってとこかな?設定が大胆で新鮮。(岡田斗司夫のストーリーの作り方講義を思い出した。)あとは、才能を開花させて能力を増幅させるための道筋がしっかりしてるので、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まあまあよかった。元祖が名作過ぎるので評価が薄まるのはしょうがない。けどこの少ない話数の中でいろんな要素が盛り込まれ(ロゼの正体、サクラとサクヤの関係性、アッシュの過去、ノーランドの謎etc...)、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最終話、ボロ泣き。本当に素晴らしかった。原作改変とのこと、わたしは大正解と思う。全てのことに厚みと説得力が増し、くみこ含め登場人物の信念的魅力が最大限にまでひきだされたエピソードであると感じた。いや、>>続きを読む
みました。さくっとみれる。けいおんリアルタイム世代なので無意識に比較してしまうが、"みんなでわちゃわちゃ"な平成感から、多様性(のなかでもマイナー層)へ焦点があたる令和感へ、なんだか時代の特徴を感じた>>続きを読む
だいぶ演出があつくるしいが、やはりアニメは漫画に比べわかりやすい
とにかく濃いいいぃぃぃいやほんとにほんとによかったね、、、最終話泣きました。OPの演出から何から全てに意味があり(笑っちゃう程くどいときもあるが、それはご愛嬌)あらゆる伏線と回収に心震えました。
人>>続きを読む
10年ぶりに視聴。シャフト臭全開のアニメーションや視覚演出、あたし好みでした。ギャルゲーっぽさ全開のパートもあれど、まったく不快でないです。あらゆる登場人物からなる構成も好きだなあ。ラスト泣きました。>>続きを読む
冒頭だれるが、中盤〜最後にかけて良かった。なんとか生きていこう。
アニメーションの尊さがよくわかる映画。わくわくしかしないね。3人の掛け合いもいいのよ。
てか浅草氏、伊藤沙莉さんってマ?めっちゃいいじゃん
マイキーがかっこよすぎて、しばしイマジナリー推しうちわを胸に歓声をあげました。あと場時の名言「はんぶんこ、な?」は我が家の流行語大賞2021となりました。
久々視聴。羽川や暦のキャラや二人の関係性にグッと厚みが出て、物語シリーズの魅力が格段に増すストーリー。素晴らしい。ブラック羽川様…
「おーはーよーーせかーい、ぐもーにんわあーーー」のインパクトが強すぎて、、、
かなりおもしろくなってきた。時折みせる千空のマジ顔に爆笑する感じは健在だが、かなりあつい。ラストバトルは思わず叫びました、やっぱり最高だぜ龍水…クロムもいい仕事したってばよ…コハクは言うまでもなく…
ラストのたたみかけが素晴らしい。津田イケボなのわらう
もっかい見返したいアニメの一つ
漫画の世界観そのままであった、派手さはないがこころあたたまる作品。こんな高校生活、よいなあ
20代前半以来、再視聴。天を突くドリルとは、進化と希望か。初見当時は、「お前を信じる俺を信じろ!」がやたらと刺さって、そういう強い心の持ち方があるのか、と感動した。んだけど、やっぱり「お前が信じる、お>>続きを読む
とにかく千束が最高すぎるかわいすぎるかっこよすぎる、こういう天真爛漫冗談ばっかりのくせに達観してやがる天才系キャラに弱いあたしは、イチコロ、、、ということで千束の存在で価値が爆上がりです。好きなキャラ>>続きを読む
すげぇもんみた…って気持ちになるアニメ。1期も映画もおもしろかったけど、これはぶっちぎり。映像もいいし、ほのぼのシーンとヒヤッとシーンの緩急もいい。めちゃくちゃワクワクしながらみた。
過去(?)と現>>続きを読む
いやわかる、素晴らしいとは思う、素晴らしいしなんならちゃんと泣いた。
泣いたけど、物語や描写のきれいさ(あたしは"くささ"と表現している)に直視できなかった、これは作品の質とかじゃなくて、単なる見る人>>続きを読む
何回見たんだろ?ってくらい見た、一番みてるアニメかもしらん。すべてが好きです。
最終話のすばらしさは言わずもがな、あの感動を体験してる/体験していないの二択で人生の歩み方が変わっているといっても過言>>続きを読む
いや、わかってた、わかってたんだけど完全にだまされたよね。後半からまじで直視できなんだ。でもみちゃったよ。そしてすばらしかった。