スーパーウーハーさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

スーパーウーハー

スーパーウーハー

映画(662)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アメリカン・スリープオーバー(2010年製作の映画)

-

高校生の頃に友達の家で夜ふかしした次の日の朝方、なんともいえないワクワク感があったことを思い出した。

無知だからこそ、くだらないことで真剣になれる子供はいいな。
青春を美談化するのは大人の悪い癖だけ
>>続きを読む

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989年製作の映画)

-

絵面でもう既におもしろい。
全体的に哀愁たっぷり。めちゃくちゃマイナーな応援してるバンドが売れていく時のなんともいえないあの寂しさのような気持ちになります。

裸の銃を持つ男(1988年製作の映画)

-

IQが2くらいになれます。オススメです。

大人が集まって真剣にこの映画を作ってると思うと畏敬の念を感じます。

レイジング・ブル(1980年製作の映画)

-

デニーロの役作りへの意欲がハンパない
カメラワークもコマの切り替わりもすごくよかった


ボス、ボス、ボス、、、、シュシュシュシュッ

新聞記者(2019年製作の映画)

-

意義のある映画でした

ほんとに情報操作室とか存在するのかな

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

-

ゆったりと進む

くだらない不純な大人の恋愛に振り回される純粋なポーリーヌが可哀想。

彼らはポーリーヌの真っ直ぐな意見に対して、はぐらかすことしかできなかったのがなんとも言えなかった。

忘れられた人々(1950年製作の映画)

-

いい子になりたいと願っても環境がそうさせない。不幸がまた不幸を呼びどこまでも転がり落ちる。
まさに貧困という名の地獄。

弱者は弱者から奪うしかないのだな。
あとクズはどこまでいってもクズだ。

カメ
>>続きを読む

イン・ザ・スープ(1992年製作の映画)

-

ブシェミが愛おしい

教材でダンス練習するとこ、あれは名シーンだな

友だちの恋人(1987年製作の映画)

-

好きな人だからこそ友達とごちゃっとしちゃう時もあるよね、
友情と恋愛を両立させるのって難しい

ロメールの映画にはぼくが求めるフランスっぽさがある

ラヴ・ストリームス(1983年製作の映画)

-

流れゆく愛、たどり着く先はいったいどこなんだろう
愛に飢える姉と愛を知らない弟。

ジーナローランズの飛び込みが声出るくらい面白かった。あと、ずっと煙草を吸っている。

ローマの休日(1953年製作の映画)

-

僕の彼女、オードリーヘップバーンくらいかわいい

山の焚火(1985年製作の映画)

-

広大な自然に生きる家族。
若者からしたら退屈かもしれないが、こんな世界で生きることはどれほど幸せか。

近親相姦は倫理的に問題があるとか、それ以前に生物としてのタブー(拒否反応)がある。有史よりずっと
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

-

普通に泣ける。正直でいることは大切だ。ぼくの彼女はエンバーくらいツンデレです。

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

-

ティーンエイジが故の儚さとか脆さとか。

学校と家族とのたった2つの狭い世界しかない彼女たちにとって、死という決断は簡単すぎたのかも、

13の女の子になったことはないでしょう、って言葉に詰まってる

ポルト(2016年製作の映画)

-

ポルトガルの美しい街並みを見れただけで満足です

ブレイド(1998年製作の映画)

-

ひとつもギャグ要素はないが、シリアスすぎて笑ってしまった。

はじまりの街(2016年製作の映画)

-

13歳からの視点が上手く映し出されてる。
環境に馴染めず、人にも馴染めないのは相当キツいし、母親に強くあたったしまう気持ちはわかる。
苦難を乗り越えて人は大人になる。ただじっと耐えることが必要な時もあ
>>続きを読む

ラッキー(2017年製作の映画)

-

名優の遺作、最高だった

90歳の老人が死を受け入れられずにムシャクシャして缶を蹴ったり人に八つ当たりするのとかスゲーよかった

最後の最後にはただ微笑み、ウンガッツを受け入れるんだ

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

-

シビれるだろ、この映画
ラストシーンの海に向かって歩くあの瞬間、トップクラスです。

天国で一緒に海を見ようや。

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

-

泣いちゃった。
愛する人だからこそ迷惑かけれない、っていう気持ちはわかる。それでも死ぬまで支えたい。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

-

現代の技術ってすごい、、、、
ハリソンフォードも生きる伝説だなあ。

こういうお金かかってる映画は映画館で観たら圧倒されるポイントが多くてめちゃくちゃ楽しいです!

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

-

かなしい、、
大切な人との時間が永遠に続くとは限らないから、いまを大切に。

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)

-

やっと見れた!
圧倒的画力!どうやって撮ってるのって笑っちゃうくらい。カッコよすぎ。

占いの結果に人が引き寄せられるって言うよね。