エビヒヨコさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

朝が来る(2020年製作の映画)

4.5

登場人物それぞのに日常が積み重なり尊厳で美しいドラマに昇華する河瀬監督の演出。それに応えるキャスト陣の見事な演技、美しき日本の風景。劇中で幾度も使われる主題歌と相待って、テーマが重なり合ったラストシー>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

4.5

戦時中を舞台にしたミステリー作品。
黒沢清監督の不自然さとリアリティが同居する演出と語り口が、不穏で残酷な時代設定と見事にマッチ。

蒼井優さん、髙橋一生さんの主演2人の演技が映画をグイグイ引っ張っる
>>続きを読む

フェアウェル(2019年製作の映画)

4.5

『家族』と『人生』という普遍的テーマを心地良いバランス感覚で描き切った秀作。

精一杯の愛しさと、ヒリヒリする怒りと憎たらしさ。それらが確かに共存すること、そして『それでも良い』と肯定してくれるストー
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

キャスト陣が本当に、本当に素晴らしい。

セリフは少なくど、キャスト同士が触れ合い、ぶつかり合うシーンでは、孤独、愛情、哀しみ…多くの感情が、非常に雄弁に押し寄せてくる。

特に一果役の服部さんを中心
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.5

まさに映画館で観るべき映画!

『物語を理解する』ことだけではなく(それも楽しいけど!)、『映画の世界』にどっぷり浸かって体感する事の楽しさを再発見させてくれた作品でした。

喜劇 愛妻物語(2020年製作の映画)

3.5

想像以上に情け容赦ない内容!ボロボロの家族模様だけど、湿っぽくならないのは、家族3人を演じているキャスト陣の力でしょうか。

主人公の『ちゃんとした』屑っぽさも含め、中途半端に美化せず、しっかり絶望感
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.5

うっとりするほど美しい青春物語。その後につづく人生を通して、キャラクター達の過去、そして未来の輝きが増していく。

一癖も二癖もあるが、それぞれが魅力的な登場人物達が、必死に自分人生を生きる様に、何度
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.5

戦場にいた名も亡き人々の「命」が鮮烈に焼き付く戦争映画!

注目は、もちろん驚異のワンカット風映像なんだが、映像と共に「戦場の音」が映画に迫力をもたらしていた。地続きのシーンが続くからこそ、突如襲いか
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

FOXニュースのセクハラ告発を描いた実話を基にした作品。

ドラマチックにドラマを煽る展開にはできたと思うが、それをグッとこられ、「構造自体の問題」を淡々と描いたが故に、その恐ろしさと痛ましさのリアリ
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

もっとコミカルなホラーが好きな身としては、アスター監督作は、感情面の揺さぶりが重量級。

登場人物自身が抱える問題に、残酷な環境がオーバーラップするのが…ほんと嫌ーな気分にさせてくれますよ。

「ヘレ
>>続きを読む

AI崩壊(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

邦画のオリジナル脚本!パニック・サスペンス物!

…ということで期待して観に行った。

一定の緊張感を保ったストーリー展開や、キャストの皆さんの(一部暑苦しい)熱演もあり、それなりの満足度で鑑賞できた
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.9

鮮やか…!

ライアン・ジョンソンが稀代のストリーテラーということは分かってたけど、この作品で更に次の次元に行ってしまった感がある。

作品が進むほどに新しい方向性が提示されながらも、全く混乱すること
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.5

ストーリーはシンプルにボーイミーツガールながら、映画から感じるユーモアと感情は、これまで観たたことのない新たな驚きに満ちていた映画だった。

失われたモノや、自らの行いで変わってしまったことは、決して
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

5.0

スゴイ映画だった…!

『人間を描く』ことが映画の本質であると、改めて教えてくれる作品。どうして、こんなリアリティを持たせながら、ドラマチックに人間を描けるのな。

アクションシーンはなくとも、キャラ
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

前評判に違わぬ面白さ!貧困・格差と重いテーマを扱いつつ、超ド級エンターテイメントに仕上がっているから、観賞後は感情迷子でした(^◇^;)

恥とプライドが揺さぶられて、自分自身のみたくないものを見せ
>>続きを読む