えいがんごさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

蛇イチゴ(2003年製作の映画)

-

ウソの話だった。

でも、嘘にこそ本当の人間がでるというか、そういう面白さを楽しめる監督

がんばれ!!タブチくん!!(1979年製作の映画)

-

これがヒットしたから太陽を盗んだ男が作れたらしいぜ

普通に話が面白いし、この時代の西武好きだからおもろかったw

すばらしき世界(2021年製作の映画)

-

めちゃ良かった。

免許証がすごく大事なキーアイテムだった。
三上は、出所後の身分証明証が何も無くて(免許証は執行してる上に紛失してる)、あるのは刑務所で懲罰を食らった履歴が残された"身分帳"だけなの
>>続きを読む

アレックス(2002年製作の映画)

-

時系列を逆から描いていて、
序盤中盤後半、人々がセックスしていて隙がない。

しかも、時系列を逆絡みてもストレートに見てもどっちも地獄。どっちも最悪のラストだと思うんだ。

GODZILLA 星を喰う者(2018年製作の映画)

-

三部作見た。

ゴジラはあんまり動きません。ほぼ山です。
でもなんだかんだ見れる。

地球がゴジラという生態系の完成形を生み出すために、人間は進化し原水爆などを開発し、怪獣が生まれるための環境を整えた
>>続きを読む

ホール・イン・ザ・グラウンド(2019年製作の映画)

-

これ、話としてはあんまり面白くなかったんだけど、ラストショットがめちゃ怖い。

事件は全く一件落着してなくて、今後もこの母親は息子を信頼することができなくなっているということが示唆されたラストシーンだ
>>続きを読む

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ(2017年製作の映画)

-

良かった

負傷した敵軍のセクシーな兵士を匿うことになった女学校の女たちの物語。
みんなで敵兵を匿うことは、ある種の共犯関係であって、共犯関係として連帯しながらも、女たちには裏切りとかそれぞれの思惑や
>>続きを読む

パリ13区(2021年製作の映画)

-

モノクロの映像とか、淡々としてるところとかが悪さして、消化できた感じはあんまりないんだけど、

面白かったと思う。
恋愛と言うよりは、セックスを描いていた感じなんだが、ちゃんと主な登場人物の細やかな心
>>続きを読む

ロスト・エモーション(2015年製作の映画)

-

感情を持つことが「病」になった未来が舞台のディストピアSF。

静かな映画だったけどA24の隠れた名作。
ジャケットで損してる

エンター・ザ・ボイド(2009年製作の映画)

-

面白いとかじゃないけど見て良かった。

トリップムービーっていうか、「死」について直接的に描いた作品。
死の先にある再生についてもすごく強く描かれていて、死と生が不可分であることを主張していた。
>>続きを読む

ホワイト・ノイズ(2022年製作の映画)

-

面白かった。

色々要素ありすぎてついていけなかった部分もあったけど、かなり良いラスト。

死に至る病とかじゃなくて、死への不安という病を、全員患っている。(ホワイトノイズのようそこにある"死"みたい
>>続きを読む

インソムニア(2002年製作の映画)

-

面白かった。

白夜がいい味出してた。
映像の質感と色味が好きだった。

善悪の境界を踏み越えるギリギリで正義の道を保てたのか?

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

-

面白かったんだけど
めちゃくちゃフェミニズム映画だった。

というのも、
男性と女性の二項対立が非常に強く、
特に敵意が強く男性に向いていて、ちょっと嫌な気持ちになった。

50年代?とかのファッショ
>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

-

音楽がすごい良かった。
映画全体としても素晴らしい作品!

主人公が、自分の言葉で恋と死を語り直すという構成。

しかし、それは自分の直接の言葉ではなく、小説という物語に乗せて語り直していく。
恋人と
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ビミョーかなぁ
でもゴジラ映画史上一番の絶望感は感じたからヨシかな

シン・ゴジラと比較するとシン・ゴジラのほうが圧倒的に好きで、理由はやっぱり演技とセリフかな。
『シン・ゴジラ』の方もみんな癖強い演
>>続きを読む

Zolaゾラ(2021年製作の映画)

-

フィルムの質感の映像がまずきれい。
内容に関しては、面白いか面白くないかと言われると、面白かったけど、普通くらい!A24らしさは何となくずっとある

zolaの地獄みたいな数日間のあとの、エンドロール
>>続きを読む

Never Goin' Back ネバー・ゴーイン・バック(2018年製作の映画)

-

ウンチとゲロは一度だしたら戻せない。

青春もまた、一度過ぎ去れば二度と戻ることはできない。

うんこみたいで最高で最悪な青春映画

ハイ・ライフ(2018年製作の映画)

-

ラスト20分くらいで急激に集中力がなくなった苦しい

ピクニック(1936年製作の映画)

-

ようやく見れた。

未完らしいんだけど、
最後船を漕いでるのが女の子なのが、彼女の気持ちがよく現れてた気がした。