ゾンビ映画と言えばコレ。ホラー映画なのに、恐怖や緊張感があまり感じられなく、ゾンビから逃れ、たどり着いたショッピングセンターでのたて立て篭もり生活を普通に満喫していたり、1人1人の力は大したことがない>>続きを読む
イケてない男4人組が女の子と寝る為に、コーラス部に入ったり、テクニシャンという嘘の噂を広めさせたり、下品ではあるが青春コメディとして笑えた。MVPはジムのお父さん。ジムのあらゆる下劣な奇行を受け入れて>>続きを読む
前作の続き。銃弾を6発も浴びながら平然と歩き、殺戮を再開する殺人鬼マイケル・マイヤーズからツッコミどころがある。前作よりもブギーマン特有の不気味さが減少してしまったものの、殺し方のバリエーションとユー>>続きを読む
元恋人に浮気されて1年間ほど引きづり続けているダニエル・ラドクリフが彼氏持ちの女に恋心を抱きつつも友達以上恋人未満の関係を続けるラブコメ。台詞の掛け合いも普通の仲じゃありえないくらいの下品な会話の応酬>>続きを読む
最初の棺を別人と間違う葬儀業者からウケる。弔辞を読むことを誰にも期待されていない長男や安定剤と幻覚剤を間違って飲んでしまう従姉妹の婚約者、知られざる父の秘密など90分という上映時間ながらもテンポが良い>>続きを読む
スピルバーグとトビー・フーパーが携わっているだけあって、両者の得意とするホラーや絶叫するような展開に加え、家で起こる様々な怪奇現象であるSFファンタジーとの両立ができていた。家族愛を盛り込んだり、おば>>続きを読む
青年の頃のトム・ハンクスと人魚のダリル・ハンナが恋に落ちる王道ラブストーリー。英語が話せない人魚が半日テレビを見ているだけで英語をマスターしたり、ロブスターを殻ごと手づかみで食べてしまうシーン、自由奔>>続きを読む
1950年代の白黒ホームコメディドラマの世界に入り込んでしまった現代を生きるティーンエイジャーの兄弟がもたらす影響が視覚で分かるファンタジーな面だけでなく、住民の思想や価値観の変化などにも及んでいてリ>>続きを読む
実話ベースなのが信じられないくらいの壮絶で劣悪な環境下のギアナの監獄から脱獄しようとする、何としてでも生きてやるという主人公の決して折れない信念と行動に泥臭さの中に人間としての美しさを感じさせる作品だ>>続きを読む
現実と闘いながら必死で生にしがみつくことも、どうしようもない現実から逃れる為に死を選ぶことも人がどうこう言えるものではないし、自分で悩んで出した答えなら正解だと思えるような作品だった。
重いテーマを取>>続きを読む
様々なアクションをこなすアンジーがカッコいい作品なのは言うまでもないが、逆にそれ以外の要素、ストーリーとか掛け合いがイマイチだったのが残念。アンジー目的で観るぐらいしかない。ダニエル・クレイグが出てた>>続きを読む
相手のことを知らないままメールのやり取りを通じてお互いに好意を寄せていくが、実は商売敵同士という設定が上手い。トム・ハンクス、メグ・ライアンは鉄板だし、お互いのパートナーも癖がありすぎ。パートナーの理>>続きを読む
FBI捜査官と銀行強盗犯の攻防という王道ストーリーにサーフィンという異色のエッセンスが加えられているが、クライムアクションと人間ドラマの両立がいい感じに成り立っていた。爽やかな新米捜査官のキアヌ・リー>>続きを読む
荒唐無稽な話を面白可笑しく聴かせるホラ吹き父ちゃんなんだけど、行く先先で出会う人々が惹かれるのも納得な父ちゃんの根幹にある人間性から生み出すヒューマンドラマとティム・バートンがお得意のファンタジーがマ>>続きを読む
出世の為に上役の逢い引き用に部屋を提供するという今では有り得ないような設定ながらも、隣人に女を取っかえ引っ変えしている遊び人と勘違えされたり、様々なトラブルに見舞われる主人公といったラブコメのツボをし>>続きを読む
性別適合手術が失敗に終わった逆境に対しても歌の力で乗り越えていくという観た後に元気が湧くストーリーを期待していただけに、主人公の見た目以上に独特すぎる話やイツハク、トミーとの関係性など理解出来ない部分>>続きを読む
初見では難解なカオスな作風に加えてヤバめの人がゴロゴロ出ている印象が強いデヴィッド・リンチ監督の中では箸休め的な作品。350マイル離れた先にいる兄に会う為に時速8キロの芝刈り機に乗って旅する話だけに、>>続きを読む
ハリソン・フォードが大統領役というのはカッコ良いうえに強すぎて違和感しかないが、ロシア人テロリストのリーダー役にゲイリー・オールドマンを配役したのは大正解。冷静を装っていても時々、癇癪を起こしたりする>>続きを読む
戦闘シーンが血生臭くて、迫力があり、痛みを伴いながらスコットランド独立へ向かっていく主人公の熱さは伝わった。しかし、177分は長く感じ、特に前半がしんどかった。良くも悪くも、メル・ギブソンの色が強すぎ>>続きを読む
選りすぐりのバカ共を呼んで、こっそりバカ共をバカにするという晩餐会を楽しんでいた主人公が最強のバカに翻弄され、事態がどんどん悪い方向へと進んでいくストーリーが滑稽すぎてテンポ良く笑えるうえにフランス流>>続きを読む
移動手段がラクダや馬といううえに、灼熱の太陽が照りつける、いかなる人間も無力化してしまう砂漠の広大さと特別な存在のようだったロレンスも普通の人間と何ら変わりなく苦悩や葛藤を抱きながら奮闘していく姿に厳>>続きを読む
育った環境が違う双子を一人二役で演じてしまうリンジー・ローハンの天才子役っぷりが凄い。両親を再び結び合わせよう奮闘する双子と、執事や乳母などの周りの良き理解者たちの協力など王道的ハートフルなコメディで>>続きを読む
本編である40年前の孫娘ハリエット失踪事件の謎へ迫るミステリーよりもルーニー・マーラー演じるリズベットがパンク系のビジュアルで大胆な行動に出ることが多いのに内面がピュアすきる女の子というギャップが魅力>>続きを読む
スペインが舞台でお金がかかっていることがはっきり分かり、新鮮味も感じるが、別に今まで通り中国が舞台でも良かったと思うレベルのストーリーだったのが残念。香港アクション界の三銃士が揃うとコメディ感が強まり>>続きを読む
ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマンとキャストが豪華な割には前半がしんどいくらいつまらなかった。後半こそ展開があるが、前半をカバーできる程には至らなかった。タイトル的にオシャレアクションかと思いき>>続きを読む
全従業員のボーナスと雇用を守る為に、クリスマスに乱痴気パーティを催してしまうアメリカらしい下品ネタも盛り盛りのコメディで面白かった。様々な宗教に配慮したクリスマスのセーターを着ている人事部のおばさんが>>続きを読む
ロボコップ2号機製作を殉職した警官ではなく、筋金入りの犯罪者をベースにしてしまったり、子供たちですら強盗に手を染めるディストピアなメチャメチャな世界観こそ良かったが、ロボコップ2号機のデザインのダサさ>>続きを読む
おひとりさまを満喫している下品なトーク連発のレベル・ウィルソンがスパイスになっていて見やすくはなってはいるが、主人公の姉の相手以外の男性陣が変な奴ばっかりで魅力がないし、どうにかしてタイトル通りのスト>>続きを読む
ヒロインのグウィネス・パルトローの美しさや脇を固める名優たち、身分の違う恋、どう見てもバレバレの男装をして劇団に潜り込むヒロインといったラブコメとして分かりやすい展開のストーリーではある為、16世紀末>>続きを読む
アルカトラズ島に潜入する任務を成功に導く為にアルカトラズ唯一の脱獄者である囚人の手を借りる展開が良い。その囚人役がショーン・コネリーで初代ジェームズ・ボンドの設定を踏襲されているのが面白かった。
クー>>続きを読む
この頃のケヴィン・ベーコンはTHE主人公にふさわしい若さと爽やかさがあって、後に多数の悪役をこなすことになるとは到底思えない。ダンスだけでなく、ありとあらゆる娯楽が禁止にされている閉鎖的な田舎町を自分>>続きを読む
この作品を観て感動できてもできなくても、学があるとどんな場所でも身を助けてくれたり、嫌で抜け出したいような所でも長く居すぎたら離れることが恐怖に変わることなど、人生の教訓が至るシーンに散らばっているの>>続きを読む
週末に強烈な性格の友達とさらにイかれた友達の両親と過ごしたくないが為についたしょうもない嘘から騒動になるつかみがよい。下ネタ強めのラブコメではあるが、芯の通った賢いヒロインではあるので、今のエマ・スト>>続きを読む
若い頃に行った精子提供により、遺伝子上の子供が533人も存在していて、その内の142人から身元開示の裁判を起こされているという絶望的な状況から主人公の行動に変化が現れるのがユーモラスだった。
普通の人>>続きを読む
将来に漠然とした不安を抱えた優等生のベンジャミンが人妻のロビンソン夫人に誘惑され、関係を持ち、その後娘の方に気持ちがいくようになっていくという一連の流れなど全てがコントのようなストーリーなのにサイモン>>続きを読む
本当に自閉症の人かと思えてしまうほど、ダスティン・ホフマンの演技が自然すぎて後から他の作品を観て演技力がハンパなかったことに気づかされてしまう。全体を通して感動するには至らないが、男前の若い利己的なト>>続きを読む