このレビューはネタバレを含みます
最近のしんちゃんの映画では名作の一つかも!
悪夢のサキちゃんママのやつ怖いよね笑
あれ、小さい時に見たらトラウマになりそう
最後のみさえのセリフでうるっとしてしまった
このレビューはネタバレを含みます
ネーミングが一番面白い笑
敵の女性人形がやられた時のシーン小さい頃に見てたらきっとトラウマやろ笑
ロボットの動力が3匹のネズミってところにウケた笑
吹雪丸強くて好き
このレビューはネタバレを含みます
レネズミ、可愛い♡
7年で完全な大人になり、そこからは永遠に変わらないとは、、血と人間の食べ物どちらでもいいって、楽だなと思った
アリスの予知を見させられてる時、セスや、カーライル、ジャスパー、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハッピーなハネムーンかと思いきや、まさかの妊娠騒動笑笑
最後、まさか?と思ったら生気が戻って綺麗になって目のドアップシーンで赤い目!
ジェイコブがベラに夢中だったのは、刻印相手の母親だからだった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
エドワードとジェイコブの間で揺らついでいたとしても、結局エドワードの方なんだよね〜
ヴィクトリアあっさりやられたな
利用されたライリーもお気の毒に…
最後、少女おったけどチャンス与えられなくて生>>続きを読む
三角関係〜
人生で一度でいいから、
“私のために争わないで”と言ってみたいセリフやな〜
それにしても、ヴァンパイアたちはほんと美形ってか永遠に見てられる笑
狼一族たちは肉体美やな
どっちも捨てが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小学校の時にポスターに惹かれて鑑賞したの思い出した。
当時エドワード役の人がハリーポッターのイケメンセドリック役の人や!ってなったな笑
昔はめちゃくちゃハマってたけど今見ると、エドワードの行動少>>続きを読む
小学校の時オレンジの髪色の女性を見て誰!?って調べたらミラジョヴォヴィッチで、綺麗だなーってそこからハマった
近未来の世界観も好きやし、何より悪役のゲイリーオールドマンがいい味笑
ルビーのキャラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前回も比べて、恋愛要素が入ったアクション映画。
珠すごく綺麗だった〜!
愛した人を撃たなきゃいけないのはすごく切なかったけど、人の本性は変わらんもんだなぁと思った
アンジーめちゃくちゃかっこいい女の代表
小学校の頃に見て憧れてバイクとか銃とか扱えるようになりたいと思った笑
冒険とかも楽しそうで、将来そういう仕事につけたらいいなーと思ったけど現実は…
トッペマ可愛い♡
ババ抜きからの展開がすごく面白い笑
このレビューはネタバレを含みます
友達からおすすめされて鑑賞
個人的にはジャッカル富岡がツボでした笑
ミサキちゃんを助けに来た時モノマネがツボってしまった笑
海老原がケジメとして小島を、、
ビール飲む時のなんとも言えない感情が伝>>続きを読む
老後の資金、確かに今後どうなるか、わからないので、心配になった…
三谷監督が本人出てるとはびっくり笑笑
草笛光子さん、、若々しい笑笑
私もあんなふうに綺麗に年齢重ねて生きていきたいなぁ
このレビューはネタバレを含みます
ぶりぶりざえもんが出る回
小ネタ、やりとりなどがすごく面白い笑
親だからって香港まで行ける行動力すごい笑笑
トイレのシーンはほんと爆笑
ラストのぶりぶりざえもんが助けてくれるシーンはジーンと>>続きを読む
小さい頃から繰り返してみて、いつもあのシーンで泣いてしまう…
どうしてそうなるの?!って
最初の、廉姫様が出てくるシーンがすごく綺麗で印象に残ってる。
ふと、空で似たような形の雲を見かけるといつ>>続きを読む
岡田斗司夫さんの解説見て、再び見たくなり鑑賞。
小さい頃からずっと見てたけど、今見返すと、どの世代でも楽しめる構図になっている
小さい頃見た時は懐かしさというものがわからなかったが、年齢重ねてみて>>続きを読む
劇団四季のリトルマーメイドを見たため、久しぶりに鑑賞したくて!
何歳になってもディズニーは楽しめるなぁとしみじみ感じた
全体的に映画っていうよりMVみたいな印象を受けた。
エドウッド作品とは知らずに、ベラルゴシを目的として鑑賞
題名とは全く違くてテーマが深いと思った
セクシャルマイノリティについて描かれており、当>>続きを読む
ポスターに魅入られて鑑賞。
いい意味でサクッと見終わった
マリコとシイノの関係って共依存らしきな感じだったのかな、、?
誰かが、亡くなってもこうやって日常に戻っていく過程がすごくわかる。
原>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒッチコックの作品
内容忘れてたので再度鑑賞
弁護士キーンが、パラダイン夫人の独特な魅力にやられ、我を忘れてなんとか救おうと弁護するが、パラダイン夫人は、世話係のアンドレを愛してたというオチ。>>続きを読む
サトシが引退ということで、再び鑑賞!
初代ポケモンのキャラデザが懐かし過ぎ笑笑
なんかポケモン、初代だけじゃなくて、色んな世代混ざってるから、初代だけで揃えて欲しかったかなーと思った
ピカチュー>>続きを読む
ベラルゴシの眼力やばい
まだベラルゴシ出演3作しか見てないけど、ほぼ眼力で操るイメージしかない笑笑
現代ゾンビとはまた違うゾンビ
操り人形みたいな感じが前のゾンビのイメージなのかな〜?
60分程>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なかなか面白かった笑
作中クスッと笑える部分がある
この時代のゾンビって魂が抜けた人形のような人間のことだったんだなぁ
とにかくみなさん顔がいいっす笑
ラストの方で、助けに来た夫さん、ワンパン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作で死ぬかと思いきや、消防車隊登場〜
みてる側からしたら余計なことすな!!と思ったけど、あれで無事なのやば過ぎ
群衆でマイケルじゃない人を死に追い詰めるの、愚かだなと思うけど人間の習性だと思うと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作未鑑賞だけど、
前作の40年後っていう設定。
ターミネーター2の、サラコナーとジョンコナーみたいな親子の展開なのね笑
それにしてもマイケル不死身過ぎん?笑
シリーズ見てみたらkillsとth>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっと鑑賞!!
淡々と、物語が進むんだけどあっという間に見終わってしまった、、
シーンごとに壮大な自然と、色味があり合わさってすごく綺麗だった。
現代より自由がなかった女性たちの残酷さを表してい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
再鑑賞。
ドラマから見てないからそれぞれの人物の過去がわからないけど、なんとなくで推測しながら鑑賞。
各エピソードがそれぞれ起こる形式で進んでいく内容だった。
ラストの白石のビデオメッセージの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小さい時鑑賞済み
自分のやりたいことと才能って別物だったりするから、自分の置かれた環境下でどうやって行くのか、を考えさせられる
ラスト、ウェンディ出てたのでそこからピーターパンの話に繋がるのかな>>続きを読む
ティモンとプンバァ好き
ダンスシーンなど、コメディに描かれてるため、見ていて飽きない
このレビューはネタバレを含みます
原作はほぼ未読
吉沢亮演じるマイキーが、ケンカ賭博の後にどら焼き?を落としてあー!っていうシーンが面白かった笑
最後どうなるのか気になる
このレビューはネタバレを含みます
小さい時から見てたけど、当時はあまり理解してなかった笑笑
カルシファーと契約してた時のあのシーンすごく神秘的で綺麗。
よくよく見ると鼓動してるのがわかるから、人って意識してないと、火は火って固定観>>続きを読む
小さい頃からずっーと繰り返し見てる
飛行石欲しくて親にねだってたなぁ…笑
今はムスカの名言が何気にお気に入り笑笑
“人がゴミのようだ”
“目が、目がぁぁぁ”
最初の方の、物語に関連する絵のオープ>>続きを読む
昔から何回も見てる映画
アトランティス本当に実在するのかな??
今の私たちよりはるかに凌ぐ科学を持っていたと伝えられてるアトランティス実在してたら見てみたい笑
このレビューはネタバレを含みます
実写版初鑑賞
思ったより映像綺麗で、ライオンのふさふさ感がリアルだった
アニメの方を鑑賞したことがあるため、プンバァとティモンのダンスシーンを実写でなるのかなーと楽しみにしてたが、流石にリアルに>>続きを読む
10分にも満たないショートムービーだけど、なぜか心に残る
“これが宮崎駿の凄さ”と実感