このレビューはネタバレを含みます
ペッツかわいくね〜!!!
蹴られ殴られて中身(機械)がむき出しになるシーン、あれはずるい
犬に噛まれて髪ボサボサになったミーガン、なんかツボだった
ロボットならではの間の取り方が面白いんだよな、そこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怖くないエクソシスト、エンタメ強めで見やすかった
特にラストの熱さは懐かしく感じた
ラッセル・クロウの神父めっちゃ違和感ない、むしろこういう神父がいて欲しい
トーマス神父とのバディ感が話が進むつれに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まあまあ好き、途中で中だるみしたけど
後半の怒涛畳み掛けてくるの最高
お金を掛かってるはずのに、あちこちにチープさを感じる、そこがいいんだよな
あとNTR jrの祖父役?が出てきて笑った
左下に酒や>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
じわじわと怒りが滲み出る感じが独特
復讐を遂げても、彼女がこれから幸せになれるとは思えない
でも、そのどうしようもなさこそが、この映画の強烈なリアリティを作っている
彼女はただ愛が欲しかったんだな>>続きを読む
強烈な違和感、気持ち悪い
刃と銃は男性器のメタファーかな?
偉大な父を持つと大変だねえ
アメリカ映画パロディav
タイトルセンス100点
フランスと違ってアメリカでは黒人は奴隷じゃないってさらっと皮肉言ってんの面白い
旦那さんそれは流石にアカンでぇ
インがかわいそうすぎる
このレビューはネタバレを含みます
ジュリーやばい
こんなに死の匂いがする男はそうそういないよ、めっちゃエロい
ジュリーって掴みどころのない役を演じるの上手いよね
話のキャッチボールの手応えを感じさせないというか、、
印象に残る画が多>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公の肝かなり据わってるな〜何があっても淡々としている、逞しい
寒い国は鬱々しくてどんよりしていて暗い気持ちになっちゃうけど、緩いテンポやシニカルなお笑いのおかげで、何とも言えない絶妙なバランスがク>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アキ・カウリスマキの恋愛観とても好き
何が好きなのかは言葉にできないけど、好き
セックスを頼らないロマンス映画は自立していて良い
女に振り回されて胸が軋む主人公かわいいんだよなあ、うじうじしていて不>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アキ・カウリスマキのスタイルがもう出来上がっている
外見上は冷徹で無関心な雰囲気を持っているけれども、その中に優しさや人間らしさがある
現代社会の孤独や疎外感、ひき殺しの事件を不起訴した世の中に嫌気>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
時代劇でしかもサスペンススリラーってすごいな、さすが韓国映画
梟ってそういう意味なのね〜夜しか活動できないヒーローみたいでかっこいい
でも、主人公の正義感が強すぎて自分から巻き込んでいくのを見ていら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いろんなもの混ざりすぎワロタ、しかも2018年制作ってマジ??2000年の間違いじゃないよね??
オマージュした映画へのリスペクトがあるからってこれは度を超えてる、一度公式から怒られてろ(褒め言葉)>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人間の非力さを感じた、また愛の無限さも感じられた
カットショーとケーンの対話(神の存在に問う)をもっと見たかったなあ、前半をもっと削れば、、
ブチ切れケーン、怖すぎワロタ
月で宇宙飛行士がイエス様を見>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
金城武とケリーチャン2人が並んでると様になるなあ、スタイルがやばい
2人のダンスパートが最高
金城さんはなんでこんなにチャーミングなんだろう、一瞬見せる幼い子供のような表情になんていうか母性本能が刺>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ズシンとくるエグさ、動物は人間の前では無力だもんなあ
最後は流れに逆らえないまま、自分から戻ったね、悲しき家畜の性よ
ロバ好きな人は太郎丸さんのクサツネを見てください、表情が豊かでめっちゃ可愛いので
このレビューはネタバレを含みます
これがワカリウッド、沼かもしれん
ウガンダ人はイカれてる(褒め言葉)
玄人向けと思いきや、ご丁寧に解説付きとはこいつぁ親切な映画だぜ〜
ウガンダのホテルが木のハンモックなところに笑いました(これはジ>>続きを読む
仲代さんと本木さんにお熱な私には眼福でした、お二人の雄臭い肉体と色気にクラクラしそうでした
キザな演技と殺陣が気になったけど、全体的に昭和の香りがしてしっとりと艶めかしい
役者で魅せる古き良き時代だっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
クレイアニメは至高やな〜質感めっちゃ大切
月はチーズ!チーズホリデーのやつだ!
撫でるときの気持ちよさそうなグルミットかわいい、飼ってた犬を思い出す
機械ではなく手で撫でる意味こそがクレイアニメを作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思ったより面白かった、ループへの導入が上手すぎる
別の世界の自分達が幸せに生活するために、無限ループでの自分達がエネルギーとして利用されるのキツすぎる
パッケージの女性、マジで誰なの??
ポスターを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分たちの生活は誰かが見えない所で支えてくれていたからこそ、世界が成り立っていたのだと強く実感した
同時に平山さんの現実と夢の間にふわふわと漂う感じに切なさを感じた、単なる孤独感ではないのよ、いつもの>>続きを読む
スリラー胸糞展開
ショーシャンクの空に、ジェイコブスラダーのティム・ロビンスは儚くて優しい役で好きだったのに、本作で嫌いになりそう
このレビューはネタバレを含みます
イーストウッド監督の作品は整えているというか、シンプルで丁寧
正義(真実)と自己保身(人生)の間で葛藤する2番
内面の描写が素晴らしかった、2番くんの罪悪感がひしひしと伝わってきた
もし私がその立場に>>続きを読む
ピーチ姫以外良かった、強いピーチ姫じゃなくて淑やかなピーチ姫が見たかった
ジャングル王国の雰囲気めっちゃ好きだからこの際にドンキーコングの映画も作って
リアルだけどライオン達が見分けにくいのがネックだなあ
お約束の突然始まるミュージカル
このレビューはネタバレを含みます
誰から見ても理解しえる価値観だけ、世の中ではそれを幸せと表現される
価値観の間違いを正そうとする
思い込みによる勘違い行動
そういった意味だと人間は皆が怪物になるな
でも、悪いは悪い良いは良いでやら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
雰囲気だけなので時間の無駄です、1時間後には忘れてる
お絹さんと弥吉の結婚が納得できない
観客の目線からすると弥吉はぬくぬくと温室で育てられたお子ちゃまだ
身を売る覚悟を決められるお絹さんとは釣り合う>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ふくよかなおじさんじゃなくてムキムキなサンタは嫌いじゃない
やっぱクリスマス映画はこうでなくちゃ!!大人がみてもワクワクする、だって大人もかつて子供だったから
安定のドウェイン・ジョンソン、キャスト>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大統領がいるホワイトハウスへの移動シーンはワクワクした、ただ結末は気に入らなかった
あと、燃える森の中に通る時のアートみたいな映像はいらんかった
芸術的なそういうのはこの作品の作風に相応しくないんよ>>続きを読む
聞こえないか聞こえるって重要な事なのか?生きてる世界が違うだけで大切なものは同じじゃないか
忍足さんの手話は上品でしなやか、今井さんの手話はぶっきらぼうだけど優しい
手話は人柄を表すって言うけど、ま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ボロ泣きまでにはいかなかった
確かにロボットと犬の関係は元恋人のようで、元親友のようでもあった
でも、ロボットは愛されるものではない、愛してくれるものであり、犬にとっては孤独を克服するための存在でし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
目には目を歯には歯、ロックだねえ
ホラーというよりはどちらかといえばSFちっくかな
撮影中に悲しい事件を起こってしまった
拳銃というのは恐ろしい道具である
単純にアニメーションの気持ちよさがたまんない
漫画の間を解釈し動かす、これが原作漫画をアニメにする動機なんだろうなあ
改めて、クリエイターたちは国の宝なんだなって
このレビューはネタバレを含みます
1分でも3分でもなく2分間というのが絶妙で良い
ただ、色味が白飛びしすぎてないか?目に辛すぎて物語に没入出来なかったんだけど、私だけ??我慢して観るうちに慣れてきたけど、やっぱり違和感がある
前半は>>続きを読む