FulcolorfuLさんの映画レビュー・感想・評価

FulcolorfuL

FulcolorfuL

映画(18)
ドラマ(1)
アニメ(0)

アラジン(1992年製作の映画)

3.8

アラブの舞台で、アラジンが姫ジャスミンに恋をする話。
いや、面白かった。
やっぱり曲が良きだった。特に「A Whole New World」とかは、ディズニーランドのアトラクションとかでもっかい聞いた
>>続きを読む

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

3.3

3歳にして皇帝の座についた溥儀の衰退を描く話。
序盤から自殺を図るほど追い込まれた溥儀が、そこに至るまでの過去を追走するという構成は、どんな楽しいシーンをも切なく見せてしまう。でもエンディングは凄く良
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

【メインストーリー】
町はずれの城に、魔法をかけられて見た目を野獣に変えられてしまった王子がいた。恋をすることで魔法は解けると言われるが、自らの醜さに嫌になって絶望していた野獣。その元に村一番の美女の
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【メインストーリー】
とある避暑地に就任したブロディ署長は、ある日サメに食べられた死体と出会う。危機感を抱いて市長に勧告するも、更に多くの人がサメに食べられていき、ブロディもそれを責められる。そこで彼
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

【メインストーリー】
無実の罪で終身刑に処され、牢屋に投獄されてしまうアンディ。過酷な牢屋生活を必死に生きながら、まじめで賢い彼は刑務官や所長に一目置かれ、囚人たちからも信頼されるようになる。彼の無実
>>続きを読む

ターミネーター(1984年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

【あらすじ】
何の変哲もない生活を送るサラ・コニーは、突如ターミネーターと呼ばれる人間の形を取った殺戮マシーンに命を狙われることになった。彼女と地球の未来を守るために同じく未来から来たリースと共に、人
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【あらすじ】
表敬訪問としてローマを訪れた若いアン王女は、毎日の仕事に嫌気がさして家を飛び出し、新聞記者のブラッドリーと出会う。王室の生活から離れて自由にローマの街を楽しみ、そしてブラッドリーと恋に落
>>続きを読む

マイリトルゴート(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

【あらすじ】
人間の子ナツキはある日、ヤギの母親に、亡き息子トルクとして無理矢理連れて行かれてしまう。1度狼に食べられ皮膚のただれた他の6匹の羊の子と一緒に家に閉じ込められるナツキ。父親がそれを助けに
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

舞台は地球。シャアの反逆の過ぎ去る頃に、マフティと呼ばれるテロ集団が政府に楯突いていた。地球行きの便へと乗り合わせるケイズ大佐と謎の女ギギ、そしてマフティことハサウェイ。ギギにその正体を見抜かれたハサ>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.5

映画館で見たものをアマプラで再視聴。
音楽と色鮮やかな絵が生み出すその迫力は、やはり映画館で見てこそと思う。しかし、それでも色褪せぬ映像美と動きは流石だった。

この作品については、ストーリーを語るだ
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

執念を感じた。
考察を全く読まずに行ったので、やはり理解できたとは言いがたい。しかし、それでもキャラクターの誰一人として貶めはしなかったし、心がスーッとするような終わり方だった。

そして何より、執念
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.0

ちょっと眠くなってしまった……。
変わりすぎた設定で完全に視聴者が置いてかれてしまうし、かといって同じく置いていかれる立場にあったはずのシンジは世界を救おうと勝手にドンドン進んでしまうし。エヴァ特有の
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.5

序の続きだが、新キャラ登場!
使徒のデザインが個人的には凄く好みの気持ち悪さになっていて、うわぁきもちわるぅ(笑顔)という感じで見てた。
キャラは濃いし、キャラが恋し、バトルも濃いしで、エヴァとしてと
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

4.0

TVシリーズ前半のまとめ的作品。CGを使った迫力ある映像が加わり、変更の加わった設定・セリフもよりシンジ主観の理不尽さが伝わる良い変更が多かったように思う。
やっぱりエヴァはこうでないと。