Cocoaさんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

Cocoa

Cocoa

映画(1465)
ドラマ(31)
アニメ(0)

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち(2014年製作の映画)

4.0

英語のタイトルはI Can Quit Whenever I Wantとなっています。高学歴だけれど仕事が無い!大学のリサーチャーをしてフルタイムを目指すがあえなく首に、家庭教師しても生徒からお金は払っ>>続きを読む

Santa Maradona(原題)(2001年製作の映画)

4.0

面接行っても行ってもなんかダメで落とされてしまうAndreaといつもだらだらしているそのフラットメイトBart。ある日、Andreaは面接にいく途中、急ぎすぎて女の人とぶつかってしまう。あまりの美しさ>>続きを読む

すべての美しい馬(2000年製作の映画)

3.5

主人公たちが馬を調教するシーンはカッコ良い。でもペネロペのおバカな英語の喋り方始終イライラ。キャラも奔放なのかおバカなのか。。。とにかく最初良かった。エンディングにかけダルダル。

ヘラクレス(2014年製作の映画)

3.0

もっと怪獣とかとがっつり戦うのかと思ったら、戦う相手は人間なのね。日に焼けたカメの甲羅のような筋肉。。。ヘラクレスがヘラクレスーーー!!!あーーー!!!!ってブチってなるのが元レスラーだったロックらし>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.0

人間が脳を100%使えたらどうなるのか。覚醒して脳の機能をどんどん拡張していくルーシーの異様な力が私的にはちょっとスーパーパワーすぎてついていけませんでした。きっと私は脳を3%ぐらいも使っていないから>>続きを読む

サンキュー・スモーキング(2006年製作の映画)

3.5

煙草を巧みな話術を使って宣伝、広めようとする男。学校で、煙草反対者たちの前で、チョコレートは虫歯になるから食べちゃだめっ言っても食べるよね、煙草は体に悪いから吸っちゃだめって言われるけど、試してみなき>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

4.0

27歳、夢と現実の境。フランシスの私は平気よって周りに思ってもらいたくて嘘ついちゃいような感じがわかる〜。Undateble??

ドラキュラ(1992年製作の映画)

4.0

ドラキュラを語るならこの映画を外しては語れない!!ドラキュラの原点はなんとも悲しげ。光と影は背中合わせですね。まるでアートのような映像美は見入ってしまいます。

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.0

こ、これは...?超B級映画ではないでしょうか。ハロウィーンにみましたが、怖いというよりDisgusting!!男たちがガールフレンドがdisgustingになっていくのを何もしないで真剣な面持ちで見>>続きを読む

ナインスゲート(1999年製作の映画)

4.0

ジョニーデップの肌がすべすべに見えるこの映画、役は希少な本をハントして売る腕利きのブックハンター。本のページをパラパラとして音を聞いたり、匂いをかいだり、使われているインクを見たり、本に関するスペシャ>>続きを読む

フリーダ(2002年製作の映画)

5.0

フリーダ!超男前!背は小さいけど、その小さい体から溢れる情熱に女も溶けるね。真っ赤口紅plusあの濃ゆい顔で、真剣に歌われたら、oh my sexy!って思う人はいるはず!あれ、これってフリーダの性格>>続きを読む

クローサー(2004年製作の映画)

3.0

ボーイにはガールフレンドがいて女にはハズバンドがいて、ボーイは女と寝てハズバンドはガールフレンドと寝たのか??あーなんか女がボーイに恋をしてハズバンドがガールフレンドと寝たがるこの釣り合いはわかるよう>>続きを読む

ランブルフィッシュ(1983年製作の映画)

5.0

いやーかっこ良かった!不良でやんちゃな弟と街では伝説的な兄。しかし兄は自身のバイクでどこかに行ってしまい、弟は喧嘩か女か的な生活を送っていた。しかしある日ひょんな事から兄が街に帰ってくる。兄のかすれた>>続きを読む

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

5.0

想像以上によかった。ジムジャームッシュ天才すぎる。トム若い頃からかっけーしイタリア人のロベルトのしゃっくりがかわいい。彼らは私生活でも仲良しだとか。映画のストーリー自体はポイントレスですが、会話がクー>>続きを読む

28日後...(2002年製作の映画)

3.0

ぎゃー見ちゃった〜。始終耳と目を塞ぎながら鑑賞...病院で目が覚め部屋から外へ出たがだーれもいない。だーれもいないロンドン(このシーンコスト超絶かかっていそう)...誰かーという声が虚しく響く。ん?!>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

3.5

顔馴染みのメンツ〜地方の小さい街では結構あるあるなのでは?小さな街(コミュニティ)にロンドンからきれっきれの警察が飛ばされて来た!

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

3.5

若い頃、仲間たちと12軒のパブをはしごした時の記憶...大人になった今、無理やり仲間たちを集め地元に帰り、かつてのレジェンダリーなパブめぐりを再現しようと試みるが...自体はパブのトイレで出会った少年>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.8

いやーいかんせんなぁ。みた後はきつねにつままれたような気分に。え?愛って何?人生って何?何か悪いことした?
これは予備知識なく見ることをオススメします。

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.5

ネズミちゃんがか弱い男の子を操って超絶うまい料理を高級レストランで作るというなんとも斬新な映画。個人的にはネズミちゃんのお兄ちゃんがぷよっとしてて好き。

トランス(2013年製作の映画)

4.0

わー大混乱!価値のある絵画をとあるグループがオークション会場から盗むシーンから始まる。賢そうな男がオークションでの絵画のセキュリティなどついて喋り続ける。物語の展開は混乱、拡散していったかと思ったら一>>続きを読む

FRANK ーフランクー(2014年製作の映画)

3.5

音楽業界でマイナーからメジャーに...オーディエンスが求める音楽と自分たちの音楽...フランクだけでなく他のキャラクター全員が持つ、影...もう少しで映画のポイントが強くなりそうなのに、最後まで掴みき>>続きを読む

吸血鬼(1967年製作の映画)

4.0

教授と弟子が(ポランスキー本人)人里離れたトランシルバニアの村でヴァンパイア狩をするというコメディー!まず教授の風貌がアインシュタインみたいで、子供みたいに好奇心旺盛なところがかわいい。すごくおじいち>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

4.0

ヴァンパイア映画の原点ともいえる映画!トムクルーズのイカレたさみしさを孕んだ演技がいい。ブラッドピット美しい〜。

ダイバージェント(2013年製作の映画)

3.0

ハンガーゲームを思い起こさせる。基本的にストーリーのポイントには欠ける。女視点の映画なのかどうも女と男の力関係がアンバランスであrた気がする。すばらしい宣伝効果のある映画ですね〜。これを観てヤングスタ>>続きを読む

ゴッド・ブレス・アメリカ(2011年製作の映画)

3.5

おじさんとかわいい女の子が血まみれで銃を撃ちまくる!!エンディングもあー終わったっていうやれやれ感。疲れたー

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

3.8

一見関連の無さそうな悪そうな奴らが悪そうな事をそれぞれやらかしそれが次第に結びついてドーン!という展開。個人的にはスナッチでもそうだったけどヴィニージョーンズの残忍な、でもちょっとかわいい役柄が好き。

スナッチ(2000年製作の映画)

4.0

まずキャストがいい。ブラットピットは格好汚い役が似合ってます!彼がファイトするシーンはどこかファイトクラブを思い起こしました。コソコソと仲間内で相談事をするシーンがあるのですが、そのコソコソ感が!!!>>続きを読む

荒野はつらいよ アリゾナより愛をこめて(2014年製作の映画)

3.8

まさかあんな中途半端きわまりないシーンであの有名映画のあの人が出て来るなんて!テッドの監督だけあって、まあ言葉がぽんぽんテンポ良く出てきますわ。あんなにうまく喋れるようになりたい。出て来るキャラがおも>>続きを読む

ストーカー(1979年製作の映画)

3.8

映画のカラーが雰囲気によって変わる。セピア、カラー、ダークと見ていると、知らない間に映画の世界に取り込まれてしまうようだった。2人の男がストーカーという男の案内で、ゾーンという地域に赴く。ゾーンでは何>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.8

あーよかったと思ったとこから二転三転するストーリー。私的には、え?彼女そこに置いてくのか!笑っていうシーンが。しかも二回も、、、笑

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.5

服装といい、格好良さの定義といい、80sの時代を感じる映画。Docの目をカッといつもしているところが好き。

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

2.8

(⌒-⌒; ) 外国の友達と鑑賞。これが北野タケシだって言ったら驚いてた。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.5

Inside Llewyn Davisを思い出す。自分のMusic Playlistを聞かれるのって恥ずかしいとか言ってる気持ちわかります。音楽が人を繋ぐ、気持ちを伝える、慰めて時に励ましてくれるもの>>続きを読む