Cocoaさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

Cocoa

Cocoa

映画(1465)
ドラマ(31)
アニメ(0)

建築家の腹(1987年製作の映画)

3.8

この監督のコックと泥棒、その妻と愛人が面白かったので鑑賞。舞台は歴史的に偉大な建築が今も荘厳と残るローマ。アメリカの建築家がそこでExhibitionを開くというお話だが、ある事からある人物の銅像のお>>続きを読む

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

3.5

むきむきの男たちが血しぶきをあげなが戦うバイオレンスな映画=三国志ゲームみたい だと思ったら映画全体の色使いとかスローモーションとか凝ってて結構きれいでよかった。王様のヒゲはどうやったらああもびーん>>続きを読む

薔薇の名前(1986年製作の映画)

3.5

教会は一体何を隠しているのか。神様のために祈り、尽くすことが目的のモンクたちの間で起こる奇妙な自殺、殺人に挑むショーンコネリー...もモンクなのですがあまりにもかっこよすぎ、頭よすぎでちょっとキャラが>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.0

相変わらずギャグ満載。個人的には脱獄犯チャオがツボ。アレンの恋にも注目!

ローマでアモーレ(2012年製作の映画)

3.5

ローマの美しい街並みと音楽にのせられ、もつれ合うかのように見せかけてもつれない男女の人間関係を描く。

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

4.0

陽気なジプシー音楽にのせて、ドナウ川沿いに住む人々のはちゃめちゃな愛の物語が紡がれる。音楽好きなヤクザと一攫千金を狙うダメな父親、政略結婚?政略死亡?あれ?ちょっと花嫁小さすぎない?あれ?出会った男、>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

3.0

ザ•ゾンビコメディ映画って感じだった。ビルマーレイのゾンビっぷりがウケた。遊園地でゾンビと戦うシーンも。

スノーピアサー(2013年製作の映画)

4.0

地球は雪と氷に覆われ、地球を巡回するひとつの列車の中でしか生きられないという設定。列車最後部の奴隷たちが暴動を起こし最前部まで行くというお話ですが、ジョンハートやティルダスウィントンなど大物役者がいい>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.8

ジャンピエールジュネの世界。T.S君の表情がぐっときますね。ジュネ映画おなじみの顔ぶれもあり、ドミニクピノンおじちゃんいい味だしてました。田舎の若すぎる天才君は都会で一体何を感じたのか。個人的にはパパ>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.0

ハルクの破壊っぷりがよかったかなー。あとはまあ、アメリカン映画ーって感じ。no violence no blood and funny

8 1/2(1963年製作の映画)

3.0

白黒映画きれい。でもよくわからず、また観たい。イタリア人はみな長くよくしゃべるという印象。ハーレムは男の夢。

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

3.5

1の方がいい法則はタランティーノの手にかかっても変わらなかったのであった。

コックと泥棒、その妻と愛人(1989年製作の映画)

5.0

素晴らしい。これが1989年に撮られた映画だとは。美しくコントラストの効いたミステリアスな映像とそれを煽るように奏でられる壮大な音楽。最初からエンディングまで素晴らしいの一言です。

キャビン(2011年製作の映画)

3.5

なになになんかのリアリティー番組の撮影?それに巻き込まれ、殺されていく若者たち。それをディスプレイ越しに見て乾杯するスーツ姿の人々。どーゆう設定?と思い見てたら、でるわでるわ古今東西のいろーんなモンス>>続きを読む

ブレイブハート(1995年製作の映画)

3.0

スコットランドのイギリスからのフリィィィダムをかけて一人の男が立ち上がるという歴史物。せっかく頑張ってるのに政治家が絡んでちきしょーって感じ。メルギブソン、目が青くてきれいですね。

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.4

ゲームの中のキャラクターたちからみた人間という視野の発想が面白い。顔馴染みのキャラクターや悪役キャラたちの心境など見ていて面白かった。ただひとつ思った事は、この映画はアメーリカのお菓子商品やゲームなど>>続きを読む

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

4.0

ようやく見た!この映画ローンチされた頃バイオレンスすぎるから見ちゃだめってお母さんに言われたっけな。(うる覚え) カタコトの日本語しゃべり戦う女たち!急に英語で流暢にジョークなんか飛ばしたりしてw面白>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.8

マイクの小ちゃい頃がかわいすぎる。そしてどんなに周囲から否定されても諦めないひたむきに頑張るマイク!ステキでしたね。あと余談ですが、モンスターズインクでは悪くなってた紫色のひょろっとしたやつ、ここでは>>続きを読む

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.5

ミニオンたちって基本何を喋っているかわからないんだけど、たまにどこかの国の言葉を喋る。それが英語だったり日本語だったり、イタリア語?フランス語っぽかったりするのが面白い。カンパイって言ってたし。とにか>>続きを読む

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

3.8

レゴで遊んだことある人なら、この映画を見て、あ!このパーツ持ってる、あ!このキャラ好きだったなーとかこんなレゴパーツ欲しいー!とか思えるはず。中にはあの有名キャラがレゴに!私的には使われてる効果音がツ>>続きを読む

カーテンコール/ただいま舞台は戦闘状態(1992年製作の映画)

3.5

あれ誰もコメントしてないこの映画。面白かったよ。舞台ショーのリハーサルをしているシーンから始まり、アメリカツアーで舞台を披露していくはずが、微妙な俳優同士の人間関係が絡んで舞台は少しずつ俳優さんの出る>>続きを読む

モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル(1975年製作の映画)

4.0

こんな映像作れてしまうなんて!おもしろかったーーー!!なんでお前ココナッツ持ってるんだっていう下りをあそこまでおもしろくしかも映画の中でそんなに時間を割くか?って思った。テリーギリアム、有る意味では映>>続きを読む

ブラック・スネーク・モーン(2006年製作の映画)

3.5

クリスティナリッチかわええ。途中途中、音楽の雰囲気ではわわ(ドキドキ)っゆうシーンが。音楽だけでも楽しめます。チェーンに繋がれた女の子と男ってキケンな匂いがするけど、実はそうじゃないんだねこの場合は。>>続きを読む

トランセンデンス(2014年製作の映画)

3.0

ちょっと中途半端だと思った。シュチュエーションが現実味があるようで無い。気がした。

エリジウム(2013年製作の映画)

3.5

どうもあと余命5日ですーって宣告された時のやばい感が足らんし、なんでやねんっtw思うところ多々。死ねばいいってもんじゃないし

エスター(2009年製作の映画)

3.5

ホラーというよりサスペンスよりという事で鑑賞。始終エスターの嫌ぁ〜な感じが漂っていて、おい!はやく誰かこいつをどうにかしてくれ!って思っていました。しかしエスター、怖いと言っても画力やピアノ演奏など芸>>続きを読む

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ(2013年製作の映画)

4.0

金髪のエヴァと黒髪のアダムの色の対比がまず綺麗だった。恋人としてもいいバランスが描かれていたと思う。ストーリーは淡々としているけれど、そこはジムジャームッシュの得意なところで絵や音楽で魅せてくれますね>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

5.0

さすがウェスアンダーソン!シンメトリーな画面構成すばらし。ひとりひとりのキャラが個性的で、どこをとってもどこかファンタジックでおしゃれな世界観!

ニンフォマニアック Vol.2(2013年製作の映画)

3.5

ニンフォマニアってセックス中毒の人の事を言うらしい。内容はもう題名の意味からして言うまでもないけれど、とても哲学的で数学的な考えを映画のストーリー添わせている。映画の途中途中に出てくるグラフィック要素>>続きを読む

ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!(1989年製作の映画)

3.7

子供の頃よく観ていて、いま観ると話の理解度がぐんとました!ルパン三世スペシャルです。
ルパンが引退から現役に復帰した最初の大仕事。自由の女神に隠されたスーパーエッグと呼ばれるダイヤモンドと、ウィルスを
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

姉妹愛だねー。私もアナ(X-man並)の雪の力が欲しいー。始終、雪のシーンが綺麗でした。悪かわいいアナの表情が印象的でしたが、何より印象的だったのは雪だるまちゃん。性格といい、動きといいうちの妹に似て>>続きを読む