マリオの映画を見にきたつもりだったけども、ここまでマリオしてるとは思わなかった。むせかえるほどマリオ。マリオカートのドリフトしたら速くなるってネタを入れてくるレベルでマリオだった。すっごい楽しかった!>>続きを読む
ダメな教師をオダギリジョー、主人公を柳英里紗、同級生には吉高由里子。ダメで最低でキモい教師に関する話なんだけども、振り返るような構成とそれでも惹かれてしまう切なさに、はわわ…となる作品でした。エンディ>>続きを読む
それぞれ関係ないと思われていた心霊映像が実は……な回。面白かったー。終盤には浅草駅での追跡劇もあるし、最後には"強い霊障"をもたらす可能性のある映像付き。めちゃ満足でした。
にしても演出補の菊池がと>>続きを読む
面白かった。最初30分は緩い感じなんだけども、徐々に繋がっていく中盤といよいよな終盤は食い入るように見てしまった。構成や伏線とその回収がめちゃいい。後の『ノロイ』に繋がる作品。そんでダウナー系少女な明>>続きを読む
『ラストエンペラー』を見た。めちゃくちゃ面白かった……。名作ってなんか堅いんでしょ〜とか敬遠しがちだけども、避けてた自分まじで馬鹿馬鹿。
全部のシーンが凄かった。
映像と演技と衣装と音楽とセットとロケ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かったー!1秒の隙間もなく何かしらがアクションやギャグやらが詰め込まれてる上に、CGアニメと手書きアニメとリミテッドアニメーションを行き来する表現、その上に普遍的な「限りある人生」を追求するテーマ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あの殺し屋二人が帰ってきた!1以上のダラダラとした日常ときれきれのアクション!今回対するは殺し屋兄弟!こいつらがまた泣かせるんだ。ダチになれたかもしれねえ…なラストバトルに胸を超うってしまった。
1>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
賛否両論だったし『シン・ウルトラマン』が結構疲れてしまったので(あちらは樋口真嗣監督だけども)どうなんだろうな…と見に行ったら「あれ!結構好きな映画じゃんか!」となりました。
とはいえ、賛否両論の理>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この映画、超大好き!!!
後半、ぼろぼろと泣いた。
人生のあらゆる可能性とそれでも一回しかない人生への大いなる讃歌だったなー、
私は大きいものと小さいものが並行かつ平等で混じり合いながら語られる物語>>続きを読む
ひょんなことからギャングに追われる6歳の子供を連れて逃げる羽目になったグロリアさんの話。
グロリア演じるジーナ・ローランズがめっちゃかっこいい。
タバコの吸い姿が決まってる人はええですね。
始まりから>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
耳の聞こえないボクサーの話。けども劇的なことはなく、音楽も流れず、日々が静かに描かれる。だけども気がつけば涙が止まらなくなっていた。言葉と手話。伝えると伝わる。鏡の前でのシャドーボクシング。日記と日々>>続きを読む
マイク、ロンドンで舞台を作る!同時に人生最後かもしれない恋をする。圧倒的なダンスとエンパワメントに満ちたクライマックス30分は大興奮で「うわ〜お!」と何度も声をあげてしまいました。ユニユニユニコーン!>>続きを読む
90分1カット長回しで描かれる飲食店はまじ地獄映画……。多忙な仕事、安全配慮、衛生管理、嫌な客、セクハラ、ストレス、薬物…。飲食店のスタッフが体験する様々な嫌な状況がこれでもかと出てくる。幕切れも含め>>続きを読む
競輪場と立ち飲み酒屋に集うおじいさんを定点観測。それだけの映画なんだけども、ふとおかしみがあったり、悲しみがあったり、もっといえば濃厚な生活がそこにはある。とにかくいい味、いい顔なおじいさんが山ほど出>>続きを読む
スペインの三つ星レストラン、エル・ブリ。前衛的な料理を提供するこの店の、新メニュー開発に密着。とにかく出てくる料理が独創的。オブラートに包んだ料理や液体窒素を使った料理が出てくる!!
ラストでこうい>>続きを読む
わー!わー!めちゃくちゃ愛らしい映画だ!!背中に電柱が生えた少年がタイムスリップして吸血鬼新撰組と戦う話。
とにかく変でアングラで、勢いと表現は凄くて、最後はなんかいいものを見たなーって気になった。>>続きを読む
父母を車の爆発で失った神父は傷心を癒すために行った中国で謎の石と出会い、恐竜に変身できるようになっちゃったので、悪人とか忍者と戦うようになります。上映時間70分、ずっとボケ倒しまくりで「映画って自由な>>続きを読む
めちゃくちゃ面白かったー!『新しき世界』への日本からの回答みたいなテイストも感じたり、処理場でのショットガン銃撃戦に、終盤の横移動の撃ち合い、それに岡田准一の魅せるアクション…!そして坂口健太郎のサイ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見る、という行為は文字通り主観的である。それゆえに自分が見たものが信じられないということが起きるわけだし、逆に「自分の見たものを信じすぎてしまう」ということもある。
人は自分の見たいものしか見ないとい>>続きを読む
パズル的な物語!粋な音楽!軽快なアクション!くたびれたブラピ!謎のゆるキャラ!頓知気ジャパン!これが一気に見れちゃう映画なんだから、もうそりゃ楽しくて愉快でございました。楽しかったー。
昭和の日本映>>続きを読む
公開時以来に見た。
あーめちゃくちゃ面白ーい!!
改めて見るとちゃんとオリジンしてるし、情報量の増やし方もめっちゃ計算されて作られてるんだなーとか思ってしまった。
マイルスが覚醒する場面は本当どうかし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キチガイ!霊体ミミズ!強い宇野祥平!めちゃくちゃ強いイケメン霊媒師!すぐに死ぬ普通の霊媒師!妙に強い助監督!そして怯える白石晃士!!
というわけで白石晃士集大成、というか白石晃士ベストアルバムのような>>続きを読む
最高。超面白かった!美しい自然の中、ネイティブ・アメリカン(コマンチ族)の女性とプレデター、どちらかが死ぬまでのデスマッチ!
ソリッドな戦いは、命のやり取りだけでなく、自身の尊厳をかけた戦いでもある。>>続きを読む
何回も見てるはずなのにめちゃくちゃ面白いからめっちゃ凄い。
昔は怖く思えたロボット兵が今回はとても可愛く思えた。
ロボット兵可愛い。もっと兵士たちを痛めつけてしまえ!いてまえ!と思いながら見ていた。>>続きを読む
『ガメラ3』のメイキング……というより、撮影現場阿鼻叫喚ドキュメンタリー。大の大人が悲鳴をあげまくりで映画作りは大変だなあと思うにはうってつけの作品。あと撮影、編集がいかれまくってて最高。
それにし>>続きを読む
舐めてたやつが殺人マシーン…っていうけども、みんな舐めすぎだし、こちとらストレスが半端なくたまってるんじゃい!ってことでキレまくり。後ろめたさ一切ない、暴力isスカッとするな、見終わってハンバーグか牛>>続きを読む
スタッフが殴られ、血を流して倒れてる瞬間に「ではここで問題の映像を見てもらおう…」と別の心霊動画を流しはじめて「え!?どういう構成!?」と驚いてしまった。
二度、人を追いかけるもその度に見失う岩澤さん>>続きを読む
"雅彦シネ"と書かれた絵馬の後ろにどーん!と幽霊が出てくる『邪願』がめっちゃ怖かったです。
長期心霊調査パートはまるでダイジェストを見ているかのような情報量と編集がなんかめっちゃいいなと思ってしまった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『心霊マスターテープ―EYE―』がめちゃ面白かったので谷口猛監督の代表作らしい今作を見てみた。こちらも物凄く面白かった。
『心霊~』って付いてるけどもほぼアウトローやないかい。って思いつつ、アウトロー>>続きを読む