眠り病患者と目覚めさせた医者の話。患者にとって目覚めたことは幸せだったのか…再び生を受け、やがて生を奪われるとしても、今生きてることが素晴らしい。世の中に愛は溢れていると感じた作品。
偽善的で軽薄、勘違いで滑稽なのに、なぜか愛らしさを感じるグリンダ。アリアナの演技がじわじわ来ます。グリンダが「グリンダ」になったシーンが印象的でした。
エルファバ演じるシンシアは、緑の発色も良く造形的>>続きを読む
え、どっち?どっちがどっち?あれ、そういう話?そういう話なんだね、という話でした。境界線が曖昧というか、もしかしたら境界線すらないのかもしれないと思うところも含めて、不思議な感覚に包まれる映画でした。>>続きを読む
めちゃ面白かった!
9時過ぎに帰宅したら、金曜ロードショーで娘が観てたので、途中から一緒に鑑賞。
なんと言っても、アーヤのキャラと表情がイイ!
人たらし、自分の考えをはっきり主張する、行動力があるet>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
◼️あらすじ
9.11で亡くなった父親が残した鍵をめぐる少年オスカーと家族の物語。
◼️鑑賞のきっかけ
70を過ぎた母親が、私の娘にお年玉を渡すタイミングで、私にも紙のようなものを手渡してきた。お年玉>>続きを読む
信念のピアニストDr.シャーリーと粗野な運転手ヴァレロンガのロードストーリー。
王に見込まれた将軍が、世継ぎ問題で王の子息の嫉妬を買い、地位や家族を失うも、剣奴として都に登り復讐する話。
「民衆を味方につけろ」という部分は、現代のSNS社会にも共通する点だと思った。
スパルタ人300人とペルシア軍100万との戦いを描いた映画。
ジェラルド・バトラーの筋肉を見たくて、久方ぶりに2回目の鑑賞。
地の利を活かしての戦いとは言え、100万の兵に対し300人で立ち向かえる精>>続きを読む
第二次世界大戦中のフランス、前線で消息を絶ったライアン二等兵を探し帰国させる任務を受けたミラー中隊長率いるレンジャー部隊の葛藤を描いた映画。
オマハビーチの戦闘シーンは、生きている方が不思議と思うほど>>続きを読む
70歳の男がアパレルネット通販の会社にインターンとして入社、女性創業者や社員の信頼を獲得し影響を与えていく話。
ロバート・デ・ニーロ演じるベンが70歳という設定なのに、紳士的で謙虚、時に大胆で面白い>>続きを読む
ロードオブザリングのアニメ版。実写版に比べ緩急に乏しく、分かりにくいところがあり、睡魔に襲われました。しかし、独特のおどろおどろしさがあり、5歳の娘は怖がっていました。132分でどうまとめるのか気にな>>続きを読む
普通の仕事もしてるが、日常的に万引きしながら暮らす人たちの話。本物の家族ってなんだろうって思う。
浅田家の次男が写真を通じて成長していく話。長男役の妻夫木くんが長男の不器用な温かみを醸し出しています。二宮くんの次男としての存在感が絶妙。自分も次男だけに次男の気持ちがわかる部分と、次男として周りから>>続きを読む
金持ちの息子が仲間と農村奉仕活動に行き恋に落ちる話。序盤はイ・ビョンホンの放蕩息子振りが際立ちゆるい感じで進むが、後半の急展開は時代のジレンマを感じ胸が締め付けられる。スエさんの演技に涙が溢れる。
父親と仲違いしていた息子が、過去にタイムスリップし、父親のことを理解していく話。
岡部綾が演じる軽部みち子が印象的な作品。
主題歌であるSalyu の「プラットホーム」は名曲。
子供を持つ男親に見てほ>>続きを読む
ルールを破ると、ろくなことがない。
いい事言っても、水の近くはダメなんですよ。
何だろうこの映画。朝倉さんは何がしたかったんだろうと思ってしまう。ただ、松田優作の雄々しさと、危うさのコントラストは存在感抜群。時代的なものもあるんでしょうね。
女優を普通の女性と思ったら大間違い。生き残るためには、男も女も何でも利用し、逆境さえもチャンスに変える。逞しいことこの上なし。その中で世良公則扮する森口昭夫は、純粋で人間味を感じるが、全く別世界の人間>>続きを読む
アマンダ・セイフライドはカワイイなぁ
パトリシア ああパトリシア パトリシア
十数年ぶりに鑑賞。
ロードムービーだったんだなぁと改めて気づく。
当時はそんなことも気にしていなかった。
高圧的なスレイド中佐を見ていると昔のボスを思い出すが、シムズ青年のように接することは私には出来>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
竹内結子目的で鑑賞。こういう役もやるんだなぁと思うと、最近の出来事含め色々想像してしまうところがありました。三者面談のシーンは緊張感があり、竹内結子が可愛らしかったです。
蒼井優さんの演技も素晴らしか>>続きを読む
竹内結子が可愛らしい。
いつまでも見ていたい気持ちになります。
沢尻さんも伊勢谷さんも皆さん若かった。
結婚すると、自分と妻にしか分からないこと、自分しか知らないこと、妻しか知らないこと、2人も知らないことがあるのかなと考えさせられた。竹内結子は意地らしく、可愛らしい役をやることがあるが、その感じが好き>>続きを読む
時空を越えることが出来たなら何気ない日々も、より良いものに出来るのかもしれない。でも、戻れないものとして1日、1日を大切に生きることが大事だと感じた。
レイチェル・マクアダムスの妻感がリアル。