goさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

リトル・シングス(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ドラマ的な部分は楽しめたけれど、スッキリしないね〜。少しインソムニアぽいかも。

冒頭の女の子が馬鹿すぎてイライラした。
そこで車降りちゃうの!?感しかない。
不法捜査の2人組も間抜けだし、怪しい男も
>>続きを読む

サマリタン(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

よくある少年とヒーロー物だけど、わりと面白い。あ、そっちだったのってラスト。

スタローン整形のし過ぎなのか顔に違和感ありまくり。

ゴールデンボンバー(1989年製作の映画)

2.4

オクタゴンで闘うホーガン。必殺技がなぜかダブルアックスハンドル。
正直、WWF時代からのファンでもキビシー出来。アルティメットウォリアーのプロレスのがまだ面白い。

思いもよらずスタン・ハンセンが出て
>>続きを読む

刑事物語(1982年製作の映画)

3.2

やたらと裸婦が出てくるあたり80年代って感じ。
主演の女優さんこれっきりは勿体なかったかのかな〜。日本人離れしたスタイルの良さ。

鉄矢さん、金八のイメージを引きずってて、いろいろくさいな。時折魅せる
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.7

見るものなくて、なんとなしにと観てみたら大傑作でした。

このテーマって普遍的なんだろうけれど、今の世の中だからこそ万人に見てほしいと思ったよ。

お爺さんファインプレー多すぎ
吹き替えの昔の声優さん
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

4.0

むちゃくちゃしぶとい。
リブート版のCGより断然リアルなチャッキーが良い。細かいシーンも見せ方が巧み。

レッド・ドラゴンに続けて観たらこちらもお母ちゃんの射撃力が高いのがなんとも。警察が役に立たなす
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

羊たちの沈黙と違い、チームプレー重視。
最後はあんなしぶとくなくても、そこは1作目に続いてワンパターン感。
奥さんヘッドショット完璧

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.2

最後の緊張感凄いね。
ワンちゃん一緒に連れてくの笑った。
変質者のところよりいい暮らしできそう。

志村けん扮するいいよなおじさんがコント内で羊たちのチン◯コっていってたよね。

ハウスメイド(2010年製作の映画)

3.2

あんま面白くは無いよね
少しパラサイトっぽいなと思ったら、リメイク元に影響を受けてるのね。

主体性の無さすぎる主人公がちょっと…
最後はやけっぱち。出ていく時のおばさんが良かった。

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.3

クライマックスで盛り上がってくるまでの過程がまあ〜長いしだるい。
最後らへんやっと面白くなってくるけど。

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

4.6

起承転結とか、伏線の回収。
クライマックスの魅せ方とこれ凄いわ。

ブラジルから来た少年(1978年製作の映画)

3.0

リーベルマンにドーベルマン。

最初のあんちゃんが間抜けすぎて、バレたのに滞在してる部屋には戻らないでしょ。
バレバレの場所に盗聴器あるのに部屋中引っ掻き回して探すナチ党員におかしさを感じたよね。
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

惹き込まれる作品でした。
兄貴屠ったときはスカッとしたよね。
中身じいさんばあさんが使用人やってるのが謎。主人公が来たときだけなのかな…

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

3.5

80年代アニメのノリがキツイ…なところもあったけれど、ストーリーに古さは感じなかった。ただ終盤でだれたね。中盤の雰囲気はすごい良かった。

音楽がいいなと思ったら星勝さんでした。

2024.53

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.3

いまいち入り込めず。
映画館で集中して観たら号泣しそう。
音楽は好みだった。

主人公似てはいないんだけど、カルキンぽさを感じた。

ウォー・ドッグス(2016年製作の映画)

3.9

一応実話ベースらしいけど、この手のアメリカ人は話しを盛りまくるから割り引いて見たほうが良さそう。

映画自体は面白い。デブがなかなかウザい、もうひとりは何処かで見たことあると思ったらセッションの人だ。
>>続きを読む

サクラメント 死の楽園(2013年製作の映画)

3.3

カルトコミューン潜入ドキュメンタリー風かと思っていたら、人民寺院をほぼなぞらえる中身でドキュメンタリー風にする必要があったのか?これ。

ローラーボール(1975年製作の映画)

3.3

試合のシーンは面白いけど、物語パートはだいぶかったるい。70年代っぽいと言えばそうなんだろうか。

試合中のブルータルな暴力の描き方が良いなと、見てても痛みを感じるよね。今だとCGとか安易にゴアやグロ
>>続きを読む

ラン・ハイド・ファイト(2020年製作の映画)

3.9

緊張感は凄いんだけど、殺され過ぎでかなり鬱な感じ。無敵主人公が無双じゃ無いのは良かった。

所々で出てくるイマジナリー母ちゃんは要らない気がした。

キャンディマン(1992年製作の映画)

3.7

スラムアパートが一個前に観たニュー・ジャック・シティと被った。

はた迷惑な一方的ロマンス物と考えていいのかな。

ニュー・ジャック・シティ(1991年製作の映画)

3.6

成り上がって堕ちていくのはよくあるパターンだけど、時間も短いのでダレることなく視聴できました。
スカーフェイスなんかは途中でダレちゃったので。
そのぶんかストーリやキャラクターに関する深堀りはあまりな
>>続きを読む

オルカ(1977年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ジョーズの〇番煎じ物。

シャチの復讐を描いたのが新しいのか、まさかの最後も人間が殺られるパターンでした…。
パニック感は薄い。正直面白くはないかな。

シャチとか北極のセットとかは良く出来てるなぁと
>>続きを読む

バトルランナー(1987年製作の映画)

3.6

シュワちゃん映画のわりに地上波放送は少なかった気がする。

今見ると作中のディストピア感がだんだんと現代に追い付いてきたような…。観客もころっと変わってしまうところが、ハッピーエンドなんだけど皮肉めい
>>続きを読む

ガンパウダー・ミルクシェイク(2021年製作の映画)

3.4

座頭市とか仕置人みたいな感じ。
どうせなら梶芽衣子さんが出てれば良かったのに。

ああいうダイナーでミルクシェイク飲みたいよね。

ぼくは怖くない(2003年製作の映画)

4.0

絵が良いよね。あの枯れたくさっぱらと真っ赤な野花。

南北の格差、貧しい故にマフィアが近しい南イタリアって感じなんだろうね。

ヘリコプターが天使なのか、金髪の少年が天使なのか。

インソムニア(2002年製作の映画)

3.4

終わり方が安易。この出演陣ならもっと面白く出来たんじゃないか。

ヒラリー・スワンクが良い。

リッチー・リッチ(1994年製作の映画)

3.5

基本的には子供向け。
家にマックは80年代〜90年代の子供には夢だよね!
執事と友達のお母さんがいい感じになるのが良い。

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何度観ても飽きない大好きな映画。
公開当時、情報番組の映画ランキングで紹介されていて。面白そう!と思って観に行ったのが初。
事前情報と違って、全然吸血鬼物じゃなくて違う映画だったのかなと思いきや。
>>続きを読む

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

3.5

ところどころ爆笑するシーンはあるんだけれど。全体的にはあんまり。

北米の人はボウリング好きだよな。
ジョン・グッドマン扮するキャラは今だったらトランピストになってるだろう。

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.4

クローネンバーグ。スキャナーズもだけど、どこかしらに気合の入ったグロあるよね。

当時だったらビデオだけど現代ならスマホかSNSか、洗脳なんかしなくても既に取り込まれているような気もするけれど。

フック(1991年製作の映画)

4.3

子供の頃大好きな映画だったけど、今見てもめちゃくちゃ面白かった。
長さを感じることなく、あっという間。

ジュリア・ロバーツのかわいらしさと、
お子たちの愛らしさが最高ですね!
気合の入ったセットも見
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

3.4

上映時間のわりに途中でだれることはなかったけど、そんなに面白くはないかな。

ウエスタンって言うと荒野のイメージが強いが、本作やゲームのRDPで豪雪地帯にも舞台が存在したんだなと思わせる。

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.3

同監督のバートン・フィンクが面白かったので、続けてこちらも視聴しました。

あんまりハマれなかったな。
計画が無軌道にエスカレートしていくんだけれども…そこに引き込まれることなく淡々と進んで終わりまし
>>続きを読む

バートン・フィンク(1991年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

初のコーエン兄弟作品を視聴。
ジョン・グッドマンがどこか怪しさを漂わせていて、殺し屋とかの役やったら嵌りそうだなと思って観ていたらズバリでした。

ホテルの廊下の撮り方が、少しシャイニングを思い起こさ
>>続きを読む

ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994年製作の映画)

3.1

期待したけれどあんまり…
ほぼ後半の勢いで持ってるような感じ。
実験的な映像やパロディは学生の自主制作じゃないんだからと思ったよ。
ロバート・ダウニーJrがなかなか良かったね。

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.3

もう3,4とだらだら続けちゃいけないよな〜。

廻りのキャラの個性は立っているけれど。
ベビーエイリアン?には失笑しか。知恵がついたとか、理由のわからない新種はう~んって感じで、やっぱり無機質なところ
>>続きを読む