goさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

3.8

上手い下手は分からないけど、マカヴォイの多重人格キャラが良かった。
撮影時点でウィリスは認知症の症状は出てたのか…しんみりしちゃうよね。

異能者たちを隔離するにしては、クソ雑な警備だよな。

ドラゴンボールZ(1989年製作の映画)

2.7

ドラゴンボールの劇場版でもワーストを争う部類じゃないかな〜。
ガーリックジュニアの声優は神谷明さんだったのね。
まだ舞空術は使えないのな。

殺人者の記憶法(2017年製作の映画)

4.0

冒頭のトンネルは殺人の追憶を思い起こさせる。
ソル・ギョングがだんだんさんまさんに見えてくる不思議。

ヘンゼル&グレーテル(2013年製作の映画)

3.6

ウィッチャーっぽいダークな世界観。
この手の映画としてはわりかし面白かった。短時間でサクッと終わるのも良い。

でも、最初の子供時代に魔女を屠るところが一番面白いかも。最後も同じくかまどに屠って欲しか
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.4

アマプラでやっと日本語対応したので視聴したけれど、期待したほどではなかったかな。

広大な荒野を楽しむロードムービー。
レイプ野郎とトラッカーはスカッとジャパンだけど、お巡りさんはちょっとカアイソウ。
>>続きを読む

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

3.6

生き残った主人口が淡々と死体清掃やそのまま職務を続けていたりと、なんだか好きな世界観でしたね。

実際腐敗しちゃうよう気がするけど、気候が違うのかね〜。

疑似ファミリーの母親役がシャルロットゲンズブ
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.8

子供時代から学生あたりはバカバカしくてゲラゲラ笑ってしまった。
ファンタジーから現実に戻ってしまう後半はちょっとだれたかな。

柳楽の彼女のところや、夏帆のところ必要だったのか。

昭和の小学生の衣装
>>続きを読む

エルミタージュ幻想(2002年製作の映画)

4.2

すっげー良かった。現在と過去を行ったり来たりの不可思議な映画体験、まさに幻想。
最初から最後までワンカットって、途轍もなく大変なんだろうね。

しかし美術館にこんな厄介な客居たら嫌だよな。

ノウイング(2009年製作の映画)

3.2

正直、時間泥棒でしたね

出た、キリスト教終末思想植え付け映画。
途中まですごく良かったのに宗教+宇宙人はなぁ…アメリカ人ホントこういうの好きだよね。
アメリカ人の7割が神を信じてるから、基本的に日本
>>続きを読む

フレディVSジェイソン(2003年製作の映画)

3.1

むかーし木曜洋画劇場で観たかも。
アマプラでひさびさに視聴、冒頭の偽乳が気になってしまって、恐怖どころじゃない。
悪夢のドリームマッチだけど、ホラーというより色物コメディチックなバトル物になっちゃった
>>続きを読む

ドラゴンボール 神龍の伝説(1986年製作の映画)

3.7

初期を下敷きにした映画オリジナルストーリー。無印DB劇場版では1番面白いかも。
バトルアニメと化す前で、ちゃんと冒険活劇しています。

東映まんがまつりでちびっこが対象なのにまあドが着くほどスケベで笑
>>続きを読む

デス・スピード(2009年製作の映画)

2.3

処刑ライダーぽいのかなと思って観たけども…。

不死身の殺人カー、水陸両用。
ワイパー殺人シーンと聞分けのない保安官が轢かれるシーンは笑ったけど、そんな面白くはないよね。

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

3.4

ストーリー上必要とは言えけっこうな鬱展開だった。最後はディフェンダーゲームみたいな感じ。

父親が娘に辛く当ったのは、近づかせないためわざとだったのかな。

サタンタンゴ(1994年製作の映画)

3.2

アマプラの新着になんか聞いたことあるタイトルだなと思ってつい見てしまいました。
まさかこんな長時間の映画だとは…
橋田ドラマ以上の長回しにだれます。
正直面白くはないよね、つまらなくはないんだけど。
>>続きを読む

ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険(1988年製作の映画)

3.4

映画オリジナルストーリー。
短時間でまとまっていて面白い。
気合の入った作画、
声優さんも若いし声が出ているよね。

ロスト・エモーション(2015年製作の映画)

3.1

あまりにも淡々としすぎていて眠くなること間違いない。別段何かが起こるわけでもなく。
二人が惹かれる部分の描き方が弱いので。ん?って感覚になる。

感情があるから諍いが起こるんだってことで感情を配した人
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.4

サメパニック物。
オリジンを超えるものではない。

海にいるだけなんだから海いかなきゃいいじゃねえかって感じ。

グロ度が少ないからパニック感がイマイチ感じられない。

ドラゴンボール 魔神城のねむり姫(1987年製作の映画)

3.3

いや〜懐かしいね。
映画オリジナルストーリー。
ランチさんかっこよい。

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.7

スタンド・バイ・ミーに寄せているけれど、この鬱エンドは嫌だ〜

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

2.4

後半雑まあ酷い。ストレスしかない。
時間を返してほしいね。

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.4

ちょっと冗長でだれるね
映像美見せたすぎて食傷気味
最後はそういうことなのかと、納得
導入で複数の宗教に帰依するんだけど、宗教的な内容なんだろうね。

ピラニア(1978年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

むかーし地上波で見た気がするんだよな〜。

低予算のパニック映画で見せ方うまいよね。
ほとんど水の中でパチャパチャしてるだけだもんな。

諸悪の根源はバカ女、軍の施設でなんだか分かんないの勝手に放水な
>>続きを読む

ビザンチウム(2012年製作の映画)

2.7

なにも知らずに観たら吸血鬼ものでした。シアーシャ・ローナンって演技いいと思うんだけど、なんか外れ映画多いよな〜

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.7

オープニングのアニメから、人魚に魅了された男たちがぎゃあ〜ってなる話かと思った。

エログロでポップなミュージカル風だけど最後は切ない。バンドマンはクズ。
アンデルセンの原作を下敷きにしてるんだね。
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

4.3

アメリカの広大な自然が美しい。スクリーンで観たいかも。

未曾有の不況により家やコミュニティを失った主人公。結果的には根無し草的な生き方が性に合っているのか。ある意味、フーテンの寅さんのようでもある。

モンタナの目撃者(2021年製作の映画)

3.4

釈然としないスッキリしない。
導入となった事件は本作においては重要でないのね、どう見たってそこが1番気になるんだけど。

あと黒人のお母ちゃんカッコイイ。
山火事のスピードってあんな早いんですね、あり
>>続きを読む

アザーズ(2001年製作の映画)

3.6

そっちか〜。

1つ前にゴールドフィンチを観たんだけど、ニコール・キッドマンさすがに若い。しかし強面だからヒステリ母ちゃんな部分が強調されるね。

ザ・ゴールドフィンチ(2019年製作の映画)

4.0

手厳しい評価が多いようだけど、僕はすっごい良かったと思うわ。
少年時代とかく良かったねジュブナイルものかと。しかしボリスいい。

あと衣装がとかくオシャレ、めちゃくちゃ王道なアメトラぽい。

原作は読
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.8

公開当時に劇場でも鑑賞して以来の2度目。
シアーシャ・ローナン出てるの覚えてなかったわ。
ヨーロッパの寒い季節の情景が感じられて良い。ホテルはなんだかシャイニングを思い起こさせるね。向こうのホテルはみ
>>続きを読む

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.2

なんか無茶苦茶過ぎてイマイチ。あんな川に飛び込んだらまず助からないでしょ。

ジョーカーのホアキンの演技に影響与えてるのかなと思った。

グッド・シリアルキラー(2018年製作の映画)

2.4

アイデアは面白いけれど、映画本編は淡々としすぎて面白くはないかな。しかし最後はひでえ。
原題のblood line 血統、血族とかの意味のが伝わりやすい。