goさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.7

ラブロマンスは苦手だけど、なかなか良い映画でした。ライアン・ゴズリングがまあ若い。正直、ご都合主義なとこは否めないかな。この時代の衣装とか背景も楽しめました。キャブ・キャロウェイとかね。

PIG ピッグ(2021年製作の映画)

3.9

途中でニコラス・ケイジに気づいて、じゃあB級映画なのかなと思ったら、全く違ってとても素晴らしいドラマ映画でした。

ゴーストホーム・アローン(2019年製作の映画)

3.2

わりと面白かったのにオチがひでえ…、終わって暗い気分にしかならない。
姉さんがガチでクズすぎ。米国なんかじゃ小さい子を家に一人にすると犯罪なんじゃなかったっけ。

放題付けたやつ映画に関わって欲しくな
>>続きを読む

バニシング/ダーティ・デカまかりとおる!(1976年製作の映画)

3.4

二人がカッコいいけどまあそれだけ、昔のバイオレンスアクションとエロ。ラストは予想外でしたね。

盲人のところはサスペリアでも似たようなシーンがあったが、イタリアではこういうのが流行ってたのかね。

処刑ライダー(1986年製作の映画)

3.8

小学生以来の30年ぶりくらいに観ましたよ。
ばか2人組が味があってよい、まるでドリフのバカ兄弟。死に様はドリフ以上の大爆発でしたが…

ハンバーガー食べたくなりましたねぇ、ローラースケート履いたお姉ち
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.7

足が不自由な娘が、障害を克服して走れるようになるヒューマンドラマかと思ってました。
しかし母ちゃん狂ってるなぁ〜、なんだか揺りかごを揺らす手を思い出したよね。
ずっとハラハラしっぱなしでした、短いのも
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.2

劇場公開時にも観たけれど、アマプラに来てたので久々に観ました。
カクテルがぶがぶ飲みたくなっちゃう映画。

タイトルからもそうだけど、アメリカの黄金時代だったんだろう、パンナムなんかがその象徴っぽく感
>>続きを読む

スティルウォーター(2021年製作の映画)

3.7

このおじさんマット・デイモンに似てるなぁと思ったらご本人でした。
長くて終盤だれちゃった。
まあ、おもーい終わり方でしたね…。
せっかく家族との触れ合いのパートを描きながらも、ぶち壊す展開。

無分別
>>続きを読む

バッド・グランマ(2017年製作の映画)

2.5

つまらなくは無いけれど…、暇つぶし程度。
服装や家の内装のカラフルさとかが良かった。
黒人さんはパム・グリアーだったのね。

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.6

ブラックコメディなのかな、つかすぐ捕まるだろこんなん。それとも全部が妄想なのか。
名刺で張り合うのが阿呆くさくて笑えた。

アマプラだと吹替版しかないんだけどこれがひどい代物です。

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

4.5

全体の構成に唸る。ひさびさに凄い映画を観れました。
何を書いてもネタバレになってしまうので書けないけど。女性の演技が良かったですよね。演技の良し悪しなんか分からないズブの素人ではあります…
復習のドレ
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

3.4

デンゼル演じる刑事がクズすぎて…しかし濃すぎる1日だ。最初は新聞紙読むなど知的なキャラクターなのかな、と思わせてそうでもなかった。たけしさんのその男凶暴につきをなんとなく思い出した。

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

3.4

タイムループもの。全体の流れとして淡々としてるかな、細やかな幸せを見付けるのは面白いし、衣装も変わるのでかわいいんだけ、盛り上がりにはかけるかもね。

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

4.1

処理水放出と近かったこともありタイムリーに感じた。この事件の際に御用学者や世間などが力のあるチッソ側に味方したことからも、今の件でも潜在的な政府へに不審に繋がってるんじゃあないかなと。
ちゃんとしたと
>>続きを読む

SAND LAND(2023年製作の映画)

4.0

鳥山さんの短編じゃ一番好きな作品、まさかの映画化。
戦車バトルのシーンはとても面白く見れました、尺のためか原作コミックより冗長な感じと、ギャグセンスが古いのでちょっと滑ってる感じはある。
あまり子供向
>>続きを読む

グッド・ネイバー(2016年製作の映画)

2.6

若者達がクソ馬鹿すぎてイライラした。
お爺さんがヤバイ奴みたいな話かと思ってました。

Z Bull ゼット・ブル(2018年製作の映画)

2.2

B級映画にしたって、あんま面白くなかったねこりゃ。
バアサンのところは少し嗤った。

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022年製作の映画)

3.7

どうしてなかなか面白かったですね。
ピッコロさんだいぶ世俗化したよな、スマホまで使いこなすのね。
セルはなんだかサイコガンダムぽさあったね
フィニッシュが昔を彷彿とさせる演出でにくい。

ただ、他の長
>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

3.5


こんなん狂信サイコ兄弟じゃん、警部は彼らを助けたかったのかどうなのか。
前半マヌケながら超人的な強さを発揮するのに後半ザコ化するのなんなんだろうね。

最後に加わった爺ちゃんも単に狂ったサイコ野郎な
>>続きを読む

ヴァイラス(1998年製作の映画)

3.3

わりと面白いけど、正直エイリアンのフォーマットまんまだよね。生体ロボットはなかなかグロくてよかった。
最後の死んだと思ったメンバーが出てきたところはビビったし笑った。

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

3.8

淡々とする中で環境音が心地よかった、カメラワークも好み。
子供時代は良かったけど、大人になってからは少し長く感じたね。

ウィッチ(2015年製作の映画)

2.6

典型的なキリスト教のオカルト・カルト物、イラッとするばかりで別段面白くはない。
コクソンのがまだこの手の映画としては面白かった。
この時代の貧乏一家がこんなきれいなかっこしてるわけ無いだろ。

アニャ
>>続きを読む

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.6

昔の風景を愉しむ感じ、人口も多くて活気があったね、寅さんの啖呵売は当たり前だが見ものだね。
志村喬さんの演技が良かった。

しかし、こんな喜怒哀楽の激しい暴力アニキ、家族はいやだろ〜ね。
思わせぶりお
>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.3

よくある戦闘少女物、AKIRAと仮面ライダーぽさもある。
最初はどうなるどうなると気になって見ていたけど、アクションが始まるとありきたりな展開であんまり…
家族とか友達の描き方は良かったのに。
続きあ
>>続きを読む

COLA WARS / コカ・コーラ vs.ペプシ(2019年製作の映画)

3.4

マーケティングの凄さよ。コーラ飲みたくなった〜、実際飲むとそんな美味くないんだよな。

あなたの名前を呼べたなら(2018年製作の映画)

4.3

あああ〜いい映画でしたね!
インドはカーストとか男女差別で女性が酷い目に合うイメージでしたが。そんなのに比べればだいぶマシなんだろうけれど、そんな社会の影響を受けてますね。
最後の携帯での会話がホント
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.5

岸井ゆきのさんの聾唖者の演技が目を見張る、本当の方から見たらどう感じるかは分かりませんが…
淡々としてる、ミット打ちのリズムが心地よくなって眠くなってしまいました。

リベンジャー 復讐のドレス/復讐のドレスコード(2015年製作の映画)

3.5

母娘の描き方とか中盤まで良かったんだけど、途中からあ〜ってなった。
途中までなら4.5くらいつけるかと思ったのに後半グダったね。
なんだか色々もったいない作品、うまくまとめれば傑作になったのに。
邦題
>>続きを読む

さらばわが愛、北朝鮮(2017年製作の映画)

2.7

脱北した話なのかと思ったら、留学中に体制が代わってしまったエリート達の話なのね。
前者だと勝手に思って見たのでちょっと違ったかな。

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

4.1

昔はよく地上波で流れてたけど、今は内容的に難しいかも。
ブルース・ウィリスの出演はダイ・ハードとかけてり?
痛快な皮肉が効いたブラックコメディでしたね。メリル・ストリープとゴールディ・ホーンの演技力が
>>続きを読む