L4zyColaさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

"ザ・スイッチ"

ブラムハウスやっぱし神か.......
めちゃくちゃ好きなやつやんこれは
ハッピーデスデイが人生トップ入りする種の人間なので今作は個人的好みに刺さってる
最初の殺しでもう心掴まれた
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

"Big Fish"

最後のお葬式のシーンで、おっきい足が車から出てきた時に涙腺ダムが崩壊しちゃってもう大変。
再建には時間がかかりました......

2022-22本目

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.6

"とっくんでカンペキ"

あんこさんの紹介で。

2022-21本目

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.5

"一分間タイムマシン"

SFコメディショートムービー
6分しかないけどしっかりオチまであって面白かった。

2022-20本目

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

"ラ・ラ・ランド"

過去に記録したものを削除し、改めて投稿。本作は4度目の視聴となり見る度に好き度が増しています!

家族がミュージカルが嫌いで、私が初めてこの映画を見る際に「面白くない」と印象づけ
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

"ファイトクラブ"

プラピがかっこいい。
ミスリードと伏線回収がお見事👏

ファイトクラブで天下取るぜっ!って映画だと思ってたら結構違くて、しかも面白かった。好きやわぁほんまに。
ヘレナ・ボナム・カ
>>続きを読む

家をめぐる3つの物語(2022年製作の映画)

3.3

"家をめぐる3つの物語"

Filmarksにようやく追加されましたね。


いやぁ〜、EP2がきもすぎる笑。まじでここ最近でこれ程見たくないと思ったのは久しぶりなくらい。天井から...のシーン鳥肌が
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

4.3

"空白"

U-NEXTでレンタルを考えていた時にちょうどNetflixに来て頂いて、感謝感激しております。
映画公開当時から話題になってた本作を観たい観たいと思っては時間が合わず、結局公開から3ヶ月
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

"ドライヴ"

ライアン・ゴズリング主演クライム映画
いや超好き、めちゃくちゃ面白かった

見る前の印象としては'ドライヴ'ってタイトルなだけあってド派手カーアクションどーん!!って映画を想像してたん
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.6

"アナイアレイション"

過去視聴記録

内容はよくわかんなかったけどパニック感と映像美は群を抜いてた感じがします。ほんとに最後、え?何が起こった??って感じ

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

"Return to Hogwarts"

感無量...。ハリポタファンにとっては最高すぎる作品です、。ダニエル・ラドクリフやエマ・ワトソン、ルパート・グリントといった主演3人組をはじめ、多くのキャス
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

4.2

"ティファニーで朝食を"

名作映画と名高いティファニーを初視聴。1960年代の映画で、後の映画に多くの影響を与えた作品でした。この映画があったからこそ生まれた名作があると思うと感謝しかないです。
>>続きを読む

ある用務員(2020年製作の映画)

4.4

"ある用務員"

ずっと「ベイビーわるきゅーれ」観てみたいな〜って思っていたら、主演の高橋あかりさんと伊澤沙織さんがJK殺し屋として出演してる作品があるとの事で視聴しました。

めちゃくちゃ面白かった
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

"ドライブマイカー"

エモい、とにかくエモい。
車でタバコ吸ってサンルーフからあんな風に煙を逃すのエモすぎてあれはもう映画史に残る歴史的な映像だなぁと思います

(語彙力の欠如って致命的だなぁ...
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

"ラスト・ナイト・イン・ソーホー"

AmazonPrimeVideoにて視聴 (2022-09-15
2度目の視聴で1回目は映画館で視聴

最高に大好きなエドガーライト監督の作品。サイモンペッグとニ
>>続きを読む