華さんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

華

映画(773)
ドラマ(74)
アニメ(0)

ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!/ハード・デイズ・ナイト(1963年製作の映画)

5.0

やっぱり何と言っても
聞くだけでワクワクする音楽
キラキラな女の子たちの瞳と
まだクソガキ感のある青二才の4人が世間を小馬鹿にしながらひょうひょうとロンドンの街を走り抜ける姿が印象的。

ロバと王女(1970年製作の映画)

3.6

はちゃめちゃに意味わからんかったけどカトリーヌドヌーヴが綺麗だった

魔法少年☆ワイルドバージン(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

純度100%のコメディ。内容はほぼほぼくだらない下ネタ。
最後無理やり世界平和っぽくしてるの草。斎藤工がノリノリで最強の童貞役やってるのもじわじわ。役者と監督とスタッフが全力でふざけてるので見てる方も
>>続きを読む

おろかもの(2019年製作の映画)

3.6

主人公の兄の嫁さんがバービーさんに見えて仕方なかった。すみません。

アボカドの固さ(2019年製作の映画)

4.3

「愛がなんだ」よりもリアルで気持ち悪い
5年付き合った彼女にフラれてから失恋を受け入れるまでの過程がドロドロで生々しくてみっともなくて、あー恋をした人間ってこんなにもめんどっちいんだなぁと。
後のトー
>>続きを読む

OUT OF THE BLUE - 俺の人生無駄ばかり(2019年製作の映画)

3.4

くだらない。をとことん突き詰めた映画。
最後の最後の歌よ。あーくだらねー
だがそれが良い。それでいい

アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生(1955年製作の映画)

4.1

足フェチ🦶
人は死ぬ時は死ぬし、死なない時は死なない。主人公がいい感じに病んでて好きだった。絶妙に特徴捉えたアメリカ人旅行客

COLD WAR あの歌、2つの心(2018年製作の映画)

3.5

主演の女優さん、ポスターで見るとバーブラそっくりね。ポーランドの民族舞踊とか歌とかがリアルに伝わってきた

さよならくちびる(2019年製作の映画)

2.2

心地よい不可解さじゃなかった。
オシャレでしょ?エモいっしょ?ってひたすらアピールされてる感じ。ごめんなさい
わたしにはあわなかった、

マッチポイント(2005年製作の映画)

3.0

後味悪いなー。男ドイヒー。この世のクズ要素全部集めて固めた感じ。スカヨハくらいセクシーで美人だったら夢中になっちゃうのも分かるけど、どうか地獄に落ちて欲しい