Tuttiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Tutti

Tutti

映画(145)
ドラマ(5)
アニメ(0)

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.1

アカデミー賞 とかブルーリボン賞 とかたくさん賞を取っているだけにたくさんの仕掛けがあって面白い。
ハンニバルレクター の高い知性さとそれに反するようなカニバリズム 的な犯罪性とか
(レクターは本当に
>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

3.8

full of love な映画
小さな恋人たちから祖父母の恋愛に同性愛までと幅広い。
恋愛系の名言がいっぱいあったな〜。

贈り物しないことにしようって約束をお互いに破るやつ、いいなーーって思う。
>>続きを読む

アース・トゥ・エコー(2014年製作の映画)

3.5

【子供時代のキラキラ】
スマホが出てくるあたりといい、エコー(宇宙人)の演出といい、宇宙船の演出といい、ETの現代版という感じ。近未来感が良い。

子供たちがエコーに近づいていく過程で、冒険・恋・ケン
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.8

【善悪のボーダー】
ボーダーラインって邦題がぴったりだと思った。珍しく邦題大正解。
英題も良いけどね。

善悪を一方向で別けるということがそもそもあってはならないことなんだろうなと思った。
スピノザの
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.5

【難しい記憶系SF】
クリストファーノーランさすがだなぁ
話の構造が2重にも3重にも絡み合って行くし、それを考えたのが単純にすごいと思った。

奥さん愛しすぎて仕事に支障でる
って文章にするとなんか単
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.8

【これが実話なのか〜】
とにかくディカプリオがぶっ飛んでて良い。R18ですね笑
酒・女・金が人をダメにする三種の神器とはよく言ったものだな〜。

この映画の中で"Fuck"ってセリフ100回以上は出て
>>続きを読む

ギヴァー 記憶を注ぐ者(2014年製作の映画)

3.0

【記憶系SF】
記憶を操ったりする系SF
でもそれにしちゃ内容が薄いように思った。
原作が本なところに限界を感じるな。

死を解放と言い換えて刷り込まれているからと言って、本当にあそこまで感情が無くな
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.8

もともとフィンランドが好きだけどさらに好きになった。
ゆっくり流れる時間の感じとキャストがいい。
ごはんもおいしそう…
あのカツはトナカイのお肉なのかなぁ…笑
本当にフィンランドにかもめ食堂ができたら
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.4

【キャストがハマり役】
伊藤英明しかできない役というかハマり役だなと思った。
ウザさとか狂人さとかがぴったりだったように思う。ジャズを使っていたのもそれ故だと思う。
英語教師で英語を乱用するあたりとか
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.4

【幸せが最高ではない】
タイミングが合わずにすれ違ってばかりの2人。何回もお互い別々に幸せになるけれど最高ではない。
幸せ≠最高 なんだなって思った。

何回もキスしそうでしないシーンがあってすごくも
>>続きを読む

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

4.5

【待望の第2作】
グランドイリュージョンは1作目を観てすごく好きになって2作目も早く観たかった。
2作目も1作目に負けず劣らず良い。
相変わらずすごいスピード感。
特に警備員を追い出すシーンとカードを
>>続きを読む

俺はまだ本気出してないだけ(2013年製作の映画)

3.7

【豪華キャストのコメディ】
ムロツヨシも石橋蓮司も山田孝之も堤真一も最高。キャスト豪華すぎかつやっぱり上手だな〜。
とことんクズの話だけど、ふわっと笑える。

本気出すって言った後の「今までどんな気だ
>>続きを読む

暗殺教室(2015年製作の映画)

2.8

【原作があるだけに】
漫画が原作でそれなりに長かっただけに、映画でまとめきるのは難しかったパターン
ストーリー詰めすぎだと思う。

キャストの割には演技よかった。
それでもやっぱり中学生向きかな。
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.5

【現代ヒトラーのドキュメンタリー】
コメディだって聞いてたはずなんだけど、完全に現代ドイツの政治的ドキュメンタリーだった。
コメディだって見ない方が絶対にいいと思います…

コメディアンとしてテレビに
>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

3.8

ブラックジョーク満載で爆笑できるw
最後の裁判のシーンは少し感動したけど!
人生はクソまみれの方面白いよねw

神様メール(2015年製作の映画)

3.5

【こんな神様ありなんだ笑】
喫煙者で少しアル中っぽくて子どもに暴力を振るう最低なお父さんが神様。
っていう設定からまず面白い笑
「パソコンが無いと何にもできない」ってその通りだったけど、そこまで貶して
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.7

【親の成長話】
単に子どもの取り違えの話だと思ったら、福山雅治が父親として成長して行く話だった。確かに賞獲るわなこれは。いい映画というかいい題材だと思う。

育てた・一緒にいた時間か、それとも遺伝子か
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.0

【ハリポタとは別の新しいシリーズ】
脚本原作がハリポタシリーズと同じJ.Kローリングで、ハリポタと同じ世界の話。
だけれども、舞台がイギリス中心だったハリポタとは別に、舞台はアメリカのしかもニューヨー
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.4

【はーとふる】
音楽も演出も服も乗り物もかわいい。
色のセンスとか好き!
ところどころで出てくる宇宙の演出も良い!

アスペルガーのシモンとその周りの人たち。
シモンは自分で自分がアスペルガーだと言っ
>>続きを読む

ピンポン(2002年製作の映画)

4.0

【青春と才能】
まずキャストがいい。
窪田陽介は最初ただの奇才を演じてるようにしか見えなかったけど、挫折からの演技がよかった。
ARATAもいい。最後まで最高にクールだった。
竹中直人さんとか佐藤二朗
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

【愛情とは】
何が正解かなんて終わりを迎えて結果が出ないと分からないんだよなぁ。
終わる前に途中のときに判断していかないといけないから、何が間違いかなんて誰にも分からないんだなぁとしみじみ。

同性愛
>>続きを読む

ライオット・クラブ(2014年製作の映画)

3.1

【クソ野郎映画】
ブルジョワ・ウェイウェイ大学生のクソ青春物語って感じ。
見ていて「うわぁ〜クソだな〜」って思うシーンがいくつも。

だけど、「大学生中じゃないとできないことをやれ」みたいなセリフとか
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.4

【人は恐い】
予告映像を観た限りではあんまり期待をしていなかったなんだけど、観ているうちにドンドン引き込まれていった。

3つのケースを同時進行していく流れなのは知っていたからどうなるかなと思っていた
>>続きを読む

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

3.5

「そこのみにて光り輝く」ってなんで平仮名なんだろうとパッケージ見たときから考えていたんだけれど、"底"って意味以外にもあるんだなと納得。

小さい映画館のレイトショーとかで観たい映画だな〜

綾野剛、
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.8

新感覚のホラー映画。
面白い:怖い=3:7くらい
そこまで怖くないからホラー映画が苦手な人にもオススメ

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.5

事故系映画といえばのタイタニックに取って代わる、新しい有名事故系映画になると確信した。

英雄のはずなのに苦しむ主人公が、見ててすごく苦しかったけれど、
主人公を支えてくれる同僚やNY市民の人々、家族
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.6

あまり多くを語らず感じてくれ〜ってタイプの邦画
終わりがよかった。あれでよかったんや…

妻夫木くんのセクシーショットが多くて眼福…

MW-ムウ-(2009年製作の映画)

2.0

終わり方がグダグダ
山田孝之さんの存在感が足りなすぎる…
刑事がもっと若かったらいいのに。
玉木宏、山田孝之と同じくらいの歳の刑事がよかった。

矛盾点も結構あって、腑に落ちない…

最後まで観れたの
>>続きを読む

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

4.2

深夜に1人で観るのが正解

撮り方もストーリーも全部単純なところがよかった。最近の映画ばかり観ていたからそう思ったのかな。

ん〜好きだなぁ…

永作博美がよかったなぁ。タバコ吸うシーンとかキスするシ
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.0

原作濃縮還元(綻び多し)
監督が女性でなるほどな…と。

せめても京アニ製作で救われた感