hayatoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

首のない死体で始まり、首を蹴っ飛ばしで終わる。
画的な面白さはそこまでないが、コメディシーン(ほぼ全部そう)でしっかり笑えた。

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

4.0

ライトな映画が観たくなったので、予定になかったが急遽鑑賞。
B級ジャンル映画としてすごく楽しめた。
ユーモアに溢れてるし、グロいところも要所にあって素晴らしい。
主役のキマってるクマが、凶暴ではあるん
>>続きを読む

イノセンツ(2021年製作の映画)

4.2

子供による悪意のない暴力の無慈悲さの表現がとても細かく上手い。

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

今までのシリーズでやってきたアクション総復習、というぐらいアクションボリュームが大きい。(長すぎるけど!)

アキラの戦闘スタイルが1番カッコよかったかな。(名前がアキラって随分単純なような気もするが
>>続きを読む

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

3.9

2時間大画面整くんは、若干説教くさく感じてしまった!

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

分かるような、分からないような、、
難しい映画でした!!
新しいものというよりは、今までのエッセンスを織り交ぜて、宮﨑駿監督の一貫した主張をマイルドに体験したような雰囲気でした。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.9

ストーリー的なオチはAIを扱ったらそうなるよなっていう感じで、一方ミーガンの恐ろしさも振り切れず、、どっちつかずな印象でした。
子守り用+存在を公にできない の2点が行動を制限してしまってる気がした。
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

4.3

先見の明というのか分からないが、まさに今の時代を象徴しているような映画。

波紋(2023年製作の映画)

3.8

波紋の演出がしつこく感じてしまった。
特にモノクロでグッとフィクション化する演出は必要なのかと、、
波紋とは一体何なのか、波紋がもたらすものとは、もっと想像する余地を作って観る者に委ねて欲しかったと個
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.5

繰り返される2分の中で、様々な人間模様を見せてくれる。
最初は2分の中でどこまで出来るか、より効率的に動こうとするタイムアタックから始まり、ループに閉じ込められたことによる人間関係の変化、とある2人の
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

自分の経験から得た教訓を他人へ伝えようとしたとき、その瞬間に言葉の全ての意味が通じるほどの速度はないように思える。

その人と同じ状況になってはじめて、「あの人の言っていたことってこういうことか」と遅
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

4.2

原作未読。ドラマ版は全話視聴済み。
最初に能力のや岸辺露伴がどんな人物なのかちゃんと説明されるので、初見でも割と楽しめるとは思えた。
内容ももちろん楽しめたが、ドラマ版から思っていたように、カメラワー
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.8

人や物事についてじっくりと考えず、ある側面のみで判断をしてしまう愚かさを痛感させられる脚本。
先入観で行動していないか、無意識的な言動で相手を傷つけていないか、改めて考え直す機会となるだろう。
無意識
>>続きを読む

THE WITCH/魔女 —増殖—(2022年製作の映画)

4.2

この内容ならあと30分ぐらいは短く出来たような気もする。

終盤のサイキックアクションは、もう何が起きてるのかわからないぐらい情報量が多かったけど、強すぎてもはや笑えた。

最後まで行く(2023年製作の映画)

4.8

展開を知りたくなかったので、原作の韓国版は未視聴。(改変はされているらしいが)

エンタメ映画として今年ベスト級かもしれない。

主人公がその場凌ぎ感満載で、あらゆる状況を乗り越えていく展開が見所。
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.0

マリオに関わるゲームを少なからずやっていた身としては、確かに「これはあのゲームの雰囲気だ」と気づくこともあったが、その感動がそこまで大きくなかった。
そうなると、物語自体はものすごくシンプルなので、乗
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

4.0

藤井監督の画に対する熱量は素晴らしい。
強い意図を感じるし、見たことのない映画体験を届けてくれる。

「同じ仮面をつけて同じ方向へ向かう」ことは確かに、ほとんどの人が頭の片隅には感じているし、それを提
>>続きを読む

運命じゃない人(2004年製作の映画)

4.2

内田監督の長編作品の原点、この時点で既に世界観が出来上がっていて面白かった。
人物の一挙手一投足が見逃せない。
フィルムで撮られた雰囲気も素晴らしいし、何より劇伴の流れるタイミング、無音になるタイミン
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.8

チェイスシーンはかなり面白かったけど、そこからは...という感じだった。
(そこまでコナンに思い入れがないからかもしれないが)
しっかり観続けている方にはきっと満足出来る内容なはず。
ミステリー要素は
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.6

愛と情熱が全て。
相手をどれだけ知ろうとするか、理解しようとするか、そして何故、自分達がそれをやらなければいけないのか。
その積み重ねがブランドを作り上げる。
プレゼン前のCEOの言葉には痺れましたね
>>続きを読む

オオカミ狩り(2022年製作の映画)

4.2

貨物船内の造形が素晴らしい。
確かに血は大量に出るけど、すごくグロいかと言われるとそこまででもないかもしれない。(死に際がほぼ一瞬で痛々しさを感じないから?)
展開の切り替わりは面白いなと思ったけど、
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.4

王道的で面白い!
近年は、映画にメタファーや社会風刺的なことを求めがちな風潮があるかもと感じていた中、「これこそが娯楽映画だ!」という勢いで観る者を魅了してくれた。
ただ、どの作品にも言えるが、他人の
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.5

前作も含め、「ベイビーわるきゅーれ」で阪元監督が得意な雰囲気をほぼ完成させた予感。
ユーモアを交え緩く流す空気と、クオリティの高い肉弾戦で締める空気、両方を織り交ぜて観客を飽きさせない。
このユーモア
>>続きを読む

四月の永い夢(2017年製作の映画)

4.3

手ぬぐいに囲まれるシーンが、個人的にオールタイムベスト級の美しさだった。
過去に囚われた罪悪感や喪失感と新たな出会いによる高揚感、その間で揺れる心情が、丁寧に、優しく描かれていた。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.7

設定を飲み込むのに時間が必要だったり、カメラアングルがかなり切り替わったりするので、一見情報量が多いように見えるが、話はしっかりまとまっていた。
終わり方も綺麗な上に、コメディ要素もちゃんと面白かった
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.4

演奏シーンにほぼセリフが無いのが素晴らしかった。(完全にないわけではなかったはず)
あくまでメインは演奏、客のリアクションは全て「表情」「手元」「歓声」に絞られ、説明的なセリフが無く、かなりの没入感を
>>続きを読む