ほのぼのストーリーからの胸糞展開。信頼しあっていたもの同士が金や名誉のせいで歪み合うようになる。多分普通の社会にもありふれているんだろうね、本当に嫌だ。
火傷のシーンは短尺ながらなかなか強烈。
このレビューはネタバレを含みます
中々に変な胸糞映画。
こんな腹黒サイコパス学級やだなー。
高石さんに負けない目力の方が数名いましたね。
入場者特典のポストカードは若干ネタバレを仄めかしているかも。
後出し後出しだから全部は見抜けな>>続きを読む
賭ケグルイ?コンフィデンスマン?
これはトリリオンゲームではないような…
大分大味な仕上がりにはなっているけど、豪華で見応えもあって劇場版作品としてはアリかな。このスタイルで続編作るのか、まあ楽しみで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どんでん返し映画との事前知識を得ての鑑賞。最後はもう一捻りあるのかと思っていたらそのままエンディングに…、もうちょい転がせる伏線あったでしょ。。
種明かししてもらえるまで仕掛けは分からなかったけど、そ>>続きを読む
オリジナルと思って観たけど、ドラマ版からの派生作品だったのね。
内容は理解できたけど、ドラマ版観てた方が多分良いのでしょう。設定や人間関係が分からず若干の困惑があった。なんか定番展開的なシーンもあった>>続きを読む
甚だしい茶番劇…
ご飯が出てきてようやくちょっとはしまったけど、ちびっ子二人は劇場版の主役を張れる器じゃない。ストーリーも展開も大分いまいち。
子供の頃好きでビデオ録画を何度も見返したなぁ。まさかアマプラ配信されていたとは。
当時も出来の良い映画と思ってはいなかったけど、今観ると色々ときついな。
ドリフコントなみのクオリティ…
タイトルは知っていたけど、地雷臭しか感じていなかったので、特に気に留めることもなく。
と、このまま触れることのない作品と思っていたけど、悪鬼のウイルスが意外と悪くなかったので有料ボタンをポチッとな。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いやー、悪くないですよ。
新進気鋭の若手監督さんと言うところで、ちょっと不安だったけど全然楽しめた。
安っぽい映像やキレの悪い演出は目についたけどこのジャンルの作品としては十分に及第点ではないかな。>>続きを読む
こう言うタイプの作品だったのね。悪ノリやメタ的演出が多用されていてちょっと冷めちゃうな。続編という以前にマーベル知識がないと付いていけない設定も多くてどうにも内容が入ってこなかった。フライト時間の関係>>続きを読む
どう考えても地雷じゃん、こんな作品に人生の時間を投じて良いものか…、と悩む時間の方がもったいないと思いいざ鑑賞。
なんとこれが意外と真面目な作品だった。
もちろんC級だけど、そこに開き直ることなく、悪>>続きを読む
流星君の七変化。
ネトフリ字幕で、映っている人物の名前が分かるのは良かった。劇場で観てたらもしかしたら困惑があったかも…
まあでも内容は至ってシンプル、逃げる側と追う側の逃亡劇。
それにしても冤罪は怖>>続きを読む
劇場版とは思えないチープ感だけど、このシリーズはそれで良いんだろね。
この時の仲間さん、ちょっとふっくらしてる?
有名作品だけど、今まできちんと観たことなかったな。配信で観れる環境でもないしせっかくだし劇場行ってみよう。
IMAXである必要はないんだけど…
内容は知ってるつもりでいたけど、さすがはスピルバーグ監督>>続きを読む
アニメ版を観たのが随分と前だからうろ覚えだけど総集編だよね。好きな作品。
予告編的にもっとアクション濃い目の作品を期待していたんだけどなー。
アニメ版で予習していたから大丈夫だったけど、してなかったらダメージ深かっただろうな。そもそもがシュール系の原作だけど、心配していた福>>続きを読む
洋画が安定して面白かった時代の作品。今の洋画も頑張っているのに当時の勢いを感じられないのは何故だろう。
内容も面白いね、カードカウンティングにモンテホール問題。カジノゲームは基本丁半博打だけどBJに限>>続きを読む
名作と名高いので観とかなきゃ。アニメ版から入ったけど、どうにも入り込めず途中離脱。総集編ということでこちらに再チャレンジ。観やすい作品ではあるけど、恋愛リアリティショーを見せられているような…
アニメ>>続きを読む
寡黙な主人公が実はとんでもない達人で、ある事件をきっかけに大暴れ。いつしか生まれたこのフォーマットは最近では1ジャンルとして定着したね。
障害をサクサク片付けていくんだけど、もうちょっと盛り上げてほし>>続きを読む
最近香港映画って観ないような。日本で配給されていないだけ?古臭さはないものの懐かしさが感じられた。
当時を思い返すと、ジャッキーやサモハン、ユンピョウなど彼らが画面に出ているだけで問答無用に面白かった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
パニック!
予告編未見、コンセプト理解も予備知識もないままに観に行ってしまったから最後まで物語が飲み込めなかった…
ただ、熱量が凄い!特に前半は胸熱シーンの連続。
前半
初代ガンダムのリメイク?いや>>続きを読む
このシリーズ嫌いではないけど、モキュメンタリー形式なので観ていて疲れるのですが、本作は劇場版クオリティーの為、幾分観やすくなっていた。
ちなみに今回のジャンルはホラーではないと思う…
上手く言い表せな>>続きを読む
これが京アニ作品かー、確かに丁寧な作りだね。今回認識しての初鑑賞。過去にフルメタルパニックは認識せずに観てたけどあれも京アニだったのね、確かに良作アニメだった。
そして本作、合奏シーン熱いなー、音感ゼ>>続きを読む
内容は覚えてないけど、既視感バリバリ、なんなら台詞が先読みで出てくるから多分過去何度も観てると思う。
キャラ、設定、ストーリー、どれも厨二心に刺さりまくる。現代リメイクしたら売れる素材な気がする。
有名作品だから観てる気はするんだけど、既視感ないから未見なのかなー。でも、展開や断片的なシーンはうっすらと。情報過多な現代はこうやって記録残さないと分からなくなるよね。
内容に関しては、さすがのイーラ>>続きを読む
劇場公開当時すっごく気にはなっていたけど、こんな映画にお金を使って良いものかとの葛藤もありそのまま見逃していた作品。ついにアマプラ無料配信来ましたか。
予想通りのお馬鹿作品で映画好きが趣味全開で撮った>>続きを読む
ミュージカル映画だったか⁉︎と言うかディズニーアニメって基本はその路線なの?それならそれで全然良いのだけど事前の準備がないからちょっと戸惑うな。そんで前作は観ておくべきだったのか⁉︎いまいちストーリー>>続きを読む
CG、セット、キャスト、めちゃめちゃお金が掛かっていそう。悪ノリコメディかと思っていましたが、全然そんなことはなくおふざけなしの真面目映画ですよ。見方には若干戸惑いますが、力の入った中々すごい作品です>>続きを読む
自宅で配信胸騒ぎから劇場への連続鑑賞。
前半はリメイクというよりも撮り直しかと思えるくらいに似た内容から後半は設定はそのままに展開が180度がらっと変わってくる。
物語の急変ぶりは、なんとなく劇場版エ>>続きを読む
めちゃめちゃ効果音で煽ってくるね。
タイトル通り終始不穏な空気が流れ続ける低予算B級映画(かな?)
後半急に加速するけど、基本的にはねっとりとした感覚を楽しむ映画なのだと思う。ただでは終わらないと思っ>>続きを読む
つい最近予告を観ていた感覚だけどもう配信やっちゃうんだ⁉︎確かに現時点でスクリーン上映はしてなさそう、クリスマス映画なのになんで?あー、でもこれAmazonスタジオの制作なんだ、多分映画と配信込みでの>>続きを読む
内容覚えてなかったけど断片的に記憶が蘇ってくる。多分何回も観ているね。詰め込み過ぎではあるので、取ってつけたような脚本の粗さはやや気になるけど、映像と音響はさすがのジャパンクオリティ!そして魅力的なキ>>続きを読む
ストーリーはなんのこっちゃだけど、ホラー演出とゴア描写はさすがその後のヒットメーカーを思わせる。ただ一本の作品として観ると中々のダメ映画なので…
登場するキラーが多い分、ワンより制作費掛かってそうな気>>続きを読む
伝えたいテーマはあったのだと思う。でも、とりあえずカット割が多くて内容に集中できなかった。脚本変えてもらえると印象もガラッと変わったかも。
恋する娘を地下室に監禁する父親。年がら年中妊っている娘に、窓もない地下室で生まれ思春期を迎える子供たち。直接的な描写はなく、全体的にマイルドに描かれてはいるけど、実話と言うことで現実はどれだけ壮絶だっ>>続きを読む
食人草が遺跡でモンスターに捕らわれる映画なら、本作は砂浜でモンスターに捕らわれる映画。同じくチープなザB級なんだけど、普通に楽しく観れる。これ系は好きなんだけど、世間の評価はイマイチなのね。