HMさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

HM

HM

映画(424)
ドラマ(0)
アニメ(0)

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

4.0

苦しかった
余りに耐えられないゼインの暮らしに救いは無いのか?と思った

しかし余りに役者が上手すぎでリアル

トト・ザ・ヒーロー(1991年製作の映画)

3.8

意外な内容だった
もっとホンワカな作品かと思っていたので、???って思いながら観て行ったら
面白かった!
何の枠に入るのか?解らない感じだが、ほんとに意外性つき面白かった

トールキン 旅のはじまり(2019年製作の映画)

3.5

んー、映画の作り方なのか?
余り自分には伝わらなかった

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.9

中々面白かった
とてもリアル!
よくある話だと思った

母親が全く子供達の意見を聞かず突っ走っていってたが、後で子供達巣立つ時に泣いて息子にあたり、自分の人生振り返る所が、よくこの映画を物語っている。
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2011年製作の映画)

3.8

これから発展して行く国には先進国には無いゆとりとエネルギーがある

これがなきゃ駄目だと感じ過ぎる物に囲まれてると不自由になると思った

きっと、いい日が待っている(2016年製作の映画)

3.9

キツかった
子供達への暴力
なんて事だろうって許せなくなった
校長役ピッタリだった

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.0

信念や正しい思い教えとは?
踏み絵には、従い心の中で信じる者を貫き通す教えは出来なかったのか?
村人に腐敗した世の中での救いは、信じきれる何かが必要だったのだろう
秩序、愛、理性失われると鬼畜となるの
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.9

4DXで見たが、久々アトラクションに乗ったような楽しさと内容、臨場感味わえてとても面白かった😆👍💕

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

3.8

久々数十年ぶりの再視聴。
流石、メリル・ストリープの名演技
あちこちに転がってるストーリーなのかもしれないが、その中でも本当の恋の物語だと思う。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.7

結構面白かった

まさにトゥルーマンの世界は、今の崩壊しつつあるこの世の中と同じだと思った

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.0

なんの為に生きるのか?
レゾンデートルは?
操られ自由を失う事の虚しさを感じて行くと心に闇が広がり廃人になってしまうのだと思う

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

3.8

自分の育つ環境の考え方と言うのは、生きていく考え方でとても影響力が有るが、自分の興味のある物好きな物そして楽しくて夢のある物に、決して諦めず突き進むとても勇気を貰える物語。

人と違う人生でもあいので
>>続きを読む

ブラックブック(2006年製作の映画)

4.0

まさかの展開だった
誰を信用していいのか?
余りの壮絶な人生に言葉失う
どんなに辛く悲しい状況でも、逞しく生き抜いていくエリス。素晴らしかった。
エリス役のカリス・ファン・ハウテンの体当たりの演技も素
>>続きを読む

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.6

中々面白かったが…
何故刑事の交通事故の時、犯人が挙げられなかったのか?
娘が体はって、色々混んだ工作したりして証明するより父である刑事が、奥さん亡くなった時頑張れなかったのか?

でも突っ込み所は結
>>続きを読む

ソウル・キッチン(2009年製作の映画)

3.7

楽しめた!ガタガタながら店を構築していく感じと、妙に愛嬌があるのが可愛かった

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.6

ドイツの壁崩壊時に東西統一で色んな感情が行き交ったのがよくわかる

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.2

面白かった
タイカ·ワイティティ監督の描き方は、とても好きだ!

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

3.9

とても心に響いた
小さい時の衝撃的な体験から生き抜く為に、培った処世術で出世した父親に対し、人種差別に知恵を使って戦おうとする息子。
共に必死に純粋に葛藤しながら生きてきた人生。力で戦うのでなくたおや
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.9

面白かった
ホラーかと思いきや、単なるホラーでは無かった、予備知識入れず、見たが予想外の内容で得した気分になった